弁天山公園(生後242日目)
2009年04月06日
おはようございます (^o^)丿
今日も穏やかに晴れた朝。
一日楽しく頑張ろうって気持ちになります♪
昨日は近くの弁天山公園にお散歩に行ってきました。


この公園、入るのは初めて。
予想していたより広くて、よく整備された公園でした。
ほとんどの桜はまだつぼみでしたが、今週一気に花開きそうです。
また見に来たいな~♪ ^m^
お家に帰ってから、甘いものが食べたくなって、エッグタルトを作ってみました。
レシピはこちらでお世話になりました。↓
「エッグタルト」(E・recipeさんより)
いろいろな意味でイマイチな仕上がりでした・・・(^_^.)
手順は難しくないので、またチャレンジしたいです。
【生後242日目の様子】
・おっぱい 11回
・おしっこ 7回
・うんち 0回
・離乳食 1回
(18時 かぼちゃ粥)
気付いたら4日間もウンチが出ていない・・・
今日は出ますように。
《今日のお弁当》
・焼き鮭
・ポテトサラダ
・卵焼き
・ウィンナー
・チーズ&大葉巻きちくわ
昨日の残り物もあったので、30分くらいでできました。
この調子で頑張りたいです。
o(^ー^)o
今日も穏やかに晴れた朝。

一日楽しく頑張ろうって気持ちになります♪
昨日は近くの弁天山公園にお散歩に行ってきました。

予想していたより広くて、よく整備された公園でした。
ほとんどの桜はまだつぼみでしたが、今週一気に花開きそうです。

また見に来たいな~♪ ^m^
レシピはこちらでお世話になりました。↓
「エッグタルト」(E・recipeさんより)
いろいろな意味でイマイチな仕上がりでした・・・(^_^.)
手順は難しくないので、またチャレンジしたいです。
【生後242日目の様子】
・おっぱい 11回
・おしっこ 7回
・うんち 0回
・離乳食 1回
(18時 かぼちゃ粥)
気付いたら4日間もウンチが出ていない・・・

今日は出ますように。
・焼き鮭
・ポテトサラダ
・卵焼き
・ウィンナー
・チーズ&大葉巻きちくわ
昨日の残り物もあったので、30分くらいでできました。
この調子で頑張りたいです。
o(^ー^)o
朝ごはんの献立(生後241日目)
2009年04月05日
おはようございます (^o^)丿
今朝もいいお天気の福島市です。
昨日は、日中は曇り
&強風でしたが、今日はこのまま穏やかなお天気だといいな~。
今日は、お気に入りの本の紹介です。

フードスタイリスト飯島奈美さんのレシピ本。
『朝ごはんの献立』
(内容は・・・オビに書いてあるとおりですw)
ごはんを食べるのって毎日のこと。
その時間を楽しく美味しく過ごせたら、本当に幸せだと思います。
ウチは旦那さんが朝あまり食べないこともあり、かなり適当な朝ごはんです・・・
いつか、この本で紹介されているような素敵な食卓を家族で囲めたらいいな~。
それだけで、一日元気に過ごせそうです♪ (*^。^*)
【生後241日目の様子】
・おっぱい 8回
・おしっこ 7回
・うんち 0回
・離乳食 1回
(18時 かぼちゃ粥)
昨日は、ベビーカーで桜づつみ河川公園へお散歩に行ってきました。
(強風の中・・・しんどかったです
)
桜はまだ咲いていませんでしたが、キレイな桃色のつぼみになっています。
気温が上がれば、今日あたり開花するかな~?
^m^
今日はお散歩に出かけるかもしれないので、お弁当を作ってみました。
旦那さんのお弁当も明日から復活です。
今後はあまり時間をかけず、効率よくお弁当を作れるように工夫してみたいと思います。
頑張ろう♪(^・^)
今朝もいいお天気の福島市です。
昨日は、日中は曇り


今日は、お気に入りの本の紹介です。

フードスタイリスト飯島奈美さんのレシピ本。

『朝ごはんの献立』
(内容は・・・オビに書いてあるとおりですw)
ごはんを食べるのって毎日のこと。
その時間を楽しく美味しく過ごせたら、本当に幸せだと思います。

ウチは旦那さんが朝あまり食べないこともあり、かなり適当な朝ごはんです・・・

いつか、この本で紹介されているような素敵な食卓を家族で囲めたらいいな~。
それだけで、一日元気に過ごせそうです♪ (*^。^*)
【生後241日目の様子】
・おっぱい 8回
・おしっこ 7回
・うんち 0回
・離乳食 1回
(18時 かぼちゃ粥)
昨日は、ベビーカーで桜づつみ河川公園へお散歩に行ってきました。
(強風の中・・・しんどかったです


桜はまだ咲いていませんでしたが、キレイな桃色のつぼみになっています。
気温が上がれば、今日あたり開花するかな~?

旦那さんのお弁当も明日から復活です。
今後はあまり時間をかけず、効率よくお弁当を作れるように工夫してみたいと思います。
頑張ろう♪(^・^)
カレンズスコーン(生後240日目)
2009年04月04日
おはようございます (^・^)
今日も気持ちの良い朝ですね。
夜明けがずいぶん早くなりました。
今日の福島市は、最高気温17℃の予報。
近所の桜も咲くかしら?
昨日は来客があるので、お土産用にスコーンを焼きました。

お世話になったレシピはこちら。↓
「カレンズスコーン」(E・recipeさんより)
半分は、チョコチップ&クルミにしてみました。
バター多めなので、とてもサックリした仕上がりです。
さて、来てくれたのは高校時代の友人です。
彼女とは3年間同じクラスで同じ弓道部。
水郡線で1時間半かけて学校へ通う通学仲間。
今は、一関でバリバリ働いているようです。
あいかわらず歯に衣着せぬ話し方、裏表のない性格。
話していてホッとします。(^・^)
ケーキを食べながら、昔話で盛り上がりましたw
学校で食べた、大友パンの「チョコマーブル」。
また一緒に食べたいな~。
久しぶりに会えて、本当に嬉しかったデス
これから歳をとっても、一緒にランチに行ったり、温泉旅行に行ったりできたらいいな~。
(*^。^*)
【生後240日目の様子】
・おっぱい 8回
・おしっこ 7回
・うんち 0回
・離乳食 1回
(18時 かぼちゃ粥)
少し人見知りが始まったのか、遊びに来てくれた友人を見て、泣きそうになっていました。
しばらくしたら慣れたのか、いつも通り元気いっぱいでしたよ♪
最近、夜の授乳回数が減りました。(母ちゃん助かります
)
夜中に授乳しながら、生まれ変わってなりたいものは「お母さん」・・・なんてぼんやり思いました。娘がオッパイを飲んでくれている時、とても幸せなので・・・(#^.^#)
今日も気持ちの良い朝ですね。

夜明けがずいぶん早くなりました。
今日の福島市は、最高気温17℃の予報。
近所の桜も咲くかしら?

