豆まき(1歳5ヶ月29日目)
2010年02月04日
おはようございます (^-^)
今朝は寒くて寝ていられず、早起きしてしまいました。
寝不足になっちゃうので、娘のお昼寝タイムに一緒に寝よう。
昨夜は豆まきしましたよ。
ところで、私、豆菓子が好きなんです。
節分にかこつけて、いろいろ買いました♪ ^m^

熱いお茶と一緒にいただきます。
昨日は、サラダ巻きを作りました。
たぶん一年ぶりですが、昨年と同じ失敗をした気がするw (^_^;)
次回、失敗しないよう覚書です。↓
・お米3合 → ハーフサイズ8本
(多すぎたw 半分しか食べれずw)
・具はカニカマ・卵焼き・キュウリ・ツナサラダ・大葉
(あと1品加えて7品にすればよかった)
・具をのせる時、手前1cmご飯を残すこと!
(今回、端から具を並べちゃった・・・)
・巻き簀を買おう
(蕎麦ざるの中敷き?で代用しているので)
巻き寿司、けっこう好きなので、これからは時々作って巻きの練習をしてみようかな。(^-^)
***********************************
【育児メモ(1歳5ヶ月29日目)】
・おっぱい 2回(20時、22時)+夜中数回
・うんち 0回
・睡眠 11時間(21時就寝 8時起床)
・お昼寝 2時間
・離乳食 3回
(8時 ワカメご飯 もやし入り卵焼き 牛乳)
(12時 パン サンマ ヨーグルト ほうじ茶)
(17時 うーめん チーズ さつま揚げ ほうじ茶)
・歯磨き 2回
昨日はあまり食欲がなかったようです。用意していたものを食べてくれないので、代わりのものを与えたら、ヘンな組み合わせになりましたw (^_^;)
まあ、こんな日もありますねw
***********************************
【今日のお弁当】
・サンドイッチ
(キュウリ&チーズ&ハム)
ウチの旦那さんは、ハルキストw
村上春樹さんの『世界の終りとハードボイルドワンダーランド』に出てくるキュウリサンドがとても気になります。美味しいキュウリサンドを目指して試行錯誤中です。(^。^)
今朝は寒くて寝ていられず、早起きしてしまいました。
寝不足になっちゃうので、娘のお昼寝タイムに一緒に寝よう。
昨夜は豆まきしましたよ。
ところで、私、豆菓子が好きなんです。
節分にかこつけて、いろいろ買いました♪ ^m^
熱いお茶と一緒にいただきます。
たぶん一年ぶりですが、昨年と同じ失敗をした気がするw (^_^;)
次回、失敗しないよう覚書です。↓
・お米3合 → ハーフサイズ8本
(多すぎたw 半分しか食べれずw)
・具はカニカマ・卵焼き・キュウリ・ツナサラダ・大葉
(あと1品加えて7品にすればよかった)
・具をのせる時、手前1cmご飯を残すこと!
(今回、端から具を並べちゃった・・・)
・巻き簀を買おう
(蕎麦ざるの中敷き?で代用しているので)
巻き寿司、けっこう好きなので、これからは時々作って巻きの練習をしてみようかな。(^-^)
***********************************
【育児メモ(1歳5ヶ月29日目)】
・おっぱい 2回(20時、22時)+夜中数回
・うんち 0回
・睡眠 11時間(21時就寝 8時起床)
・お昼寝 2時間
・離乳食 3回
(8時 ワカメご飯 もやし入り卵焼き 牛乳)
(12時 パン サンマ ヨーグルト ほうじ茶)
(17時 うーめん チーズ さつま揚げ ほうじ茶)
・歯磨き 2回
昨日はあまり食欲がなかったようです。用意していたものを食べてくれないので、代わりのものを与えたら、ヘンな組み合わせになりましたw (^_^;)
まあ、こんな日もありますねw
***********************************
・サンドイッチ
(キュウリ&チーズ&ハム)
ウチの旦那さんは、ハルキストw
村上春樹さんの『世界の終りとハードボイルドワンダーランド』に出てくるキュウリサンドがとても気になります。美味しいキュウリサンドを目指して試行錯誤中です。(^。^)
Posted by めぐハム at 05:53
│Comments(6)
│1歳5ヶ月
この記事へのコメント
私も豆菓子大好きです。常備してますよ
柿ピー!!!
昨日うちもなんちゃって豆まきしました。
関西では、落花生ではなくて大豆をまくんですよ。
だから子供の頃は、この豆が大嫌いで・・・
味しないし苦いし・・・・
今大人になってすきになったけど・・・・
こっちは、雪の中でも探しやすいから落花生ってTVでしてましたがそうなん??
柿ピー!!!
昨日うちもなんちゃって豆まきしました。
関西では、落花生ではなくて大豆をまくんですよ。
だから子供の頃は、この豆が大嫌いで・・・
味しないし苦いし・・・・
今大人になってすきになったけど・・・・
こっちは、雪の中でも探しやすいから落花生ってTVでしてましたがそうなん??
Posted by マミー at 2010年02月04日 07:53
マミーちゃん様>
そのTV、私も見ました。
思わず、「えー!」と突っ込みを入れたくなりましたよw (^_^;)
私は、福島の県南地区の田舎出身ですが、
子供の頃は炒った大豆で豆まきをしていました。
そして、その残りを数え年+1個食べるのです。
(今はすごい数を食べることになっちゃうw お腹壊しそうw)
なので、豆まき=大豆のイメージなんですけどね~?
あ、でも学校では落花生をまいていましたよ。
たぶん、拾ってから食べれるからかな~?
そのTV、私も見ました。
思わず、「えー!」と突っ込みを入れたくなりましたよw (^_^;)
私は、福島の県南地区の田舎出身ですが、
子供の頃は炒った大豆で豆まきをしていました。
そして、その残りを数え年+1個食べるのです。
(今はすごい数を食べることになっちゃうw お腹壊しそうw)
なので、豆まき=大豆のイメージなんですけどね~?
あ、でも学校では落花生をまいていましたよ。
たぶん、拾ってから食べれるからかな~?
Posted by めぐハム
at 2010年02月04日 14:46

