母乳と食事(生後29日目)
2008年09月05日
こんにちは (^o^)丿
今日は金曜日。あっという間に週末ですね。
最近、育児生活のパターンが出来上がってきたので、時間が過ぎるのが早く感じられます。

こちらは昨日の晩ご飯です。
・焼きサンマ
・大根おろし&シラス
・切り干し大根の煮物
・厚焼き卵
・小松菜のおひたし
・たくあん
旦那さんの帰宅まで時間があったので撮ってみました。
こうして見ると、緑の野菜が少ないな~

最近、母乳によい食事について、ネットで調べて勉強しています。
・基本的には「和食」。
・ご飯と野菜をたっぷり。脂身の少ない肉や魚を少々。
・水分もしっかりとること。
・甘いものは和菓子を少しだけなら。
などなど・・・
完璧に実践していくのは無理なので、頭の片隅で意識しつつ、できる範囲で取り入れていきたいです。
ただ、乳製品のとりすぎはNGというのはちょっと辛いですね~。
牛乳もチーズもヨーグルトも大好きなんです。
でも、とりすぎると、赤ちゃんの乳児湿疹がひどくなったりするとか・・・。
ほどほどにします~ (^_^.)

同じく大好きな「カフェラテ」。これもNGの部類ですが、どうしても元気の出ない朝には飲んでよしとしています。
(飲むと、テンションがハイ
になります。麻薬ですねw)
【生後29日目の様子】
・おっぱい 10回
・おしっこ 13回
・うんち 4回
・体重 約3.8kg
ここ数日、夜はベッドから下ろして添い寝しています。
一緒に寝ていると、なんだかうれしい♪ (#^.^#)
でも、つぶさないように気を付けなくちゃ
今日は金曜日。あっという間に週末ですね。
最近、育児生活のパターンが出来上がってきたので、時間が過ぎるのが早く感じられます。

こちらは昨日の晩ご飯です。
・焼きサンマ
・大根おろし&シラス
・切り干し大根の煮物
・厚焼き卵
・小松菜のおひたし
・たくあん
旦那さんの帰宅まで時間があったので撮ってみました。
こうして見ると、緑の野菜が少ないな~


最近、母乳によい食事について、ネットで調べて勉強しています。
・基本的には「和食」。
・ご飯と野菜をたっぷり。脂身の少ない肉や魚を少々。
・水分もしっかりとること。
・甘いものは和菓子を少しだけなら。
などなど・・・
完璧に実践していくのは無理なので、頭の片隅で意識しつつ、できる範囲で取り入れていきたいです。
ただ、乳製品のとりすぎはNGというのはちょっと辛いですね~。
牛乳もチーズもヨーグルトも大好きなんです。
でも、とりすぎると、赤ちゃんの乳児湿疹がひどくなったりするとか・・・。
ほどほどにします~ (^_^.)

同じく大好きな「カフェラテ」。これもNGの部類ですが、どうしても元気の出ない朝には飲んでよしとしています。
(飲むと、テンションがハイ

【生後29日目の様子】
・おっぱい 10回
・おしっこ 13回
・うんち 4回
・体重 約3.8kg
ここ数日、夜はベッドから下ろして添い寝しています。
一緒に寝ていると、なんだかうれしい♪ (#^.^#)
でも、つぶさないように気を付けなくちゃ

Posted by めぐハム at 13:20
│Comments(7)
│生後0ヶ月
この記事へのコメント
いつもお疲れさまです☆
こんなに夕食を作られてるのですね!すばらしいです!
母乳のために食事に気を遣いますよね…
母乳は血液からできるので、イイ血が作られ流れるのと一緒だと思います。
あたしも乳製品は少なめというのが大変でした。
乳腺がつまりやすくなるようでドキドキしてたのですが…
カフェイン採ってシャキーン☆も大切です
母乳に移行しても大丈夫な昼間とかなら少しだけいいと思います♪
こんなに夕食を作られてるのですね!すばらしいです!
母乳のために食事に気を遣いますよね…
母乳は血液からできるので、イイ血が作られ流れるのと一緒だと思います。
あたしも乳製品は少なめというのが大変でした。
乳腺がつまりやすくなるようでドキドキしてたのですが…
カフェイン採ってシャキーン☆も大切です

