炊飯器でホットケーキ(生後22日目)
2008年08月29日
こんにちは (^o^)丿
金曜日、お昼の福島市は晴れ間が見えています
でも、午後からまた雨降りになるようですね
水かさが増えた阿武隈川を見に行きたいです。

ウチでは朝ご飯はパン食です。
今朝は買い置きのパンがなくなってしまったため、ホットケーキを焼くことに。
しかし、のんびりゆっくりホットケーキを焼く余裕はありません
そこで、「炊飯器でホットケーキ」を試してみました。(いつかやってみたいと思ってたんです ^m^)
巨大などら焼きのようなものが出来あがりましたよ♪

切るとこんな感じに→
真ん中がちょっとレアっぽいですが、なかなかおいしいです
育児で手が離せないときにはいいかも♪デス。
(*^_^*)
【生後22日目の様子】
・おっぱい 14回
・おしっこ 12回
・うんち 5回
・体重 約3.4kg
今日の午前中は、ずっと子ハムをスリングで抱っこしっぱなしでした。疲れた~
抱っこ中はスヤスヤ眠っていても、ベビーベッドにおろすとギャン泣きする子ハム。
今日になって突然です
これが「抱き癖がつく」というものでしょうか?
またスリングに入れて簡単な家事をこなし、危ない時はベッドにおろし、ギャン泣きされ・・・
これは確かに大変ですね~

産院で退院後指導の時に、「子どもが抱っこさせてくれる時期って、そんなに長くないのよ。ある程度の年齢になると、抱っこしたくても離れていってしまいます。だから、抱き癖が・・・なんて言わず、今のうちにいっぱい抱っこしてあげてね」という話がありました。
なんとなく分かるな~。
育児に専念できる恵まれた環境にいる自分。今のうちにいっぱい抱っこしてあげたいです。
(ちょっと体力的にはツライですがw)
(*^_^*)
金曜日、お昼の福島市は晴れ間が見えています

でも、午後からまた雨降りになるようですね

水かさが増えた阿武隈川を見に行きたいです。

ウチでは朝ご飯はパン食です。
今朝は買い置きのパンがなくなってしまったため、ホットケーキを焼くことに。
しかし、のんびりゆっくりホットケーキを焼く余裕はありません

そこで、「炊飯器でホットケーキ」を試してみました。(いつかやってみたいと思ってたんです ^m^)
巨大などら焼きのようなものが出来あがりましたよ♪

切るとこんな感じに→
真ん中がちょっとレアっぽいですが、なかなかおいしいです

育児で手が離せないときにはいいかも♪デス。
(*^_^*)
【生後22日目の様子】
・おっぱい 14回
・おしっこ 12回
・うんち 5回
・体重 約3.4kg
今日の午前中は、ずっと子ハムをスリングで抱っこしっぱなしでした。疲れた~

抱っこ中はスヤスヤ眠っていても、ベビーベッドにおろすとギャン泣きする子ハム。
今日になって突然です

これが「抱き癖がつく」というものでしょうか?
またスリングに入れて簡単な家事をこなし、危ない時はベッドにおろし、ギャン泣きされ・・・
これは確かに大変ですね~


産院で退院後指導の時に、「子どもが抱っこさせてくれる時期って、そんなに長くないのよ。ある程度の年齢になると、抱っこしたくても離れていってしまいます。だから、抱き癖が・・・なんて言わず、今のうちにいっぱい抱っこしてあげてね」という話がありました。
なんとなく分かるな~。
育児に専念できる恵まれた環境にいる自分。今のうちにいっぱい抱っこしてあげたいです。
(ちょっと体力的にはツライですがw)
(*^_^*)
Posted by めぐハム at 12:58
│Comments(5)
│生後0ヶ月
この記事へのコメント
私もコレ何度かお世話になりました♪
桃缶入れたり、バナナ入れたり
失敗もなくていいですよね^^
桃缶入れたり、バナナ入れたり
失敗もなくていいですよね^^
Posted by mekko
at 2008年08月29日 13:08