昨日は来客があるので、お土産用にスコーンを焼きました。
お世話になったレシピはこちら。↓
「カレンズスコーン」(E・recipeさんより)
半分は、チョコチップ&クルミにしてみました。
バター多めなので、とてもサックリした仕上がりです。
さて、来てくれたのは高校時代の友人です。

彼女とは3年間同じクラスで同じ弓道部。
水郡線で1時間半かけて学校へ通う通学仲間。
今は、一関でバリバリ働いているようです。
あいかわらず歯に衣着せぬ話し方、裏表のない性格。
話していてホッとします。(^・^)
学校で食べた、大友パンの「チョコマーブル」。
また一緒に食べたいな~。
久しぶりに会えて、本当に嬉しかったデス

これから歳をとっても、一緒にランチに行ったり、温泉旅行に行ったりできたらいいな~。
(*^。^*)
【生後240日目の様子】
・おっぱい 8回
・おしっこ 7回
・うんち 0回
・離乳食 1回
(18時 かぼちゃ粥)
少し人見知りが始まったのか、遊びに来てくれた友人を見て、泣きそうになっていました。

しばらくしたら慣れたのか、いつも通り元気いっぱいでしたよ♪
最近、夜の授乳回数が減りました。(母ちゃん助かります

夜中に授乳しながら、生まれ変わってなりたいものは「お母さん」・・・なんてぼんやり思いました。娘がオッパイを飲んでくれている時、とても幸せなので・・・(#^.^#)
仙台うさぎや本舗(生後239日目)
2009年04月03日
おはようございます (^o^)丿
今朝は穏やかな天気の福島市です。
最高気温は15℃まで上がるようですし、お買い物がてらお散歩に行こうかな♪ ^m^
昨日は、近所のスーパーでおやつを衝動買いしてしまいました。


いつも店頭で見かけるたびに気になっていて、とうとう手を出してしまいました。
『うさぎや本舗』さんの10円まんじゅうです。
箱もかわいい
美味しくて、一気に食べてしまいました。
旦那さんに内緒で食べちゃいましたよ。
でも、バレますね。このブログでw
【生後239日目の様子】
・おっぱい 9回
・おしっこ 7回
・うんち 0回
・離乳食 1回
(18時 かぼちゃ粥)
昨日は皮膚科に行ってきました。今回は娘ではなく私が・・・。
実は、妊娠した頃から、湿疹に悩まされているのです。
背中やオッパイ、腕の皮膚がカサカサしてかゆいです。(>_<)
真菌検査は陰性。原因は血液検査をしてみないと分からないとのこと・・・
妊婦の時に「ロコイド」を使っていましたが、今回は「マイザー」というお薬をもらいました。
妊娠してから体質が変わったようです。
湿疹、授乳が終わったら無くなるかしら?
今朝は穏やかな天気の福島市です。

最高気温は15℃まで上がるようですし、お買い物がてらお散歩に行こうかな♪ ^m^
昨日は、近所のスーパーでおやつを衝動買いしてしまいました。


いつも店頭で見かけるたびに気になっていて、とうとう手を出してしまいました。
『うさぎや本舗』さんの10円まんじゅうです。

美味しくて、一気に食べてしまいました。
旦那さんに内緒で食べちゃいましたよ。
でも、バレますね。このブログでw
【生後239日目の様子】
・おっぱい 9回
・おしっこ 7回
・うんち 0回
・離乳食 1回
(18時 かぼちゃ粥)
昨日は皮膚科に行ってきました。今回は娘ではなく私が・・・。
実は、妊娠した頃から、湿疹に悩まされているのです。
背中やオッパイ、腕の皮膚がカサカサしてかゆいです。(>_<)
真菌検査は陰性。原因は血液検査をしてみないと分からないとのこと・・・

妊婦の時に「ロコイド」を使っていましたが、今回は「マイザー」というお薬をもらいました。
妊娠してから体質が変わったようです。
湿疹、授乳が終わったら無くなるかしら?
少しのイーストでテーブルパン(生後238日目)
2009年04月02日
おはようございます (^o^)丿
今朝は雨降りの福島市です。
でも、これからどんどん春らしいお天気になっていくようですね♪
桜の開花
、楽しみです。^m^
今朝は、朝食にパンを焼いてみました。

レシピは、『少しのイーストでゆっくり発酵パン』の「基本の食パン」です。
昨日の午後に生地を捏ね、一晩野菜室で発酵。今朝方焼きました。
成形の途中で娘が目を覚ましたので、ちょっと形がいびつに・・・
真ん中に溝をつけたのですが、見事に無くなっていますw
形や焼き色など、課題は残りますが、焼きたてパンはおいしかった♪
旦那さんも食べてくれました。(*^。^*)
しばらく、このレシピで練習してみようかな。
【生後238日目の様子】
・おっぱい 9回
・おしっこ 7回
・うんち 1回
・離乳食 1回
(18時 かぼちゃ粥)
“四つん這い→前の方に倒れる→四つん這い”
という方法で、自由自在に進んでいますw
(#^.^#)
今朝は雨降りの福島市です。

でも、これからどんどん春らしいお天気になっていくようですね♪
桜の開花

今朝は、朝食にパンを焼いてみました。

レシピは、『少しのイーストでゆっくり発酵パン』の「基本の食パン」です。
昨日の午後に生地を捏ね、一晩野菜室で発酵。今朝方焼きました。
成形の途中で娘が目を覚ましたので、ちょっと形がいびつに・・・

真ん中に溝をつけたのですが、見事に無くなっていますw
形や焼き色など、課題は残りますが、焼きたてパンはおいしかった♪
旦那さんも食べてくれました。(*^。^*)
しばらく、このレシピで練習してみようかな。
【生後238日目の様子】
・おっぱい 9回
・おしっこ 7回
・うんち 1回
・離乳食 1回
(18時 かぼちゃ粥)
“四つん這い→前の方に倒れる→四つん這い”
という方法で、自由自在に進んでいますw
(#^.^#)
茨城へおでかけ⑤~お土産編~(生後237日目)
2009年04月01日
3/29(日)~3/30(月)、水戸・大洗方面への一泊旅行で購入したお土産の紹介です。
定番のお土産

・水戸の梅
・わら納豆
「水戸の梅」は、シソ+求肥+白餡の美味しさがたまりません♪
わりと日持ちするのも嬉しいです。(*^。^*)
「わら納豆」は、好みが分かれるかも・・・。私はパック納豆の方がすきかも・・・。
大洗の海の幸

・かさごの干物
・つぼ鯛の干物
・岩海苔
ホテルの近くの干物屋さんで購入。
焼いて食べたら、脂がのっていて身がふっくらで美味しかった~
岩海苔はご飯がすすみます♪
旅行先とは関係ありませんが・・・

