ホノカアボーイのマラサダ(生後224日目)
2009年03月19日
おはようございます (^o^)丿
今日は5月並みに気温が上がるらしいですね。
しかも、明日からは三連休♪
今日も頑張りたいです。o(^ー^)o
最近、気になって気になって仕方がない食べ物がありました。
映画『ホノカアボーイ』に出てくる、マラサダです。
ローソンで「ビーさんのマラサダ」という商品を出していると知り、買いに行ったのですが見つからず・・・
調べたら、ナチュラルローソンでしか扱っていませんでした

でも、どうしても食べたくて、作ってみましたよ。

パン生地のドーナツです。ミスドのシュガーレイズドみたいな感じかな?外はサックリ、中はふんわりで美味しかったです♪
マラサダ24個分のレシピを参考にしたのですが、揚げパンばかりそんなに食べきれないので、同じ生地で丸パンとクルミパンも作っていました。
先に食べ物に走ってしまいましたが、映画の『ホノカアボーイ』もとても気になっています。TVの宣伝を見ていると、なんとなく雰囲気が『かもめ食堂』に似ている気がして・・・^m^
映画は見に行けそうにないので、原作本を買ってみました。
読むのが楽しみです♪
【生後224日目の様子】
・おっぱい 10回
・おしっこ 8回
・うんち 1回
・離乳食 1回
(18時 レトルトの野菜粥)
昨日もいいお天気だったので、2時間ほどお散歩に出かけました。今回は、荒川桜づつみ河川公園へ。
桜の木の様子を見てきました。このつぼみは、まだ青いですけど、上の方のものはピンク色に染まってきていましたよ。
(*^。^*)
《今日のお弁当》
・サンドイッチ
(ハム&チーズ&レタス、ベーコン&レタス)
・チーズ&大葉巻きちくわ
・プレーンオムレツ
・ポテトのベーコン巻き
旦那さんは今日も飲み会です。
晩ご飯を作らなくていいので楽チンです♪
(#^.^#)
今日は5月並みに気温が上がるらしいですね。

しかも、明日からは三連休♪
今日も頑張りたいです。o(^ー^)o
最近、気になって気になって仕方がない食べ物がありました。
映画『ホノカアボーイ』に出てくる、マラサダです。
ローソンで「ビーさんのマラサダ」という商品を出していると知り、買いに行ったのですが見つからず・・・



でも、どうしても食べたくて、作ってみましたよ。

映画は見に行けそうにないので、原作本を買ってみました。
読むのが楽しみです♪
・おっぱい 10回
・おしっこ 8回
・うんち 1回
・離乳食 1回
(18時 レトルトの野菜粥)
昨日もいいお天気だったので、2時間ほどお散歩に出かけました。今回は、荒川桜づつみ河川公園へ。
桜の木の様子を見てきました。このつぼみは、まだ青いですけど、上の方のものはピンク色に染まってきていましたよ。

(*^。^*)
・サンドイッチ
(ハム&チーズ&レタス、ベーコン&レタス)
・チーズ&大葉巻きちくわ
・プレーンオムレツ
・ポテトのベーコン巻き
旦那さんは今日も飲み会です。
晩ご飯を作らなくていいので楽チンです♪
(#^.^#)
春を探しに♪(生後223日目)
2009年03月18日
おはようございます (^o^)丿
今日はいいお天気になりそうな福島市です。
昨日は昼前には雨も上がったので、抱っこ紐で娘とお散歩に出かけました。
花のつぼみがふくらみかけていたり、風もあまり冷たくなくて、春を感じる一日でした。
いろいろ気になるところがあって、2時間くらいお散歩してしまいました。
途中で立ち寄ったコンビニから、春を持ち帰ってきましたよ。(*^。^*)

3時のおやつに桜のリーフパイとみたらし団子のチロルチョコをいただきました。
リーフパイはホワイトデーのお返しです。
チロルチョコは、ホワイトチョコの中に駄菓子の「きびだんご」のようなお餅が入っていました。
今日は最高気温20℃前後まで上がるらしいです。
またお散歩に行こうかな♪ ^m^
【生後223日目の様子】
・おっぱい 11回
・おしっこ 8回
・うんち 0回
・離乳食 1回
(18時 さつまいも粥)
お散歩の間、娘はほとんど眠っていました・・・

