初めての点滴(1歳6ヶ月21日目)
2010年02月27日
おはようございます (^-^)
娘の胃腸炎、なかなかスッキリ治りません・・・。
添い寝していると母乳を欲しがるので、起きてしまいました。(^_^;)
その後の経過です。
・木曜の午後からは、白湯とイオン水のみを摂取。吐き気ありだが嘔吐なし。
・昨日(金曜)の朝、お粥は食べず。母乳を欲しがり、あげたら嘔吐。(>_<)
小児科2日目。点滴をすることになりました。
初点滴でしたが、とってもとっても大変でしたよ~。(^_^;)
・200ml×3本を点滴。終わるまで約3時間。途中2回ほど眠ってました。
・腕を包帯でぐるぐる巻きにして固定。母は、それを押さえながら待つ。
・点滴すると大量にオシッコが出る。 → 替えのオムツ3枚はあった方がいいかも。
・途中の尿採取でオシッコ漏れw → 着替えを持って行くんだった・・・。
経口補水液「OS-1」と脱水症の対処法の冊子をもらいました。

すごく疲れましたが、いろいろ勉強になりました。
吐き気止めの座薬を入れてもらい、帰宅しました。
**********************************
【育児メモ(1歳6ヶ月21日目)】
・おっぱい 5回(7時・14時・17時・21時・4時)
・うんち 0回
・睡眠 13時間(18時就寝 7時起床)
・お昼寝 3時間
・幼児食 0回(お粥・イオン水は拒否)
・歯磨き 0回
お粥やイオン水は口にしようとしません。
母乳は欲しがりますが、飲んだ後に吐いてしまいます。
(なるべく少量を与えるようにしていたのですが・・・)
まだまだ吐き気がおさまらないようです。(>_<)
木金と夕飯作りを放棄して、旦那さんには外食orお弁当で済ませるようお願いしてしまいました。
私は娘用に作ったお粥とかお茶漬とか・・・。娘が食べれないと、食事を作る気になれません。
どうかどうか、早く良くなりますように。
娘の胃腸炎、なかなかスッキリ治りません・・・。
添い寝していると母乳を欲しがるので、起きてしまいました。(^_^;)
その後の経過です。
・木曜の午後からは、白湯とイオン水のみを摂取。吐き気ありだが嘔吐なし。
・昨日(金曜)の朝、お粥は食べず。母乳を欲しがり、あげたら嘔吐。(>_<)
小児科2日目。点滴をすることになりました。
初点滴でしたが、とってもとっても大変でしたよ~。(^_^;)
・200ml×3本を点滴。終わるまで約3時間。途中2回ほど眠ってました。
・腕を包帯でぐるぐる巻きにして固定。母は、それを押さえながら待つ。
・点滴すると大量にオシッコが出る。 → 替えのオムツ3枚はあった方がいいかも。
・途中の尿採取でオシッコ漏れw → 着替えを持って行くんだった・・・。
経口補水液「OS-1」と脱水症の対処法の冊子をもらいました。
すごく疲れましたが、いろいろ勉強になりました。
吐き気止めの座薬を入れてもらい、帰宅しました。
**********************************
【育児メモ(1歳6ヶ月21日目)】
・おっぱい 5回(7時・14時・17時・21時・4時)
・うんち 0回
・睡眠 13時間(18時就寝 7時起床)
・お昼寝 3時間
・幼児食 0回(お粥・イオン水は拒否)
・歯磨き 0回
お粥やイオン水は口にしようとしません。
母乳は欲しがりますが、飲んだ後に吐いてしまいます。
(なるべく少量を与えるようにしていたのですが・・・)
まだまだ吐き気がおさまらないようです。(>_<)
木金と夕飯作りを放棄して、旦那さんには外食orお弁当で済ませるようお願いしてしまいました。
私は娘用に作ったお粥とかお茶漬とか・・・。娘が食べれないと、食事を作る気になれません。
どうかどうか、早く良くなりますように。

Posted by めぐハム at 05:27
│Comments(4)
│1歳6ヶ月
この記事へのコメント
大人だって嫌〜な点滴ですもんね°・(ノД`)・°・
本当に本当に
どうか早くよくなりますように…
神様にお願いしたので大丈夫です!p(^-^)q
本当に本当に
どうか早くよくなりますように…
神様にお願いしたので大丈夫です!p(^-^)q
Posted by mekko at 2010年02月28日 08:06
こんにちは。
初の点滴、お疲れ様でした。
私も最初の時、着替えを持ってくるんだったとか、
おむつの替えをもっと用意すればよかったとか、
いろいろ思ったものです。何事も経験って大事ですね。
2歳位までは、しょっしゅう胃腸炎になっていたような
気がします。ある時なんて、スーパーで突然「ゲボゲボ…」
と吐いてしまったことがあります。
早く回復するといいですね。
初の点滴、お疲れ様でした。
私も最初の時、着替えを持ってくるんだったとか、
おむつの替えをもっと用意すればよかったとか、
いろいろ思ったものです。何事も経験って大事ですね。
2歳位までは、しょっしゅう胃腸炎になっていたような
気がします。ある時なんて、スーパーで突然「ゲボゲボ…」
と吐いてしまったことがあります。
早く回復するといいですね。
Posted by sokuko at 2010年02月28日 12:10
はじめまして
いつも楽しく読んでいます。子ハムちゃんの具合はどうですか?わたしは1月にママになりました。24日のブログに仲良し広場のことが書いてありましたが、これは住んでいる場所と違う広場に行ってもよいのでしょうか?そのような方はいらっしゃいますか?また何ヵ月くらいから行ってもいいのでしょうか?何もわからないので教えてください

いつも楽しく読んでいます。子ハムちゃんの具合はどうですか?わたしは1月にママになりました。24日のブログに仲良し広場のことが書いてありましたが、これは住んでいる場所と違う広場に行ってもよいのでしょうか?そのような方はいらっしゃいますか?また何ヵ月くらいから行ってもいいのでしょうか?何もわからないので教えてください

Posted by ばんび at 2010年02月28日 12:27
子ハムちゃん心配ですね
栄養がとれないとぐったりしちゃいますよね
子供さんの脱水、気配りも大変ですね
お母様も看病疲れ起こさないようお気をつけください
早く良くなりますように☆
栄養がとれないとぐったりしちゃいますよね
子供さんの脱水、気配りも大変ですね
お母様も看病疲れ起こさないようお気をつけください
早く良くなりますように☆
Posted by 磁石 at 2010年02月28日 17:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。