ほんとに村上さん好きなんですね〜
私も新婚のときは
『村上レシピ』をみて
料理つくったな〜(*^_^*)
簡単でおいしいレシピばかりなんですよね♪
私も新婚のときは
『村上レシピ』をみて
料理つくったな〜(*^_^*)
簡単でおいしいレシピばかりなんですよね♪
Posted by 春樹マム at 2010年02月04日 16:02
春樹マム様>
『村上レシピ』、ウチにもありますよ。(^。^)
でも、私はまだ読んだことがありませんでした。
今度、見てみます&作ってみます♪
『村上レシピ』、ウチにもありますよ。(^。^)
でも、私はまだ読んだことがありませんでした。
今度、見てみます&作ってみます♪
Posted by めぐハム
at 2010年02月05日 07:12

去年に続き、私も「恵方巻き」作りました。
めぐハムさんと同じく、昨年の失敗を繰り返さないように
気を付けたつもりでしたが・・・具が多すぎて、
昨年と同じような出来栄えとなりました(笑)。
この日はものすごくたくさん「ご飯」を食べた気がします。
ところで、県南地区の出身と書いてありましたが・・・
実は私も県南地区の田舎出身ですよ~。
「子供の頃は炒った大豆で豆まきをしていました。
そして、その残りを数え年+1個食べるのです」
これも、同じです!
めぐハムさんと同じく、昨年の失敗を繰り返さないように
気を付けたつもりでしたが・・・具が多すぎて、
昨年と同じような出来栄えとなりました(笑)。
この日はものすごくたくさん「ご飯」を食べた気がします。
ところで、県南地区の出身と書いてありましたが・・・
実は私も県南地区の田舎出身ですよ~。
「子供の頃は炒った大豆で豆まきをしていました。
そして、その残りを数え年+1個食べるのです」
これも、同じです!
Posted by sokuko at 2010年02月06日 16:50
sokuko様>
お返事が大変遅くなってしまい、申し訳ございません。
(週末の体調不良のせいということで、許してください (^_^;))
巻き寿司って、年に数回しか作らないので、なかなか難しいです・・・w 好きなので、もっと頻繁に作ろうかな~?
恵方巻き1本で、ご飯2杯分くらいになりますよねw
sokukoさんも県南出身なのですね~♪
(思わず、親近感がわいちゃいます)
私は、石川町のはずれの方の出身なのですよ~。
高校の頃は水郡線で郡山へ通学していました。
お返事が大変遅くなってしまい、申し訳ございません。
(週末の体調不良のせいということで、許してください (^_^;))
巻き寿司って、年に数回しか作らないので、なかなか難しいです・・・w 好きなので、もっと頻繁に作ろうかな~?
恵方巻き1本で、ご飯2杯分くらいになりますよねw
sokukoさんも県南出身なのですね~♪
(思わず、親近感がわいちゃいます)
私は、石川町のはずれの方の出身なのですよ~。
高校の頃は水郡線で郡山へ通学していました。
Posted by めぐハム
at 2010年02月08日 06:54

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。