でも、外の世界には興味津々のようです。キョロキョロ不思議そうに周りを見回しています。
《今日のお弁当》
・ミートボール
・きんぴらゴボウ
・ウィンナー
・チーズ&大葉入りちくわ
・プチトマト
・菜の花ご飯
菜の花ご飯、初めて作ってみました。ほんのり苦い菜の花といり卵のやさしい甘さが合いますね。
(#^.^#)
今日はいいお天気になりそうな福島市です。

昨日は昼前には雨も上がったので、抱っこ紐で娘とお散歩に出かけました。
花のつぼみがふくらみかけていたり、風もあまり冷たくなくて、春を感じる一日でした。

いろいろ気になるところがあって、2時間くらいお散歩してしまいました。
途中で立ち寄ったコンビニから、春を持ち帰ってきましたよ。(*^。^*)
リーフパイはホワイトデーのお返しです。
チロルチョコは、ホワイトチョコの中に駄菓子の「きびだんご」のようなお餅が入っていました。
今日は最高気温20℃前後まで上がるらしいです。
またお散歩に行こうかな♪ ^m^
【生後223日目の様子】
・おっぱい 11回
・おしっこ 8回
・うんち 0回
・離乳食 1回
(18時 さつまいも粥)
お散歩の間、娘はほとんど眠っていました・・・


でも、外の世界には興味津々のようです。キョロキョロ不思議そうに周りを見回しています。
・ミートボール
・きんぴらゴボウ
・ウィンナー
・チーズ&大葉入りちくわ
・プチトマト
・菜の花ご飯
菜の花ご飯、初めて作ってみました。ほんのり苦い菜の花といり卵のやさしい甘さが合いますね。
(#^.^#)
黒ゴマと薩摩芋のパン(生後222日目)
2009年03月17日
おはようございます
今日も穏やかな朝の福島市です。
最近、パン作りにハマッて引きこもりがちなので、今日はお散歩に出かけてみようかな。
昨日は、また新しいレシピにチャレンジしてみました。

「黒ゴマと薩摩芋のパン」です。
レシピは手持ちの本を参考にしました。
薩摩芋がゴロゴロ入ったヘルシーなパンです。
でも、旦那さんは薩摩芋を好まないので、半分は「黒ゴマとチーズパン」にしてみました。
粉300g、水195gで、水分量65%。
やっぱりこの位の水分量が捏ねやすいです。
それから、牛乳や卵が入らない方が扱いやすい気がします。
今回は、捏ねの時にゴマがつぶれないか心配でしたが、案外大丈夫でした。
(^・^)
【生後222日目の様子】
・おっぱい 10回
・おしっこ 8回
・うんち 2回
・離乳食 1回
(18時 さつまいも粥)
昨日は、お医者さんに来るように言われていたので、また小児科に行ってきました。
娘の風邪は、もう大丈夫のようです。よかった~♪ (*^。^*)
ついでだったので、Hibワクチンの予約をしてきました。
離乳食、さつまいも粥は不評でした・・・
(^_^.)
《今日のお弁当》
・揚げずに唐揚げ
・ポテト&ベーコン炒め
・ピーマンのおかか和え
・カニカマ入り卵焼き
旦那さんは、昨日の飲み会で『ふた夜の月』に行ったそうです。
いいな~。私も行きたいですよ。
(^・^)

今日も穏やかな朝の福島市です。
最近、パン作りにハマッて引きこもりがちなので、今日はお散歩に出かけてみようかな。

昨日は、また新しいレシピにチャレンジしてみました。
「黒ゴマと薩摩芋のパン」です。
レシピは手持ちの本を参考にしました。
でも、旦那さんは薩摩芋を好まないので、半分は「黒ゴマとチーズパン」にしてみました。
やっぱりこの位の水分量が捏ねやすいです。
それから、牛乳や卵が入らない方が扱いやすい気がします。
今回は、捏ねの時にゴマがつぶれないか心配でしたが、案外大丈夫でした。
(^・^)
【生後222日目の様子】
・おっぱい 10回
・おしっこ 8回
・うんち 2回
・離乳食 1回
(18時 さつまいも粥)
昨日は、お医者さんに来るように言われていたので、また小児科に行ってきました。
娘の風邪は、もう大丈夫のようです。よかった~♪ (*^。^*)
ついでだったので、Hibワクチンの予約をしてきました。
離乳食、さつまいも粥は不評でした・・・