・純米酒 AtoZ Cup House
画家・彫刻家の奈良美智さんイラストのお酒。
旦那さんも私も、この人の作品が好きです。
このお酒は、以前、ガネーシャさんから「カルディ」で購入したとの情報を得ていたので、イオンモール水戸内原のカルディに寄ってみたのでした。
買えてよかった!ガネーシャさんありがとうございます
ちなみに、ウチには寝る犬(パップくん)のぬいぐるみがあります。娘のオモチャになっていますが。^m^
【生後237日目の様子】
・おっぱい 9回
・おしっこ 8回
・うんち 2回
・離乳食 1回
(18時 かぼちゃ粥)
福島市では、5~6月にポリオの予防接種があります。
娘に受けさせる前に、私も受けることになりました・・・

なんでも、昭和50~52年生まれの人は、子供の頃に接種したポリオワクチンが弱いらしく、予防接種を受けた赤ちゃんのウンチから感染する可能性があるのだそうです。
そのため、私が20歳前後の頃、追加予防接種の案内が来ていたのですが、バイトが忙しいとか理由をつけて、受けていなかったのでした・・・
今頃受けることになろうとは・・・。ちなみに、5千円だそうです。
学生の頃に受けなかったことを後悔しています。(^_^.)
定番のお土産
・水戸の梅
・わら納豆
「水戸の梅」は、シソ+求肥+白餡の美味しさがたまりません♪
わりと日持ちするのも嬉しいです。(*^。^*)
「わら納豆」は、好みが分かれるかも・・・。私はパック納豆の方がすきかも・・・。
大洗の海の幸
・かさごの干物
・つぼ鯛の干物
・岩海苔
ホテルの近くの干物屋さんで購入。
焼いて食べたら、脂がのっていて身がふっくらで美味しかった~

岩海苔はご飯がすすみます♪
旅行先とは関係ありませんが・・・
・純米酒 AtoZ Cup House
画家・彫刻家の奈良美智さんイラストのお酒。
旦那さんも私も、この人の作品が好きです。
このお酒は、以前、ガネーシャさんから「カルディ」で購入したとの情報を得ていたので、イオンモール水戸内原のカルディに寄ってみたのでした。
買えてよかった!ガネーシャさんありがとうございます

【生後237日目の様子】
・おっぱい 9回
・おしっこ 8回
・うんち 2回
・離乳食 1回
(18時 かぼちゃ粥)
福島市では、5~6月にポリオの予防接種があります。
娘に受けさせる前に、私も受けることになりました・・・


なんでも、昭和50~52年生まれの人は、子供の頃に接種したポリオワクチンが弱いらしく、予防接種を受けた赤ちゃんのウンチから感染する可能性があるのだそうです。
そのため、私が20歳前後の頃、追加予防接種の案内が来ていたのですが、バイトが忙しいとか理由をつけて、受けていなかったのでした・・・

今頃受けることになろうとは・・・。ちなみに、5千円だそうです。
学生の頃に受けなかったことを後悔しています。(^_^.)
茨城へおでかけ④(生後236日目)
2009年03月31日
【2日目】 つづき
お昼前くらいに水族館を後にして、ひたちなか市方面へ。
建設途中の道が複雑で、ちょっと迷いながらたどり着いたのは、
『ファッションクルーズ ニューポートひたちなか』
お昼ごはんは、フードコート『&kitchen』の「BOWL FOOD」でいただきました。
オムハンバーグ丼・・・だったかな?
オムレツがフワフワ半熟で美味しかったです♪
旦那さんが食べていた、ネギトロ丼&まぐろメンチのセットはもっと美味しそうでした。
(*^。^*)
今回は、ショッピングセンターをゆっくり見る時間はなかったのですが、どうしても気になるお店だけ覗いてきましたよ。
『ape world(アーペワールド)』
素敵な生活雑貨やベビーグッズ、「かまわぬ」の手ぬぐい等があって魅力的です。
カフェスペースもありました♪(#^.^#)
その後、2日目二つ目のメイン、
『国営ひたち海浜公園』へ。
すごーく広ーい公園です
風がちょっと冷たかったけど、1時間半ほどお散歩してきました。


この公園は、季節ごとにいろいろな花々を楽しめます。
今はスイセンが見頃。


ネモフィラが一面に咲く時期に訪れてみたいな~。(*^。^*)
その後、再度ショッピングセンターに寄り、娘の服などを購入して帰路につきました。
ねんねの赤ちゃん連れの旅行は、抱っこorベビーカーでの移動なので、なかなか大変。
でも、娘が元気でいい子でいてくれたので楽しい旅行になりましたヨ。
娘も楽しめたのならいいな~。
(育児メモは、今回はお休みです・・・)
往復の運転を頑張ってくれた旦那さんに、感謝感謝です。
ありがとう。そして、お疲れ様~
お昼前くらいに水族館を後にして、ひたちなか市方面へ。
建設途中の道が複雑で、ちょっと迷いながらたどり着いたのは、
『ファッションクルーズ ニューポートひたちなか』
オムハンバーグ丼・・・だったかな?
オムレツがフワフワ半熟で美味しかったです♪
旦那さんが食べていた、ネギトロ丼&まぐろメンチのセットはもっと美味しそうでした。
(*^。^*)
今回は、ショッピングセンターをゆっくり見る時間はなかったのですが、どうしても気になるお店だけ覗いてきましたよ。

『ape world(アーペワールド)』
素敵な生活雑貨やベビーグッズ、「かまわぬ」の手ぬぐい等があって魅力的です。

カフェスペースもありました♪(#^.^#)
その後、2日目二つ目のメイン、
『国営ひたち海浜公園』へ。
すごーく広ーい公園です

風がちょっと冷たかったけど、1時間半ほどお散歩してきました。
この公園は、季節ごとにいろいろな花々を楽しめます。
今はスイセンが見頃。
ネモフィラが一面に咲く時期に訪れてみたいな~。(*^。^*)
その後、再度ショッピングセンターに寄り、娘の服などを購入して帰路につきました。
ねんねの赤ちゃん連れの旅行は、抱っこorベビーカーでの移動なので、なかなか大変。

でも、娘が元気でいい子でいてくれたので楽しい旅行になりましたヨ。
娘も楽しめたのならいいな~。

(育児メモは、今回はお休みです・・・)
往復の運転を頑張ってくれた旦那さんに、感謝感謝です。
ありがとう。そして、お疲れ様~

茨城へおでかけ③(生後236日目)
2009年03月31日
3/29(日)~3/30(月)、水戸・大洗方面への一泊旅行のつづきです。
【2日目】
ホテルの窓からは太平洋が見渡せました。
am5:27に海岸線からの日の出が見れるということで、早起きしてみましたヨ。
しかし、残念ながら雲が多くて日の出の瞬間は見れず・・・

でも、いいお天気になりそう。
朝食は、食堂でテーブル&椅子でいただいたので、交代で娘を抱っこしながらいただきました。
旅行2日目はメインが二つ。まずは、
水族館『アクアワールド大洗』
9時開館の直後に入りましたが、駐車場にはすでに多くの車が・・・。その後も、月曜とは思えないほどの込み具合でした。
館内は予想以上に広く複雑で、ベビーカーで移動するのはなかなか大変
しかも、娘は少しグズグズ・・・
オッパイを飲んだら落ち着きました。



