茨城へおでかけ②(生後235日目)
2009年03月31日
【1日目】 つづき
偕楽園を後にして向かったのは、
『六地蔵寺』
旦那さんが、ココの枝垂桜なら咲いているかも・・・と立ち寄ることにしたのです。
嬉しいことに旦那さんの読みが当たって、綺麗な桜を見ることができました♪
(*^。^*)
ただ、桜を見に行く前に妙なニオイに気付いてオムツ交換。車の中でのオムツ交換は大変です

その後、歴史スポットをもう一つ。
『大串貝塚ふれあい公園』
しかし、娘が熟睡してしまったため、私は車中でお留守番して、旦那さんだけ散策にいってもらいました。帰り際、林の間から巨大なダイダラボウの姿が垣間見えましたヨ。
あとは宿へ向かうだけでしたが、少し遠回りして、海岸線をドライブ。
海岸で凧揚げをしている人が気になって、車を停めて眺めたり・・・。
後で調べて、カイトボード(カイトサーフィン)というスポーツだと分かりました。
今回、お世話になったホテルは、
『大洗シーサイドホテル』
茨城のお菓子が出迎えてくれました。
(^ー^)
窓からは、海が見渡せます。
畳のお部屋だったので、座布団の上で娘はコロコロ・・・w
夕食はお部屋でいただきました。
アンコウ鍋など、海産物を中心にした豪華なお料理♪
美味しくてほとんど残さず食べちゃいました。
(*^。^*)
旦那さんと交代でお風呂に入って、のんびりできましたよ。
年季の入ったホテルでしたが、お掃除など手入れが行き届いていて過ごしやすかったです。
『六地蔵寺』
旦那さんが、ココの枝垂桜なら咲いているかも・・・と立ち寄ることにしたのです。
嬉しいことに旦那さんの読みが当たって、綺麗な桜を見ることができました♪

(*^。^*)
ただ、桜を見に行く前に妙なニオイに気付いてオムツ交換。車の中でのオムツ交換は大変です


その後、歴史スポットをもう一つ。
『大串貝塚ふれあい公園』
しかし、娘が熟睡してしまったため、私は車中でお留守番して、旦那さんだけ散策にいってもらいました。帰り際、林の間から巨大なダイダラボウの姿が垣間見えましたヨ。
あとは宿へ向かうだけでしたが、少し遠回りして、海岸線をドライブ。

海岸で凧揚げをしている人が気になって、車を停めて眺めたり・・・。
後で調べて、カイトボード(カイトサーフィン)というスポーツだと分かりました。
『大洗シーサイドホテル』
茨城のお菓子が出迎えてくれました。
(^ー^)
窓からは、海が見渡せます。
畳のお部屋だったので、座布団の上で娘はコロコロ・・・w
アンコウ鍋など、海産物を中心にした豪華なお料理♪
美味しくてほとんど残さず食べちゃいました。
(*^。^*)
旦那さんと交代でお風呂に入って、のんびりできましたよ。

年季の入ったホテルでしたが、お掃除など手入れが行き届いていて過ごしやすかったです。
Posted by めぐハム at 07:40
│Comments(0)
│生後7ヶ月
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。