・揚げずに唐揚げ
・ポテト&ベーコン炒め
・ピーマンのおかか和え
・カニカマ入り卵焼き
旦那さんは、昨日の飲み会で『ふた夜の月』に行ったそうです。
いいな~。私も行きたいですよ。
(^・^)
お弁当持って公園へ♪(生後221日目)
2009年03月16日
おはようございます (^o^)丿
今日は、朝からいいお天気になりそうな福島市です。
体調も良くなってきて、気持ちのよい一日を過ごせそうです。
ここのところ、病院へ行く以外は家に引きこもりがちだったので、昨日はお弁当を持って公園へ行ってみました。いつもの「あづま総合運動公園」です。
でも、ちょっと寒くて、ランチは車の中でw


景色を見ながら食べれたので、よかったかな。
もう少し暖かくなったら、また来よう♪ (#^.^#)
【生後221日目の様子】
・おっぱい 8回
・おしっこ 6回
・うんち 1回
・離乳食 1回
(18時 キャベツ粥)
最近、離乳食では少しずつ量が食べれるようになってきました。
とくに、かぼちゃ粥はパクパク食べてくれます。キャベツ粥はイマイチでした・・・
《今日のお弁当》
・高菜チャーハン(目玉焼きのっけ)
・ゆでジャガ&チーズ
・ウィンナー
・プチトマト
旦那さん、今週から年度末の飲み会が立て続けに入っています。
病み上がりなので、ちょっと心配。(^_^.)
今日は、朝からいいお天気になりそうな福島市です。

体調も良くなってきて、気持ちのよい一日を過ごせそうです。

ここのところ、病院へ行く以外は家に引きこもりがちだったので、昨日はお弁当を持って公園へ行ってみました。いつもの「あづま総合運動公園」です。
でも、ちょっと寒くて、ランチは車の中でw


景色を見ながら食べれたので、よかったかな。
もう少し暖かくなったら、また来よう♪ (#^.^#)
【生後221日目の様子】
・おっぱい 8回
・おしっこ 6回
・うんち 1回
・離乳食 1回
(18時 キャベツ粥)
最近、離乳食では少しずつ量が食べれるようになってきました。

とくに、かぼちゃ粥はパクパク食べてくれます。キャベツ粥はイマイチでした・・・

・高菜チャーハン(目玉焼きのっけ)
・ゆでジャガ&チーズ
・ウィンナー
・プチトマト
旦那さん、今週から年度末の飲み会が立て続けに入っています。
病み上がりなので、ちょっと心配。(^_^.)
復活しました。(^・^)
2009年03月15日
おはようございます
お久しぶりです。
母子で風邪をひき、しばらくお休みしていました。

心配してコメントやメールをくださった方、本当にありがとうございました
とても励まされましたよ
だいぶ体調がよくなってきたので、再開したいと思います。
よかったら、また遊びに来てくださいね。(#^.^#)
今回は、ちょっと一週間を振り返って・・・。
【娘の様子】
今回の風邪は、発熱はないのですが、夜中~朝方にかけて咳がよく出るという症状。
娘には、「せき・たんの薬」「気管支拡張剤」の粉薬を少量の水で練って、授乳の際に口の中に塗りつけて飲ませていました。途中から目やにが出たので、「抗生剤」「整腸剤」の粉薬と目薬も追加に・・・。赤ちゃんにお薬を飲ませるのって、大変ですね~。(^_^.)
娘は、咳き込むとオッパイを全吐きしてしまうことがありましたが、昼間は基本的に元気でした。
ちなみに、私は夕方~夜中にかけて具合が悪くなっていました。頭痛とか咳とか・・・。(>_<)
そんなわけで、比較的元気な昼間はいつものようにパンやお菓子作りをして過ごしていたのでしたw そのほうが、気がまぎれるということで。あはは・・・。(*^。^*)
【3月9日(月)】 コーンパン


【3月10日(火)】 キャラメルバナナパウンド


【3月11日(水)】 オレンジピール


【3月12日(木)】 プレーンベーグル


【3月14日(土)】 クリームチーズロール


私にとって、ブログ=楽しい事なので、娘が咳で苦しんでいると、ブログを更新する気分になれなかったのです。加えて、ちょっと人間関係で悩んでいたりして、気持ちが沈みがちでした・・・
たまには他人に嫌われちゃっても仕方がないですよねw(と、思うことにしました)
体が回復したら、ポジティブになてきましたヨ。o(^ー^)o
日課なので、お弁当も作っていました。
《3月10日(火)のお弁当》