はじめまして(*^ー^*)
炊飯器でシチューとかの煮込系はやったコトあるんですが
ホットケーキやスポンジはまだやったコトないんです~!
カンタンですか?
時間はどのくらい掛かるんですかね?
お昼と夕食の間の時間で出来るくらいなら
チビ達に作らせたいなぁ~と思ってます
私も抱きグセ万歳!赤ちゃん帰り大好き!派だったので
昔のひとの話は、聞く耳持たず
しっかりコミュニケーションとってましたよ~
小学生になった今でも、よその人目がなければ
べたべたさせてくれますww
言葉でうんぬん言うよりなにより
一番確かな愛情表現だと思うので
しっかりべたべたしちゃいましょ~♪
でも大きくなってきて
腱鞘炎や腰痛になっちゃいそうな時は
ママもコロンと一緒に寝っころがって
顔を近づけるだけでも喜んでくれるようになりますよ
楽しいベビーとの時間をEnjoyしてくださいね♪
炊飯器でシチューとかの煮込系はやったコトあるんですが
ホットケーキやスポンジはまだやったコトないんです~!
カンタンですか?
時間はどのくらい掛かるんですかね?
お昼と夕食の間の時間で出来るくらいなら
チビ達に作らせたいなぁ~と思ってます
私も抱きグセ万歳!赤ちゃん帰り大好き!派だったので
昔のひとの話は、聞く耳持たず
しっかりコミュニケーションとってましたよ~
小学生になった今でも、よその人目がなければ
べたべたさせてくれますww
言葉でうんぬん言うよりなにより
一番確かな愛情表現だと思うので
しっかりべたべたしちゃいましょ~♪
でも大きくなってきて
腱鞘炎や腰痛になっちゃいそうな時は
ママもコロンと一緒に寝っころがって
顔を近づけるだけでも喜んでくれるようになりますよ
楽しいベビーとの時間をEnjoyしてくださいね♪
Posted by チビ母 at 2008年08月29日 14:43
抱っこ、大変ですよね!
本当にお疲れさまです。
確かに抱き癖などと言われると心配になりますが
うちはよく抱いてましたよ(泣いてないのに(笑))
指導の方が言うように、ある期間だけなんですよね。
抱っこだけでなくミルクやオムツも…
だから今を楽しめると良いですよね☆
…と、言われても大変は大変ですよね
一緒に寝転んであげてください♪
本当にお疲れさまです。
確かに抱き癖などと言われると心配になりますが
うちはよく抱いてましたよ(泣いてないのに(笑))
指導の方が言うように、ある期間だけなんですよね。
抱っこだけでなくミルクやオムツも…
だから今を楽しめると良いですよね☆
…と、言われても大変は大変ですよね

一緒に寝転んであげてください♪
Posted by snowdrop at 2008年08月29日 16:30
書き忘れました
炊飯器でホットケーキ良いですよね☆
1枚1枚焼く時間がはぶけるし、フカフカして美味しいし♪
育児も家事も両立していてあたしも見習いたいです

炊飯器でホットケーキ良いですよね☆
1枚1枚焼く時間がはぶけるし、フカフカして美味しいし♪
育児も家事も両立していてあたしも見習いたいです

Posted by snowdrop at 2008年08月29日 16:32
mekko様>
桃缶やバナナ!それも美味しそうですね。
次回、試してみます~♪ (^・^)
チビ母様>
コメントありがとうございます♪
今回のホットケーキは、生地を混ぜる時間(10分)+炊く時間(30分)×2で1時間くらいで出来あがりました。
ただ、炊飯器によって出来あがりが違うようです。ウチの炊飯器では、1度では焼きあがらず、ひっくり返してもう一度焼きました。
All Aboutのページが詳しいですよ。↓
http://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup/CU20050505A/index3.htm
抱き癖の話、私は自分の母にあまり抱っこされた記憶がないので、いろいろ考えてしまったのでした。(^_^;)
今なら、仕事が忙しくて出来なかったのだと分かります。自分の赤ちゃんを思う存分抱っこできないなんて、母も寂しかったのでは?・・・なんて。
体を痛めない程度に(笑)、べたべたしたいです。(^-^)
snowdrop様>
本当に、抱っこもミルクもオムツも、今の時間を楽しみつつ大切にしたいな~と思います。(疲れますけどw)
子どもが大きくなってしまったら、もう、戻りたくても戻れませんものね。(*^_^*)
家事と育児の両立・・・、出来ているとはいいがたいです。
じつは、失敗も手抜きも多いですよ~(^_^;)
桃缶やバナナ!それも美味しそうですね。
次回、試してみます~♪ (^・^)
チビ母様>
コメントありがとうございます♪
今回のホットケーキは、生地を混ぜる時間(10分)+炊く時間(30分)×2で1時間くらいで出来あがりました。
ただ、炊飯器によって出来あがりが違うようです。ウチの炊飯器では、1度では焼きあがらず、ひっくり返してもう一度焼きました。
All Aboutのページが詳しいですよ。↓
http://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup/CU20050505A/index3.htm
抱き癖の話、私は自分の母にあまり抱っこされた記憶がないので、いろいろ考えてしまったのでした。(^_^;)
今なら、仕事が忙しくて出来なかったのだと分かります。自分の赤ちゃんを思う存分抱っこできないなんて、母も寂しかったのでは?・・・なんて。
体を痛めない程度に(笑)、べたべたしたいです。(^-^)
snowdrop様>
本当に、抱っこもミルクもオムツも、今の時間を楽しみつつ大切にしたいな~と思います。(疲れますけどw)
子どもが大きくなってしまったら、もう、戻りたくても戻れませんものね。(*^_^*)
家事と育児の両立・・・、出来ているとはいいがたいです。
じつは、失敗も手抜きも多いですよ~(^_^;)
Posted by めぐハム
at 2008年08月29日 17:15

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。