母乳に移行しても大丈夫な昼間とかなら少しだけいいと思います♪
Posted by snowdrop at 2008年09月05日 13:31
こんにちは~!
生後29日。毎日が可愛くってしかたないでしょうねぇ~( ´艸`)
私も2人とも完全母乳で育てました。
最初は出なくて挫けそうでしたが、でも「出ないオッパイは無い!」との助産婦さんの言葉に励まされ、どうにか母乳オンリーで育てることが出来ました!
私はやたらと喉が渇いたのを思い出します。
なので、水やお茶はかなり飲んでました。
それと、豆製品!
大豆は母乳にいいと聞いていたので、ほぼ毎食豆類は摂っていました。
気のせいかもしれないんですが、豆を沢山食べているとサラサラのオッパイ。
肉類や油物を食べた時って、ドロドロしぃオッパイが出て、で・・・・乳腺炎にもなっていた気がしますσ(^_^;)
でも、あまり深く考えず、和食中心でしたらそれでOKだと思いますよ~♪
なんてったって、母乳は神様が与えて下さった完全食なんですからっ(°∀°)b
生後29日。毎日が可愛くってしかたないでしょうねぇ~( ´艸`)
私も2人とも完全母乳で育てました。
最初は出なくて挫けそうでしたが、でも「出ないオッパイは無い!」との助産婦さんの言葉に励まされ、どうにか母乳オンリーで育てることが出来ました!
私はやたらと喉が渇いたのを思い出します。
なので、水やお茶はかなり飲んでました。
それと、豆製品!
大豆は母乳にいいと聞いていたので、ほぼ毎食豆類は摂っていました。
気のせいかもしれないんですが、豆を沢山食べているとサラサラのオッパイ。
肉類や油物を食べた時って、ドロドロしぃオッパイが出て、で・・・・乳腺炎にもなっていた気がしますσ(^_^;)
でも、あまり深く考えず、和食中心でしたらそれでOKだと思いますよ~♪
なんてったって、母乳は神様が与えて下さった完全食なんですからっ(°∀°)b
Posted by テチプリ♪
at 2008年09月05日 14:08

はじめまして^^
美味しそうな食卓に引き寄せられてお伺いいたしました♪
まっ、生後29日目ということは・・・
ご出産おでとうございます(#^.^#)
私も、数年前に母乳育児をしておりました☆
とは言え、2人目だったので超てきとうでしたが(^^ゞ
この頃の赤ちゃんは、毎日顔が変わってくるんですよね~☆
大切に、大切に育児されてるのが伝わってきます♪
また、お伺いさせて下さい!(^^)!
美味しそうな食卓に引き寄せられてお伺いいたしました♪
まっ、生後29日目ということは・・・
ご出産おでとうございます(#^.^#)
私も、数年前に母乳育児をしておりました☆
とは言え、2人目だったので超てきとうでしたが(^^ゞ
この頃の赤ちゃんは、毎日顔が変わってくるんですよね~☆
大切に、大切に育児されてるのが伝わってきます♪
また、お伺いさせて下さい!(^^)!
Posted by 151*ya at 2008年09月05日 14:22
素晴らしい日本の食卓ですね☆。・**
つぶさないように気を付けなくちゃ!
って、ドキドキで眠れなかったあの頃・・・
今では、こっちが潰されそうです・・(笑)
つぶさないように気を付けなくちゃ!
って、ドキドキで眠れなかったあの頃・・・
今では、こっちが潰されそうです・・(笑)
Posted by mekko at 2008年09月05日 16:05
まぁ、理想的な食事ですね!
私、2ヵ月過ぎた頃に白斑が出来て『乳口炎』というものになりました(T_T)
(乳腺炎と違って、出口の所が詰まったり炎症起こします)
考えてみるとその頃は、ドーナツを食べたりして食生活も以前ほど気を遣わなくなっていたし、授乳間隔が少し空いてきた頃・・・
おっぱいが順調に出ていて安心してたら、大変な目に遭ってしまいました(^_^;)
「これを食べると張りやすい・詰まりやすい」って人によって違うかと思うので、おっぱいの様子をよく見ながら気をつけてくださいね。
同じ魚でも干物は、酸化した脂分がおっぱいにはあまり良くないそうですよ。
おっぱいマッサージでお世話になっている先生(助産師さん)が言ってました。
私、2ヵ月過ぎた頃に白斑が出来て『乳口炎』というものになりました(T_T)
(乳腺炎と違って、出口の所が詰まったり炎症起こします)
考えてみるとその頃は、ドーナツを食べたりして食生活も以前ほど気を遣わなくなっていたし、授乳間隔が少し空いてきた頃・・・
おっぱいが順調に出ていて安心してたら、大変な目に遭ってしまいました(^_^;)
「これを食べると張りやすい・詰まりやすい」って人によって違うかと思うので、おっぱいの様子をよく見ながら気をつけてくださいね。
同じ魚でも干物は、酸化した脂分がおっぱいにはあまり良くないそうですよ。
おっぱいマッサージでお世話になっている先生(助産師さん)が言ってました。
Posted by こうちゃんママ at 2008年09月05日 23:31
コメントをくださった皆さん、本当にありがとうございます!
お返事が遅れていて申し訳ありません(>_<)
それから、皆さんのブログにも遊びに行けたり行けなかったりで・・・。
もう少し時間ができたら、ゆっくり遊びに行きますね。
お返事が遅れていて申し訳ありません(>_<)
それから、皆さんのブログにも遊びに行けたり行けなかったりで・・・。
もう少し時間ができたら、ゆっくり遊びに行きますね。
Posted by めぐハム
at 2008年09月08日 12:29