初めて見るマンボウ
大好きなクラゲ
かわいいペンギン
移動では苦労しましたが、いろいろ見れて満足♪(#^.^#)
イルカ&アシカのショーはとても面白かったです。
ただ、娘が興味を示すのはまだ先かな~。
また来ようね。(#^.^#)
【2日目】


am5:27に海岸線からの日の出が見れるということで、早起きしてみましたヨ。
しかし、残念ながら雲が多くて日の出の瞬間は見れず・・・


でも、いいお天気になりそう。
朝食は、食堂でテーブル&椅子でいただいたので、交代で娘を抱っこしながらいただきました。
旅行2日目はメインが二つ。まずは、
水族館『アクアワールド大洗』
9時開館の直後に入りましたが、駐車場にはすでに多くの車が・・・。その後も、月曜とは思えないほどの込み具合でした。

館内は予想以上に広く複雑で、ベビーカーで移動するのはなかなか大変

しかも、娘は少しグズグズ・・・

オッパイを飲んだら落ち着きました。
初めて見るマンボウ
大好きなクラゲ
かわいいペンギン
移動では苦労しましたが、いろいろ見れて満足♪(#^.^#)
イルカ&アシカのショーはとても面白かったです。

ただ、娘が興味を示すのはまだ先かな~。
また来ようね。(#^.^#)
茨城へおでかけ②(生後235日目)
2009年03月31日
【1日目】 つづき
偕楽園を後にして向かったのは、
『六地蔵寺』
旦那さんが、ココの枝垂桜なら咲いているかも・・・と立ち寄ることにしたのです。
嬉しいことに旦那さんの読みが当たって、綺麗な桜を見ることができました♪
(*^。^*)
ただ、桜を見に行く前に妙なニオイに気付いてオムツ交換。車の中でのオムツ交換は大変です

その後、歴史スポットをもう一つ。
『大串貝塚ふれあい公園』
しかし、娘が熟睡してしまったため、私は車中でお留守番して、旦那さんだけ散策にいってもらいました。帰り際、林の間から巨大なダイダラボウの姿が垣間見えましたヨ。
あとは宿へ向かうだけでしたが、少し遠回りして、海岸線をドライブ。
海岸で凧揚げをしている人が気になって、車を停めて眺めたり・・・。
後で調べて、カイトボード(カイトサーフィン)というスポーツだと分かりました。
今回、お世話になったホテルは、
『大洗シーサイドホテル』
茨城のお菓子が出迎えてくれました。
(^ー^)
窓からは、海が見渡せます。
畳のお部屋だったので、座布団の上で娘はコロコロ・・・w
夕食はお部屋でいただきました。
アンコウ鍋など、海産物を中心にした豪華なお料理♪
美味しくてほとんど残さず食べちゃいました。
(*^。^*)
旦那さんと交代でお風呂に入って、のんびりできましたよ。
年季の入ったホテルでしたが、お掃除など手入れが行き届いていて過ごしやすかったです。
『六地蔵寺』
旦那さんが、ココの枝垂桜なら咲いているかも・・・と立ち寄ることにしたのです。
嬉しいことに旦那さんの読みが当たって、綺麗な桜を見ることができました♪

(*^。^*)
ただ、桜を見に行く前に妙なニオイに気付いてオムツ交換。車の中でのオムツ交換は大変です


その後、歴史スポットをもう一つ。
『大串貝塚ふれあい公園』
しかし、娘が熟睡してしまったため、私は車中でお留守番して、旦那さんだけ散策にいってもらいました。帰り際、林の間から巨大なダイダラボウの姿が垣間見えましたヨ。
あとは宿へ向かうだけでしたが、少し遠回りして、海岸線をドライブ。

海岸で凧揚げをしている人が気になって、車を停めて眺めたり・・・。
後で調べて、カイトボード(カイトサーフィン)というスポーツだと分かりました。
『大洗シーサイドホテル』
茨城のお菓子が出迎えてくれました。
(^ー^)
窓からは、海が見渡せます。
畳のお部屋だったので、座布団の上で娘はコロコロ・・・w
アンコウ鍋など、海産物を中心にした豪華なお料理♪
美味しくてほとんど残さず食べちゃいました。
(*^。^*)
旦那さんと交代でお風呂に入って、のんびりできましたよ。

年季の入ったホテルでしたが、お掃除など手入れが行き届いていて過ごしやすかったです。
茨城へおでかけ①(生後235日目)
2009年03月31日
3/29(日)~3/30(月)、一泊二日で茨城の水戸・大洗へ旅行に行ってきました♪
子連旅行の思い出をちょっとずつupしていきたいと思います。(^o^)丿
【1日目】
時々
朝8時過ぎに出発。
水戸ICを出て最初に向かったのは、
『くれふしの里古墳公園』
復元され、きれいに埴輪が並べられた古墳を見て、私も旦那さんもテンションが上がりました
(^・^)
二人とも、学生時代は同じ歴史系サークルに入っていたので、この辺の趣味は同じなのですw
巨大な「はに丸タワー」。
埴輪の頭からの眺めは、なかなかのものでしたw
お昼ごはんを食べに、『イオンモール水戸内原』へ。
フードコートのドトールで、
・クロックムッシュ
・塩キャラメルラテ
をいただきました。
日曜日ということもあり、すごい人でした。
(^_^.)
午後イチは、この日のメインの目的地、
『偕楽園』
竹林好きなので、まずは竹林を散策。
ベビーカーではちょっと移動がきつかった・・・
時期的に、“梅には遅し、桜には早し”といった感じで、あまり花は咲いていませんでしたが、わずかに残った梅の花が綺麗で満足でしたヨ。
(#^.^#)
子連旅行の思い出をちょっとずつupしていきたいと思います。(^o^)丿
【1日目】


水戸ICを出て最初に向かったのは、
『くれふしの里古墳公園』
復元され、きれいに埴輪が並べられた古墳を見て、私も旦那さんもテンションが上がりました

(^・^)
二人とも、学生時代は同じ歴史系サークルに入っていたので、この辺の趣味は同じなのですw
埴輪の頭からの眺めは、なかなかのものでしたw
フードコートのドトールで、
・クロックムッシュ
・塩キャラメルラテ
をいただきました。
日曜日ということもあり、すごい人でした。
(^_^.)
『偕楽園』
竹林好きなので、まずは竹林を散策。
ベビーカーではちょっと移動がきつかった・・・

(#^.^#)
チョコ&ドライフルーツのスコーン(生後234日目)
2009年03月29日
おはようございます (^o^)丿
今朝も穏やかに晴れた福島市です。
昨日は、郡山へ。以前勤めていた会社のOG会に行ってきましたよ。
久しぶりに会うので、手土産にスコーンを焼きました。


