少しのイーストでプチパン②(生後233日目)

2009年03月28日

こんばんは (^・^)
昨夜から今朝にかけて、ひどい頭痛に苦しめられました・・・icon11
原因は、便秘・・・かな~?(^_^.)
そんなわけで、夕方の更新です。

昨日は、少しのイーストで作るプチパンにリベンジしてみました。
木曜の午後に捏ねて、オーバーナイトで発酵。ZZZ
金曜日の午前中に焼いてみましたよ。

少しのイーストでプチパン②(生後233日目)


少しのイーストでプチパン②(生後233日目)今回は、前回よりはおいしくできたと思う・・・。
断面もふんわりでした。
私的には成功です♪
(*^。^*)










ほとんどレシピ通りに作業しましたが、若干アレンジしたので以下は自分用のメモです。

[パン作りメモ]
・指が透けるくらい薄い膜ができるまで捏ね
・一次発酵は945mlのジップロックタッパーいっぱいになるまで
・一次発酵、16時間かかった
・二次発酵はオーブンの発酵機能で
・オーブン予熱中は、ぬれ布巾をかける
・キッチンバサミで深めに切り込み
・焼く前に霧吹き(でも、表面はパリッとせずicon11
・焼成温度230℃



【生後233日目の様子】
・おっぱい  9回
・おしっこ  7回
・うんち   0回
・離乳食  1回
(18時  野菜粥)

離乳食は、10時、14時、18時に試して、3度目にやっと食べてくれた!(#^.^#)
これからも、娘に合わせて頑張ります♪







同じカテゴリー(生後7ヶ月)の記事画像
弁天山公園(生後242日目)
朝ごはんの献立(生後241日目)
カレンズスコーン(生後240日目)
仙台うさぎや本舗(生後239日目)
少しのイーストでテーブルパン(生後238日目)
茨城へおでかけ⑤~お土産編~(生後237日目)
同じカテゴリー(生後7ヶ月)の記事
 弁天山公園(生後242日目) (2009-04-06 07:14)
 朝ごはんの献立(生後241日目) (2009-04-05 07:50)
 カレンズスコーン(生後240日目) (2009-04-04 06:27)
 仙台うさぎや本舗(生後239日目) (2009-04-03 06:18)
 少しのイーストでテーブルパン(生後238日目) (2009-04-02 07:42)
 茨城へおでかけ⑤~お土産編~(生後237日目) (2009-04-01 07:09)

Posted by めぐハム at 17:42 │Comments(5)生後7ヶ月
この記事へのコメント
頭痛はだいじょぶですか~?
気温のせいもありますよ!
日中暖かいのに夜は冷えるから・・・

プチパン可愛いですね~
イチゴのコンフィチュールとか乗せて食べたら美味しそう♪
Posted by miyabi at 2009年03月28日 19:54
私も、少しのイーストで焼く方法を教室で教えて
いただきました。
その方が、「ず~っとおいしいパンが焼けますよ^^」と
先生が言われたようにとっても優しいおいしいパンが
焼けますよね^^ めぐハムさんのプチパンもとぉ~っても
おいしそうです( ´艸`)
子ハムちゃんがパンを食べれるようになる日が待ち遠しい
ですね^^
Posted by なつひろなつひろ at 2009年03月28日 21:10
miyabi様>
ご心配ありがとうございます。
そう言われてみると、一昨日は妙に体が冷えたんですよ。
今日はもうすっかり大丈夫です。
体調管理、気をつけなきゃですね。
プチパン、(自分で言うのもなんですが)今回のは可愛いです。
自分で作るパンは、自分の子供のようにかわいいのです。
(*^。^*)


なつひろ様>ありがとうございます♪
少しのイーストのパン教室なんですか。いいですね。
私もいつかパン教室へ習いに行きたいな~。^m^
少しのイーストだと、イースト独特のニオイがまったく気にならなくなって、美味しく焼ける気がします。
もうしばらくしたら、離乳食に自家製パンをあげてみたいです。
(#^.^#)
Posted by めぐハムめぐハム at 2009年03月29日 06:30
発酵にすごく時間かけてて〜私にゃ〜無理だぁ〜^^;
せっかちなもんだから、すぐ丸めたくなる。焼きたくなる。。笑
でも美味しそう(*´ψψ`)
Posted by タケル at 2009年03月31日 14:21
タケル様>
ありがとうございます♪
私の場合、生地捏ね~焼きまで一気に行うのがなかなか難しいのです。(必ず途中で授乳しないといけないし・・・) この方法だと、発酵時間を調整できるので、焦らずにパン作りができます。
ちょっと待ちくたびれちゃいますけどw (^_^.)
Posted by めぐハムめぐハム at 2009年04月01日 07:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。