《3月11日(水)のお弁当》

《3月12日(木)のお弁当》

《3月13日(金)のお弁当》

《3月14日(土)のお弁当》

【おまけ】 小児科の帰りに『たけだパン』で買ったパンたち。なぜか写真が綺麗に撮れました♪

天気のよかった木曜日のお昼頃、太陽光のよく入る部屋で携帯で撮影。
それにしても、やっぱりパン屋さんのパンは美味しいですね。(#^.^#)

母子で風邪をひき、しばらくお休みしていました。


心配してコメントやメールをくださった方、本当にありがとうございました

とても励まされましたよ

だいぶ体調がよくなってきたので、再開したいと思います。
よかったら、また遊びに来てくださいね。(#^.^#)
今回は、ちょっと一週間を振り返って・・・。
【娘の様子】
今回の風邪は、発熱はないのですが、夜中~朝方にかけて咳がよく出るという症状。
娘には、「せき・たんの薬」「気管支拡張剤」の粉薬を少量の水で練って、授乳の際に口の中に塗りつけて飲ませていました。途中から目やにが出たので、「抗生剤」「整腸剤」の粉薬と目薬も追加に・・・。赤ちゃんにお薬を飲ませるのって、大変ですね~。(^_^.)
娘は、咳き込むとオッパイを全吐きしてしまうことがありましたが、昼間は基本的に元気でした。
ちなみに、私は夕方~夜中にかけて具合が悪くなっていました。頭痛とか咳とか・・・。(>_<)
そんなわけで、比較的元気な昼間はいつものようにパンやお菓子作りをして過ごしていたのでしたw そのほうが、気がまぎれるということで。あはは・・・。(*^。^*)
【3月9日(月)】 コーンパン
【3月10日(火)】 キャラメルバナナパウンド
【3月11日(水)】 オレンジピール
【3月12日(木)】 プレーンベーグル
【3月14日(土)】 クリームチーズロール
私にとって、ブログ=楽しい事なので、娘が咳で苦しんでいると、ブログを更新する気分になれなかったのです。加えて、ちょっと人間関係で悩んでいたりして、気持ちが沈みがちでした・・・

たまには他人に嫌われちゃっても仕方がないですよねw(と、思うことにしました)
体が回復したら、ポジティブになてきましたヨ。o(^ー^)o
日課なので、お弁当も作っていました。
《3月10日(火)のお弁当》
《3月11日(水)のお弁当》
《3月12日(木)のお弁当》
《3月13日(金)のお弁当》
《3月14日(土)のお弁当》
【おまけ】 小児科の帰りに『たけだパン』で買ったパンたち。なぜか写真が綺麗に撮れました♪
天気のよかった木曜日のお昼頃、太陽光のよく入る部屋で携帯で撮影。
それにしても、やっぱりパン屋さんのパンは美味しいですね。(#^.^#)
失敗ベーグル (^_^.) (生後214日目)
2009年03月09日
おはようございます (^o^)丿
今朝は明るくなるのが早かったですね。
いいお天気になりそうな福島市です。
昨日はお弁当がいらない日なので、いつものお弁当作りの時間でベーグルを焼きました。

お世話になったのはこちらのレシピです。↓
「白神こだま酵母でプレーンベーグル!」(COOKPAD enocyannさんのレシピ)
とっても作りやすいレシピ♪ しかも、短時間で仕上がります。
・・・しかし、見てのとおり、表面がボコボコのベーグルになってしまいました。
ウチでは、発酵にも焼成にも同じオーブンレンジを使うので、仕上げ発酵の後、オーブンを予熱するために、生地をどこかに置いておかねばならないのです。
いつも、ふんわりラップをかけてキッチンに置いておくのですが、昨日はそのラップがべったりとくっついてしまいました。
パンも見た目は大事。これでは台無しですよね~
(>_<)
恥をさらすようですが、作った記録ということでアップしてみましたw
近いうちにまたリベンジしたいと思います。
【生後214日目の様子】
・おっぱい 9回
・おしっこ 8回
・うんち 2回
・体重 未測定
・離乳食 お休み
娘は、時々咳が出ますが、元気に過ごしています。
昨日は、ベーグルサンドを作って、公園までドライブして、車の中でランチ♪
・・・の予定だったのですが、ベーグルサンドを作った後、ひどい倦怠感におそわれ、午後は寝込んでしまいました。
今日も咳が止まりません。私も病院に行ったほうがいいのかな?
でも、お薬のために母乳をあげられなくなるのは、できれば避けたい・・・。
ずっと母乳オンリーだったので、その手軽さに慣れてしまって・・・。(^_^.)
《今日のお弁当》
・焼き鮭
・野菜炒め
・ポテトサラダ
・チーズ巻き卵焼き
今朝は明るくなるのが早かったですね。
いいお天気になりそうな福島市です。