・チョコチップ&オレンジピール
・ホワイトチョコ&クランベリー
の2種類です。
やっと作ってみたかったレシピにチャレンジできました♪(*^。^*)
1月頃、美味しいスコーンを求めて色々なスコーンを作ったのですが、旦那さんが胃腸炎で食べられず、私が一人で消費・・・
当分スコーンはいいや・・・と思うほど食べたのでしたw
OG会は『ダイニングカイセイ』さんで。
大人7人、子供9人(0~4歳児 男4女5)の大所帯でランチでした。
動き回る男の子たち、大人しい女の子たち。
対照的で面白かったw
5年ぶりに会う方もいましたが、みんな元気そう。
大好きな会社だったから、みんなに会えて嬉しい♪
(*^。^*)
ちなみに、ランチは「海老粥セット(1200円)」をいただきました。
海老がゴロゴロ入っていて美味しかったです。
でも、子供が元気すぎて、お店にはご迷惑をかけてしまったかも・・・
ゴメンナサイ・・・(^_^.)
笑顔で対応してくださって、本当に気持ちのいいお店でした。
その後、開成山公園をお散歩。
早咲きの桜が見れましたが、ちょっと寒かったです。
【生後234日目の様子】
・おっぱい 8回
・おしっこ 6回
・うんち 2回
・離乳食 1回
(18時 野菜粥)
(昨日、書き忘れましたが)金曜日に、Hibワクチンを受けてきました。
7ヶ月目での接種だったので、あと2回受けます。次は4月下旬に接種する予定です。
ちなみに、料金は7000円でした。
昨日、お風呂の時に注射した娘の腕を見たら、少し赤く腫れて熱をもっていました。
あらかじめ先生に「他の注射よりも腫れますよ」と言われていましたが、本当にその通り。
でも、大丈夫のようです。
今朝も穏やかに晴れた福島市です。

昨日は、郡山へ。以前勤めていた会社のOG会に行ってきましたよ。

久しぶりに会うので、手土産にスコーンを焼きました。
・ホワイトチョコ&クランベリー
の2種類です。
やっと作ってみたかったレシピにチャレンジできました♪(*^。^*)
1月頃、美味しいスコーンを求めて色々なスコーンを作ったのですが、旦那さんが胃腸炎で食べられず、私が一人で消費・・・

当分スコーンはいいや・・・と思うほど食べたのでしたw
大人7人、子供9人(0~4歳児 男4女5)の大所帯でランチでした。
動き回る男の子たち、大人しい女の子たち。
対照的で面白かったw
5年ぶりに会う方もいましたが、みんな元気そう。
大好きな会社だったから、みんなに会えて嬉しい♪

(*^。^*)
ちなみに、ランチは「海老粥セット(1200円)」をいただきました。
海老がゴロゴロ入っていて美味しかったです。
でも、子供が元気すぎて、お店にはご迷惑をかけてしまったかも・・・

ゴメンナサイ・・・(^_^.)
笑顔で対応してくださって、本当に気持ちのいいお店でした。
その後、開成山公園をお散歩。
早咲きの桜が見れましたが、ちょっと寒かったです。

【生後234日目の様子】
・おっぱい 8回
・おしっこ 6回
・うんち 2回
・離乳食 1回
(18時 野菜粥)
(昨日、書き忘れましたが)金曜日に、Hibワクチンを受けてきました。
7ヶ月目での接種だったので、あと2回受けます。次は4月下旬に接種する予定です。
ちなみに、料金は7000円でした。
昨日、お風呂の時に注射した娘の腕を見たら、少し赤く腫れて熱をもっていました。
あらかじめ先生に「他の注射よりも腫れますよ」と言われていましたが、本当にその通り。
でも、大丈夫のようです。
少しのイーストでプチパン②(生後233日目)
2009年03月28日
こんばんは (^・^)
昨夜から今朝にかけて、ひどい頭痛に苦しめられました・・・
原因は、便秘・・・かな~?(^_^.)
そんなわけで、夕方の更新です。
昨日は、少しのイーストで作るプチパンにリベンジしてみました。
木曜の午後に捏ねて、オーバーナイトで発酵。
金曜日の午前中に焼いてみましたよ。

今回は、前回よりはおいしくできたと思う・・・。
断面もふんわりでした。
私的には成功です♪
(*^。^*)
ほとんどレシピ通りに作業しましたが、若干アレンジしたので以下は自分用のメモです。
[パン作りメモ]
・指が透けるくらい薄い膜ができるまで捏ね
・一次発酵は945mlのジップロックタッパーいっぱいになるまで
・一次発酵、16時間かかった
・二次発酵はオーブンの発酵機能で
・オーブン予熱中は、ぬれ布巾をかける
・キッチンバサミで深めに切り込み
・焼く前に霧吹き(でも、表面はパリッとせず
)
・焼成温度230℃
【生後233日目の様子】
・おっぱい 9回
・おしっこ 7回
・うんち 0回
・離乳食 1回
(18時 野菜粥)
離乳食は、10時、14時、18時に試して、3度目にやっと食べてくれた!(#^.^#)
これからも、娘に合わせて頑張ります♪
昨夜から今朝にかけて、ひどい頭痛に苦しめられました・・・

原因は、便秘・・・かな~?(^_^.)
そんなわけで、夕方の更新です。
昨日は、少しのイーストで作るプチパンにリベンジしてみました。
木曜の午後に捏ねて、オーバーナイトで発酵。

金曜日の午前中に焼いてみましたよ。
断面もふんわりでした。
私的には成功です♪
(*^。^*)
ほとんどレシピ通りに作業しましたが、若干アレンジしたので以下は自分用のメモです。
[パン作りメモ]
・指が透けるくらい薄い膜ができるまで捏ね
・一次発酵は945mlのジップロックタッパーいっぱいになるまで
・一次発酵、16時間かかった
・二次発酵はオーブンの発酵機能で
・オーブン予熱中は、ぬれ布巾をかける
・キッチンバサミで深めに切り込み
・焼く前に霧吹き(でも、表面はパリッとせず

・焼成温度230℃
【生後233日目の様子】
・おっぱい 9回
・おしっこ 7回
・うんち 0回
・離乳食 1回
(18時 野菜粥)
離乳食は、10時、14時、18時に試して、3度目にやっと食べてくれた!(#^.^#)
これからも、娘に合わせて頑張ります♪
ラスク(生後232日目)
2009年03月27日
おはようございます (^o^)丿
今朝も気持ちよく晴れている福島市です。
一昨日焼いた失敗プチパン・・・。
そのまま食べると、ちょっと胃に重いので、ラスクにしてみました。