snowdrop様>
サラサラ血液のための食事、なかなか難しいです。(^_^.)
私の場合、乳製品を多めに採った後はおっぱいが張るような気がします。(気を付けないと・・・)体質にもよるみたいですね~。
カフェイン、ストレス解消のためにも、ちょっとだけならOKにしちゃってます。^m^
テチプリ♪様>
コメントありがとうございます♪
私も、今のところは母乳だけで何とかなっていますが、赤ちゃんの飲む量が増えたら、ちょっと心配です。
なるほど、豆製品ですか!
豆は好きなので、メニューの中に取り入れていきたいです。
(^o^)
151*ya様>
コメントありがとうございます♪
お子さんがお二人ということは、ベテランママさんですね。
本当に、毎日顔が少しずつ違って見えますよ~(^・^)
また遊びに来てください。私も、遊びに行きます~!
mekko様>
子供と一緒に寝るのって、なんだか楽しいです。
いつか、つぶされそうになる日が来るのですね~。
そんな日が待ち遠しいような気もします。
(^-^)
こうちゃんママ様>
乳口炎ですか。そんなトラブルもあるのですね。
干物があまり良くないとは知りませんでした。アジの開きとか好きなんだけどな・・・。
(^_^.)
ホント、おっぱいの状態を見ながら食事に気をつけてみますネ。
サラサラ血液のための食事、なかなか難しいです。(^_^.)
私の場合、乳製品を多めに採った後はおっぱいが張るような気がします。(気を付けないと・・・)体質にもよるみたいですね~。
カフェイン、ストレス解消のためにも、ちょっとだけならOKにしちゃってます。^m^
テチプリ♪様>
コメントありがとうございます♪
私も、今のところは母乳だけで何とかなっていますが、赤ちゃんの飲む量が増えたら、ちょっと心配です。
なるほど、豆製品ですか!
豆は好きなので、メニューの中に取り入れていきたいです。
(^o^)
151*ya様>
コメントありがとうございます♪
お子さんがお二人ということは、ベテランママさんですね。
本当に、毎日顔が少しずつ違って見えますよ~(^・^)
また遊びに来てください。私も、遊びに行きます~!
mekko様>
子供と一緒に寝るのって、なんだか楽しいです。
いつか、つぶされそうになる日が来るのですね~。
そんな日が待ち遠しいような気もします。
(^-^)
こうちゃんママ様>
乳口炎ですか。そんなトラブルもあるのですね。
干物があまり良くないとは知りませんでした。アジの開きとか好きなんだけどな・・・。
(^_^.)
ホント、おっぱいの状態を見ながら食事に気をつけてみますネ。
Posted by めぐハム at 2008年09月08日 12:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。