昨日はお弁当がいらない日なので、いつものお弁当作りの時間でベーグルを焼きました。

お世話になったのはこちらのレシピです。↓
「白神こだま酵母でプレーンベーグル!」(COOKPAD enocyannさんのレシピ)
とっても作りやすいレシピ♪ しかも、短時間で仕上がります。
・・・しかし、見てのとおり、表面がボコボコのベーグルになってしまいました。

いつも、ふんわりラップをかけてキッチンに置いておくのですが、昨日はそのラップがべったりとくっついてしまいました。

パンも見た目は大事。これでは台無しですよね~

恥をさらすようですが、作った記録ということでアップしてみましたw
近いうちにまたリベンジしたいと思います。
【生後214日目の様子】
・おっぱい 9回
・おしっこ 8回
・うんち 2回
・体重 未測定
・離乳食 お休み
娘は、時々咳が出ますが、元気に過ごしています。
昨日は、ベーグルサンドを作って、公園までドライブして、車の中でランチ♪
・・・の予定だったのですが、ベーグルサンドを作った後、ひどい倦怠感におそわれ、午後は寝込んでしまいました。
今日も咳が止まりません。私も病院に行ったほうがいいのかな?
でも、お薬のために母乳をあげられなくなるのは、できれば避けたい・・・。
ずっと母乳オンリーだったので、その手軽さに慣れてしまって・・・。(^_^.)
・焼き鮭
・野菜炒め
・ポテトサラダ
・チーズ巻き卵焼き
フォカッチャ(生後213日目)
2009年03月08日
おはようございます (^・^)
今日は穏やかでいい天気になりそうな福島市です。
昨日は、白米が無くなってしまったため、晩ご飯にフォカッチャを焼きました。

お世話になったレシピはこちら。↓
「クルミとチーズのフォカッチャ」(E・recipeさん)
「枝豆チーズ・フォカッチャ」(Sweet Countryさん)
材料は少々アレンジさせてもらいました。^m^
粉250gに対し、水160gで水分量64%。
扱いやすい生地です。
私はクルミ&チーズ入りの方がお気に入りです♪ (*^。^*)
今朝もまだもっちりしていました。
パンは大好きですが、今日は精米に行かないとな~。(^_^.)
【生後213日目の様子】
・おっぱい 7回
・おしっこ 5回
・うんち 0回
・体重 未測定
・離乳食 1回
(18時 10倍がゆ 小松菜ペースト)
昨日は近所の小児科に行ってきました。小雪&強風が辛かったです。(>_<)
しかも、土曜日とあって1時間半待ち・・・。
娘がグズらなかったのが救いでした。
診断結果は、やはり風邪とのこと。ノドが少しはれているそうです。
夜は昼間より咳が出やすくなるそう。咳で吐くこともあるので、オッパイは小分けにして飲ませるといいとご指導いただきました。
咳止めと気管支拡張の粉薬をいただきました。
白湯などで溶いて、授乳の際に上あごに塗るなどして飲ませるそうです。
旦那さんの風邪と同じで、ひどいのは咳だけなのですが、どうか早く治りますように。
今日は穏やかでいい天気になりそうな福島市です。

昨日は、白米が無くなってしまったため、晩ご飯にフォカッチャを焼きました。

「クルミとチーズのフォカッチャ」(E・recipeさん)
「枝豆チーズ・フォカッチャ」(Sweet Countryさん)
粉250gに対し、水160gで水分量64%。
扱いやすい生地です。
私はクルミ&チーズ入りの方がお気に入りです♪ (*^。^*)
今朝もまだもっちりしていました。
パンは大好きですが、今日は精米に行かないとな~。(^_^.)
【生後213日目の様子】
・おっぱい 7回
・おしっこ 5回
・うんち 0回
・体重 未測定
・離乳食 1回
(18時 10倍がゆ 小松菜ペースト)
昨日は近所の小児科に行ってきました。小雪&強風が辛かったです。(>_<)
しかも、土曜日とあって1時間半待ち・・・。