・ガーリックラスク
・シナモンシュガーラスク
ガーリックラスクの方は、旦那さんも食べてくれました。
今後、パン焼きに失敗したらラスクにしちゃおう♪
^m^
【生後232日目の様子】
・おっぱい 9回
・おしっこ 7回
・うんち 1回
・離乳食 1回
(12時 野菜粥)
昨日は、11時に離乳食をあげようと思ったのですが、娘は拒否・・・
仕方がないのでオッパイだけあげました。
12時、私がランチを食べていたら、物欲しそうだったので、離乳食をあげたら食べてくれた♪
(*^。^*)
これからも、娘の前で美味しそうに食事をしようと思いますw
近所にお散歩に出かけたら、梅の花が咲いていました。
福島の桜開花予測は4/5。
早い所は、来週には咲き始めるかな~?
今朝も気持ちよく晴れている福島市です。

一昨日焼いた失敗プチパン・・・。
そのまま食べると、ちょっと胃に重いので、ラスクにしてみました。
・ガーリックラスク
・シナモンシュガーラスク
ガーリックラスクの方は、旦那さんも食べてくれました。
今後、パン焼きに失敗したらラスクにしちゃおう♪
^m^
【生後232日目の様子】
・おっぱい 9回
・おしっこ 7回
・うんち 1回
・離乳食 1回
(12時 野菜粥)
昨日は、11時に離乳食をあげようと思ったのですが、娘は拒否・・・

仕方がないのでオッパイだけあげました。
12時、私がランチを食べていたら、物欲しそうだったので、離乳食をあげたら食べてくれた♪
(*^。^*)
これからも、娘の前で美味しそうに食事をしようと思いますw
福島の桜開花予測は4/5。
早い所は、来週には咲き始めるかな~?

少しのイーストでプチパン(生後231日目)
2009年03月26日
おはようございます (^・^)
今朝は穏やかな天気の福島市です。
外の明るさで自然に目が覚めると気持ちがいいですね♪
昨日は少しのイーストでゆっくり発酵させるパンを作ってみました。

パン作りにハマっている方のブログでよく紹介されている本、高橋雅子さんの『少しのイーストでゆっくり発酵パン』。ずっと気になっていて、先日購入しました。
^m^
その中から、「基本のプチパン」にチャレンジしてみたのです。イーストは小さじ1/4。今回はオーバーナイトではなく、発酵時間2時間位で作ってみました。
結果は、ちょっと失敗・・・
捏ね不足か発酵不足か、あまりふくらまず、ずっしりしたパンになってしまいました・・・
パンの断面を見ると、目が詰まった感じですよね

でも、少しのイーストでも生地がふくらむことに感動♪
こりずにまたチャレンジしてみようと思います。
(#^.^#)
【生後231日目の様子】
・おっぱい 8回
・おしっこ 7回
・うんち 0回
・離乳食 1回
(10時 野菜粥)
離乳食、昨日もちょっとだけ食べてくれました。
いつの間にか、ずりばいで自由自在に進めるようになっています。
コードや新聞紙をなめようとするので危険です
(^_^.)
今朝は穏やかな天気の福島市です。

外の明るさで自然に目が覚めると気持ちがいいですね♪
昨日は少しのイーストでゆっくり発酵させるパンを作ってみました。

^m^
その中から、「基本のプチパン」にチャレンジしてみたのです。イーストは小さじ1/4。今回はオーバーナイトではなく、発酵時間2時間位で作ってみました。

捏ね不足か発酵不足か、あまりふくらまず、ずっしりしたパンになってしまいました・・・

パンの断面を見ると、目が詰まった感じですよね


でも、少しのイーストでも生地がふくらむことに感動♪
こりずにまたチャレンジしてみようと思います。
(#^.^#)
【生後231日目の様子】
・おっぱい 8回
・おしっこ 7回
・うんち 0回
・離乳食 1回
(10時 野菜粥)
離乳食、昨日もちょっとだけ食べてくれました。
いつの間にか、ずりばいで自由自在に進めるようになっています。
コードや新聞紙をなめようとするので危険です

クリームボックス@リブラン(生後230日目)
2009年03月25日
おはようございます (^・^)
今日も穏やかな朝の福島市です。
風がないので、鳥のさえずりが聞こえますよ。
“あの「クリームボックス」が福島でも購入できるよ”
という情報を入手したので、駅前までお散歩に行ってきました。
念願のクリームボックスは、エスパルの『リブラン』さんで売られていました
ワッフル以外にパンも売っているとは知りませんでした。

帰宅後、おやつにいただきました。
そうそう。このクリームが食べたかったんですよ~。(*^。^*)
クリームたっぷりで美味しかったです
昨日は、またビスコッティを焼きました。
今回はチョコビスコッティ。
レシピはE・recieさんでお世話になっています。
「チョコビスコッティ」
夕方から旦那さんが鍋パーティだったので、手土産に持っていってもらいました。
みなさん、歯は大丈夫かしら?^m^
【生後230日目の様子】
・おっぱい 7回
・おしっこ 6回
・うんち 1回
・離乳食 1回
(16時 野菜粥)
昨日はお散歩の間、抱っこ紐で揺られながら、周りの景色に興味深々のようでした。
午後に2時間たっぷりお散歩をして、十分お腹を空かせてから離乳食。
お腹が空きすぎて?機嫌が悪かったので、「数え歌」でご機嫌取りw
(コレ、効果絶大です。ピタッと泣き止みます)
少しですけど離乳食を食べてくれました。よかった~♪(#^.^#)
今日も穏やかな朝の福島市です。
風がないので、鳥のさえずりが聞こえますよ。

“あの「クリームボックス」が福島でも購入できるよ”
という情報を入手したので、駅前までお散歩に行ってきました。

念願のクリームボックスは、エスパルの『リブラン』さんで売られていました

ワッフル以外にパンも売っているとは知りませんでした。
帰宅後、おやつにいただきました。
そうそう。このクリームが食べたかったんですよ~。(*^。^*)
クリームたっぷりで美味しかったです

今回はチョコビスコッティ。
レシピはE・recieさんでお世話になっています。
「チョコビスコッティ」
夕方から旦那さんが鍋パーティだったので、手土産に持っていってもらいました。
みなさん、歯は大丈夫かしら?^m^
・おっぱい 7回
・おしっこ 6回
・うんち 1回
・離乳食 1回
(16時 野菜粥)
昨日はお散歩の間、抱っこ紐で揺られながら、周りの景色に興味深々のようでした。
午後に2時間たっぷりお散歩をして、十分お腹を空かせてから離乳食。
お腹が空きすぎて?機嫌が悪かったので、「数え歌」でご機嫌取りw
(コレ、効果絶大です。ピタッと泣き止みます)
少しですけど離乳食を食べてくれました。よかった~♪(#^.^#)
育児書でお勉強(生後229日目)
2009年03月24日
おはようございます (^o^)丿
今朝の福島市は、穏やかに晴れています。
昨日は一日中すごい風でしたね~。(^_^.)
晴れているけど出かける気になれず、パンの在庫があるのでパン焼きもできず・・・。
たまにはちゃんと育児の勉強をしてみようかな・・・と、育児&離乳食の本を読んで過ごしました。

