ノット型テーブルロール(生後228日目)
2009年03月23日
おはようございます (^o^)丿
今朝は晴れていますが、強風吹き荒れる福島市です。
お散歩に行きたいけど、明日の方がいいかな?
昨日の日曜日、旦那さんはお友達と米沢・会津・喜多方方面へ歴史探訪の旅へ出かけていきました。申し訳なさそうに出かけていきましたが、私は何の不満もありません。
パンさえ焼ければ・・・♪ ^m^
今回は普通のテーブルロールですが、丸パン以外の成形方法にチャレンジしてみました。

「ノット型」と呼ばれる成形です。
お世話になったのは、『e-パン工房』さんのサイト。↓
「テーブルロールの各種成形法」
とても分かりやすく解説されています。
本当にありがたい!(*^。^*)
ただ、お手本のように作れるようになるには、まだまだ練習が必要のようです。

ちなみに、今回はいつも使っているCOOPのカナダ産強力粉が切れてしまったので、買い置きしていた国産小麦粉を使ってみました。
「ゆきちから」×「白神こだま酵母」
の組み合わせです。
レシピは小麦粉の袋の裏にあったものを参考にしました。やはり、国産小麦粉だと水分量は少なめなのですね。
過発酵になってしまったこともあり、味の違いが分からない私
でも、ふんわりしていて、ほんのり甘くておいしかったです。
【生後228日目の様子】
・おっぱい 11回
・おしっこ 8回
・うんち 2回
・離乳食 1回
(18時 さつまいも粥)
離乳食を始めて1ヶ月以上経ちますが、いまだに食いつきがよくありません・・・
というか、私自身があまり積極的じゃないのかも。まだけっこうオッパイが出ていて、お風呂で飲み残しをしぼっています。オッパイがたくさん出ているうちはのんびりでいいかな~なんて思っていまして・・・悠長すぎかしら?

《今日のお弁当》
・豚生姜焼き丼
・温野菜のサラダ
・ゆで卵
昨日、ブログが旦那さんの公認になりましたw
内緒にしててゴメンナサイ。
(^_^.)
もう、こっそり写真を撮らなくてよくなりましたヨ。
今朝は晴れていますが、強風吹き荒れる福島市です。

お散歩に行きたいけど、明日の方がいいかな?
昨日の日曜日、旦那さんはお友達と米沢・会津・喜多方方面へ歴史探訪の旅へ出かけていきました。申し訳なさそうに出かけていきましたが、私は何の不満もありません。
パンさえ焼ければ・・・♪ ^m^
今回は普通のテーブルロールですが、丸パン以外の成形方法にチャレンジしてみました。

「ノット型」と呼ばれる成形です。
お世話になったのは、『e-パン工房』さんのサイト。↓
「テーブルロールの各種成形法」
とても分かりやすく解説されています。
本当にありがたい!(*^。^*)
ただ、お手本のように作れるようになるには、まだまだ練習が必要のようです。


「ゆきちから」×「白神こだま酵母」
の組み合わせです。
レシピは小麦粉の袋の裏にあったものを参考にしました。やはり、国産小麦粉だと水分量は少なめなのですね。
過発酵になってしまったこともあり、味の違いが分からない私

でも、ふんわりしていて、ほんのり甘くておいしかったです。
【生後228日目の様子】
・おっぱい 11回
・おしっこ 8回
・うんち 2回
・離乳食 1回
(18時 さつまいも粥)
離乳食を始めて1ヶ月以上経ちますが、いまだに食いつきがよくありません・・・

というか、私自身があまり積極的じゃないのかも。まだけっこうオッパイが出ていて、お風呂で飲み残しをしぼっています。オッパイがたくさん出ているうちはのんびりでいいかな~なんて思っていまして・・・悠長すぎかしら?


・豚生姜焼き丼
・温野菜のサラダ
・ゆで卵
昨日、ブログが旦那さんの公認になりましたw
内緒にしててゴメンナサイ。
(^_^.)
もう、こっそり写真を撮らなくてよくなりましたヨ。
Posted by めぐハム at 07:20
│Comments(3)
│生後7ヶ月
この記事へのコメント
いいなぁ~おっぱい出て~
私はもう出なくなっちゃった
妊娠前よりおっぱいちっちゃくなっちゃったし~
私はもう出なくなっちゃった

妊娠前よりおっぱいちっちゃくなっちゃったし~

Posted by まみっち at 2009年03月23日 09:48
こんばんは。美味しそうなパンですねv
CO-OPのゆきちから、小麦味がかなり好みです。こだま酵母は使ったこと無いので、すごーく興味アリです!!
離乳食、かなり昔なのでうろ覚えですが、息子も食いつきが悪かったのですが、だし汁を加えたら食いつきが良くなりましたよ~。かつお出汁だったか、昆布出汁だったかすら忘れてしまっていますが(汗)。野菜+お出汁でよく食べました。シラスでもいい出汁がでますよ。
母乳、うらやましいです!私、病院を退院してからは10ccも出なかったし、張りもしなかったですもん(泣)。
CO-OPのゆきちから、小麦味がかなり好みです。こだま酵母は使ったこと無いので、すごーく興味アリです!!
離乳食、かなり昔なのでうろ覚えですが、息子も食いつきが悪かったのですが、だし汁を加えたら食いつきが良くなりましたよ~。かつお出汁だったか、昆布出汁だったかすら忘れてしまっていますが(汗)。野菜+お出汁でよく食べました。シラスでもいい出汁がでますよ。
母乳、うらやましいです!私、病院を退院してからは10ccも出なかったし、張りもしなかったですもん(泣)。
Posted by さや at 2009年03月23日 22:20
まみっち様>
ありがたいことに、オッパイだけはよく出るんですよ。
実は、妊娠中から出ていましたw
でも、サイズと形は・・・(^_^.)
もう「女の子」じゃないので気にしないことにします。
さや様>
ありがとうございます♪
「ゆきちから」お好みですか~。
私は、小麦粉の種類による違いはイマイチよく分からないのですが、「こだま酵母」はいいと思います。パンの風味がとてもよくなる気がするんです。
(*^。^*)
離乳食のだし汁、面倒がってまだ試していませんでした。さっそく今日からやってみます!アドバイスありがとうございます♪
ありがたいことに、オッパイだけはよく出るんですよ。
実は、妊娠中から出ていましたw
でも、サイズと形は・・・(^_^.)
もう「女の子」じゃないので気にしないことにします。
さや様>
ありがとうございます♪
「ゆきちから」お好みですか~。
私は、小麦粉の種類による違いはイマイチよく分からないのですが、「こだま酵母」はいいと思います。パンの風味がとてもよくなる気がするんです。
(*^。^*)
離乳食のだし汁、面倒がってまだ試していませんでした。さっそく今日からやってみます!アドバイスありがとうございます♪
Posted by めぐハム
at 2009年03月24日 07:01

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。