娘がグズらなかったのが救いでした。
診断結果は、やはり風邪とのこと。ノドが少しはれているそうです。
夜は昼間より咳が出やすくなるそう。咳で吐くこともあるので、オッパイは小分けにして飲ませるといいとご指導いただきました。
咳止めと気管支拡張の粉薬をいただきました。
白湯などで溶いて、授乳の際に上あごに塗るなどして飲ませるそうです。
旦那さんの風邪と同じで、ひどいのは咳だけなのですが、どうか早く治りますように。
満7ヶ月祝い♪(生後212日目)
2009年03月07日
おはようございます (^o^)丿
今朝は強風が吹き荒れる福島市です。
でも、週末はいいお天気だとか・・・。
風邪を治してお散歩に行きたいですよ。^m^
昨日で、娘は生後7ヶ月目に入りました。
新しい月齢を迎えるごとに、育児本を読み返しているのですが、7ヶ月目では「お座り」ができるようになってくるそうです。
お座りができたら、外食もしやすくなりそう。お出かけがもっと楽しみになるね
娘の記念日にかこつけて、また甘いものを作ってしまいましたw

一応、ショートケーキです。
こちらのレシピのスポンジにチャレンジしてみたくて♪↓
「◆しっとり・ふわふわ*ミルクスポンジ◆」(COOKPAD まれ子さんのレシピ)
結果は・・・、ちょっと固めのスポンジになっちゃいました。

私の技術では、泡たて器でメレンゲを角が立つまで撹拌できないんです・・・
(親切でステキなレシピなのにごめんなさい
)
デコレーションにはイチゴを使いたかったのですが、前日に旦那さんが食べちゃったので、ありあわせのナッツ&ドライフルーツ。
デコレーションも要練習ですね。
【生後212日目の様子】
・おっぱい 11回
・おしっこ 8回
・うんち 0回
・体重 未測定
・離乳食 1回
(18時 10倍がゆ 小松菜ペースト)
娘の風邪ですが、日中は元気で、時々軽い咳をする程度だったのですが、昨夜は1~2時間おきに咳き込んでいました。夜泣きをするわけでもなく、眠ったまま咳をしているようでしたが、何だかかわいそうでした・・・。(>_<)
子供の病気について、できるところまでホームケアで対応して、子供には免疫力を付けてもらいたいと思っているのですが、この考えが正しいのかどうか、実は不安です。
今日は病院に連れて行こうと思います。
《今日のお弁当》
・鶏ささみの生姜焼き
・野菜&ウィンナー炒め
・ハム巻き卵焼き
・チーズ&大葉入りちくわ
旦那さんの風邪は、もう大丈夫そう。
(*^。^*)
私は、日増しにノドが悪化しているような・・・
ひどくなるようなら、私も病院に行かなきゃですね。
今朝は強風が吹き荒れる福島市です。
でも、週末はいいお天気だとか・・・。
風邪を治してお散歩に行きたいですよ。^m^
昨日で、娘は生後7ヶ月目に入りました。

新しい月齢を迎えるごとに、育児本を読み返しているのですが、7ヶ月目では「お座り」ができるようになってくるそうです。
お座りができたら、外食もしやすくなりそう。お出かけがもっと楽しみになるね

娘の記念日にかこつけて、また甘いものを作ってしまいましたw
一応、ショートケーキです。
こちらのレシピのスポンジにチャレンジしてみたくて♪↓
「◆しっとり・ふわふわ*ミルクスポンジ◆」(COOKPAD まれ子さんのレシピ)
結果は・・・、ちょっと固めのスポンジになっちゃいました。


私の技術では、泡たて器でメレンゲを角が立つまで撹拌できないんです・・・

(親切でステキなレシピなのにごめんなさい

デコレーションも要練習ですね。

【生後212日目の様子】
・おっぱい 11回
・おしっこ 8回
・うんち 0回
・体重 未測定
・離乳食 1回
(18時 10倍がゆ 小松菜ペースト)
娘の風邪ですが、日中は元気で、時々軽い咳をする程度だったのですが、昨夜は1~2時間おきに咳き込んでいました。夜泣きをするわけでもなく、眠ったまま咳をしているようでしたが、何だかかわいそうでした・・・。(>_<)
子供の病気について、できるところまでホームケアで対応して、子供には免疫力を付けてもらいたいと思っているのですが、この考えが正しいのかどうか、実は不安です。
今日は病院に連れて行こうと思います。
・鶏ささみの生姜焼き
・野菜&ウィンナー炒め
・ハム巻き卵焼き
・チーズ&大葉入りちくわ
旦那さんの風邪は、もう大丈夫そう。
(*^。^*)
私は、日増しにノドが悪化しているような・・・

ひどくなるようなら、私も病院に行かなきゃですね。