現在のところ、気になる事といえば「離乳食」。
スプーンを近づけると、
「こんなメシが、食えるかー!」
という勢いで、スプーンをはねのけます。
飛び散るおかゆ・・・慌てる私・・・
まるで、『巨人の星』の星一徹のちゃぶ台返しのようw
(旦那さんには『自虐の詩』と言われました・・・)
焦らずに、いろいろ試しながら頑張ってみようと思います。
【生後229日目の様子】
・おっぱい 9回
・おしっこ 7回
・うんち 1回
・離乳食 1回
(18時 初心に帰って10倍粥)
画像は、先日、「アカチャンホンポ」で購入した春物。
着せてお出かけするのが楽しみです♪
最近、「ずりばい」ができるようになりました。
腰やお尻も浮くので、ハイハイする日も近いかも?^m^
うれしいけど、ますます目が離せなくなりますね~。
《今日のお弁当》
今日から、またしばらくお弁当はいらないそうです。
朝の自由時間が増えちゃったw
私、手際が悪くて、お弁当作りに1時間~1時間半もかかっているのです。

その時間がフリーに♪何をして過ごそうかな~♪ (*^。^*)
今朝の福島市は、穏やかに晴れています。

昨日は一日中すごい風でしたね~。(^_^.)
晴れているけど出かける気になれず、パンの在庫があるのでパン焼きもできず・・・。
たまにはちゃんと育児の勉強をしてみようかな・・・と、育児&離乳食の本を読んで過ごしました。
現在のところ、気になる事といえば「離乳食」。
スプーンを近づけると、
「こんなメシが、食えるかー!」
という勢いで、スプーンをはねのけます。

飛び散るおかゆ・・・慌てる私・・・

まるで、『巨人の星』の星一徹のちゃぶ台返しのようw
(旦那さんには『自虐の詩』と言われました・・・)
焦らずに、いろいろ試しながら頑張ってみようと思います。
・おっぱい 9回
・おしっこ 7回
・うんち 1回
・離乳食 1回
(18時 初心に帰って10倍粥)
画像は、先日、「アカチャンホンポ」で購入した春物。
着せてお出かけするのが楽しみです♪
最近、「ずりばい」ができるようになりました。

腰やお尻も浮くので、ハイハイする日も近いかも?^m^
うれしいけど、ますます目が離せなくなりますね~。
《今日のお弁当》
今日から、またしばらくお弁当はいらないそうです。
朝の自由時間が増えちゃったw
私、手際が悪くて、お弁当作りに1時間~1時間半もかかっているのです。


その時間がフリーに♪何をして過ごそうかな~♪ (*^。^*)
ノット型テーブルロール(生後228日目)
2009年03月23日
おはようございます (^o^)丿
今朝は晴れていますが、強風吹き荒れる福島市です。
お散歩に行きたいけど、明日の方がいいかな?
昨日の日曜日、旦那さんはお友達と米沢・会津・喜多方方面へ歴史探訪の旅へ出かけていきました。申し訳なさそうに出かけていきましたが、私は何の不満もありません。
パンさえ焼ければ・・・♪ ^m^
今回は普通のテーブルロールですが、丸パン以外の成形方法にチャレンジしてみました。

「ノット型」と呼ばれる成形です。
お世話になったのは、『e-パン工房』さんのサイト。↓
「テーブルロールの各種成形法」
とても分かりやすく解説されています。
本当にありがたい!(*^。^*)
ただ、お手本のように作れるようになるには、まだまだ練習が必要のようです。

ちなみに、今回はいつも使っているCOOPのカナダ産強力粉が切れてしまったので、買い置きしていた国産小麦粉を使ってみました。
「ゆきちから」×「白神こだま酵母」
の組み合わせです。
レシピは小麦粉の袋の裏にあったものを参考にしました。やはり、国産小麦粉だと水分量は少なめなのですね。
過発酵になってしまったこともあり、味の違いが分からない私
でも、ふんわりしていて、ほんのり甘くておいしかったです。
【生後228日目の様子】
・おっぱい 11回
・おしっこ 8回
・うんち 2回
・離乳食 1回
(18時 さつまいも粥)
離乳食を始めて1ヶ月以上経ちますが、いまだに食いつきがよくありません・・・
というか、私自身があまり積極的じゃないのかも。まだけっこうオッパイが出ていて、お風呂で飲み残しをしぼっています。オッパイがたくさん出ているうちはのんびりでいいかな~なんて思っていまして・・・悠長すぎかしら?

《今日のお弁当》
・豚生姜焼き丼
・温野菜のサラダ
・ゆで卵
昨日、ブログが旦那さんの公認になりましたw
内緒にしててゴメンナサイ。
(^_^.)
もう、こっそり写真を撮らなくてよくなりましたヨ。
今朝は晴れていますが、強風吹き荒れる福島市です。

お散歩に行きたいけど、明日の方がいいかな?
昨日の日曜日、旦那さんはお友達と米沢・会津・喜多方方面へ歴史探訪の旅へ出かけていきました。申し訳なさそうに出かけていきましたが、私は何の不満もありません。
パンさえ焼ければ・・・♪ ^m^
今回は普通のテーブルロールですが、丸パン以外の成形方法にチャレンジしてみました。

「ノット型」と呼ばれる成形です。
お世話になったのは、『e-パン工房』さんのサイト。↓
「テーブルロールの各種成形法」
とても分かりやすく解説されています。
本当にありがたい!(*^。^*)
ただ、お手本のように作れるようになるには、まだまだ練習が必要のようです。


「ゆきちから」×「白神こだま酵母」
の組み合わせです。
レシピは小麦粉の袋の裏にあったものを参考にしました。やはり、国産小麦粉だと水分量は少なめなのですね。
過発酵になってしまったこともあり、味の違いが分からない私

でも、ふんわりしていて、ほんのり甘くておいしかったです。
【生後228日目の様子】
・おっぱい 11回
・おしっこ 8回
・うんち 2回
・離乳食 1回
(18時 さつまいも粥)
離乳食を始めて1ヶ月以上経ちますが、いまだに食いつきがよくありません・・・

というか、私自身があまり積極的じゃないのかも。まだけっこうオッパイが出ていて、お風呂で飲み残しをしぼっています。オッパイがたくさん出ているうちはのんびりでいいかな~なんて思っていまして・・・悠長すぎかしら?


・豚生姜焼き丼
・温野菜のサラダ
・ゆで卵
昨日、ブログが旦那さんの公認になりましたw
内緒にしててゴメンナサイ。
(^_^.)
もう、こっそり写真を撮らなくてよくなりましたヨ。
ビスコッティ(生後227日目)
2009年03月22日
おはようございます (^・^)
今朝は穏やかなお天気の福島市です。
日曜日だけど雨降りの一日になるようなので、おうちでのんびり過ごします。
お天気がいいと早起きしてしまう私。
昨日は5時前に起きてしまいました。
でも、旦那さんの起床は12時。
午後はおうちで読書したりして、のんびり過ごしました。
「お散歩行きたかったな~」という欲求は、お菓子作りで解消w
ビスコッティを作ってみましたよ。

レシピはE・resipeさんでお世話になっています。↓
「ビスコッティ」
節分の時に残ってしまったピーナッツをアーモンドの代わりに使いました。
焼く前に粉糖をかける工程がナゾだな~と思ったのですが、焼き上がって意味が分かりました。表面にうっすら白い膜ができるのですね。
ナッツ&ドライフルーツたっぷりのザクザクビスコッティ。
コーヒーにぴったりです。
(*^。^*)
【生後227日目の様子】
・おっぱい 10回
・おしっこ 8回
・うんち 1回
・離乳食 1回
(18時 さつまいも粥)
夜、私のお風呂タイムでいない時(約1時間くらい 長風呂ですね・・・
)、娘はグズってグズって旦那さんが手を焼いています。
どんなにあやしても泣き止まないことがあるようなのです。
どうしてかな~?(^_^.)
今朝は穏やかなお天気の福島市です。
日曜日だけど雨降りの一日になるようなので、おうちでのんびり過ごします。

お天気がいいと早起きしてしまう私。

昨日は5時前に起きてしまいました。
でも、旦那さんの起床は12時。
午後はおうちで読書したりして、のんびり過ごしました。
「お散歩行きたかったな~」という欲求は、お菓子作りで解消w
ビスコッティを作ってみましたよ。
レシピはE・resipeさんでお世話になっています。↓
「ビスコッティ」
焼く前に粉糖をかける工程がナゾだな~と思ったのですが、焼き上がって意味が分かりました。表面にうっすら白い膜ができるのですね。

コーヒーにぴったりです。
(*^。^*)
【生後227日目の様子】
・おっぱい 10回
・おしっこ 8回
・うんち 1回
・離乳食 1回
(18時 さつまいも粥)
夜、私のお風呂タイムでいない時(約1時間くらい 長風呂ですね・・・


どうしてかな~?(^_^.)
ハッピーベリー(生後226日目)
2009年03月21日
おはようございます (^o^)丿
朝から強風が吹き荒れる福島市です。
でも、今日は三連休の中では一番のお出かけ日和とのこと。
またお散歩に行きたいな♪
昨日は、私の実家へお墓参りに帰りました。
その途中、365でも人気の『ハッピーベリー』さんの近くを通るので、旦那さんにお願いして寄ってもらいましたよ♪ ^m^

スコーンとマフィンをお土産に買いました。
このお店は、旦那さんも気に入っていて、チョコスコーンはお友達にあげるそうです。
購入したマフィンは、
・いちごとバナナのミルクマフィン
・ダブルチョコレートマフィン(ショコラオランジュ)
夜のおやつにいただきました。
とても美味しかったです
(#^.^#)
この次は、ハッピーロールを買ってみたいな~
【生後226日目の様子】
・おっぱい 10回
・おしっこ 7回
・うんち 0回
・離乳食 1回
(18時 レトルトの野菜粥)
最近の娘、まだハイハイはできないのですが、欲しいものを見つけると、ほふく前進のような動きで目的物に向かって進んでいきますw リモコンが大好きみたい。 (*^。^*)
朝から強風が吹き荒れる福島市です。
でも、今日は三連休の中では一番のお出かけ日和とのこと。

またお散歩に行きたいな♪
昨日は、私の実家へお墓参りに帰りました。
その途中、365でも人気の『ハッピーベリー』さんの近くを通るので、旦那さんにお願いして寄ってもらいましたよ♪ ^m^
スコーンとマフィンをお土産に買いました。
このお店は、旦那さんも気に入っていて、チョコスコーンはお友達にあげるそうです。
・いちごとバナナのミルクマフィン
・ダブルチョコレートマフィン(ショコラオランジュ)
夜のおやつにいただきました。
とても美味しかったです

(#^.^#)
この次は、ハッピーロールを買ってみたいな~

・おっぱい 10回
・おしっこ 7回
・うんち 0回
・離乳食 1回
(18時 レトルトの野菜粥)
最近の娘、まだハイハイはできないのですが、欲しいものを見つけると、ほふく前進のような動きで目的物に向かって進んでいきますw リモコンが大好きみたい。 (*^。^*)
ドライフルーツのパウンドケーキ(225日目)
2009年03月20日
おはようございます (^・^)
今日は雨降りの朝ですね。
昨日の温度がまだ残っているのか、あまり寒さを感じません。
今日はお墓参りに私の実家に帰ります。
母への手土産にと思って、昨日、パウンドケーキを焼きました。

レシピは手持ちの本より。
「念のため味見しなきゃ!」と言い訳して、少し食べてみました。
私は好きな味でしたヨ♪
親子だから、母も大丈夫かな?
【生後225日目の様子】
・おっぱい 10回
・おしっこ 7回
・うんち 1回
・離乳食 お休み
(タイミング悪く、眠ってしまって・・・)
昨日は、ご近所のママ友さんとランチ会でした。
ママ友さん5人でベニマルのベーカリーでお買い物し、イートインスペースでいただきました。
みんなベビーカーを持っていったので、けっこう目立っていたかも・・・w (^_^.)
赤ちゃんの月齢は7~8ヶ月ですが、もうハイハイができる子がいたり、お座りが安定してきたり、赤ちゃんの成長を見るのは楽しいです♪(*^。^*)
今回から、お菓子の差し入れがいらなくなりました。いつも余ってしまってもったいないので・・・。みなさん、けっこう小食なんです。オッパイをあげていて、お腹空かないのかな?私も食べすぎをセーブできて助かりますが、帰ってからお腹空いちゃいました・・・

では、みなさま、よい休日をお過ごしください。(^o^)丿
今日は雨降りの朝ですね。

昨日の温度がまだ残っているのか、あまり寒さを感じません。
今日はお墓参りに私の実家に帰ります。
母への手土産にと思って、昨日、パウンドケーキを焼きました。

「念のため味見しなきゃ!」と言い訳して、少し食べてみました。

私は好きな味でしたヨ♪
親子だから、母も大丈夫かな?
【生後225日目の様子】
・おっぱい 10回
・おしっこ 7回
・うんち 1回
・離乳食 お休み
(タイミング悪く、眠ってしまって・・・)
昨日は、ご近所のママ友さんとランチ会でした。
ママ友さん5人でベニマルのベーカリーでお買い物し、イートインスペースでいただきました。
みんなベビーカーを持っていったので、けっこう目立っていたかも・・・w (^_^.)
赤ちゃんの月齢は7~8ヶ月ですが、もうハイハイができる子がいたり、お座りが安定してきたり、赤ちゃんの成長を見るのは楽しいです♪(*^。^*)
今回から、お菓子の差し入れがいらなくなりました。いつも余ってしまってもったいないので・・・。みなさん、けっこう小食なんです。オッパイをあげていて、お腹空かないのかな?私も食べすぎをセーブできて助かりますが、帰ってからお腹空いちゃいました・・・


では、みなさま、よい休日をお過ごしください。(^o^)丿