スズメの巣立ち雛
2008年06月19日
おはようございます。
今朝は心地よい気温です。これから雨になるのかな?
昨日、お買い物の帰りに道端で子スズメを見つけました。
普通のスズメの半分くらいの大きさで、とってもカワイイ
巣から落ちてしまったのかしら?
猫に食べられないかしら?
ちょこちょこ跳ね回りますが、私でも捕まえられそう。
近くに親鳥や巣も見当たらず、可愛さもあって連れて帰りたくなりましたが、旦那さんに相談無しでは難しいかと断念しました。
アパートに帰ってからも気になって、子スズメの育て方なんかを調べてみようと思ったのですが、そこで思いがけないことが判明!
私が見かけたのは不幸な迷子の子スズメではなく、「巣立ち雛」だったようです。日本野鳥の会でも拾わないように呼びかけをしていました。(ヒナを拾わないでキャンペーン)
うっかり、巣立ち雛を誘拐してしまうところでした。(^_^;)
こういったことも知っておかないといけないな~と思ったのでした。
(画像は「ぴよだまり」。サイトからお借りしました。内容とは関係ありません。)

ところで、昨日から頑張ってレバーを食べています。
今回は「鶏レバーの甘辛煮」。
レシピはクックパッドを参考にさせていただきました。
生姜のおかげでだいぶ臭みがとれて食べやすくなっています。
でも、レバーはレバー・・・。
頑張るぞ!(^_^;)

《今日のお弁当》
・牛ゴボウの甘辛炒め
・笹かま
・ブロッコリー
・チーズスクランブルエッグ
・ウィンナー
今朝は心地よい気温です。これから雨になるのかな?


普通のスズメの半分くらいの大きさで、とってもカワイイ

巣から落ちてしまったのかしら?
猫に食べられないかしら?
ちょこちょこ跳ね回りますが、私でも捕まえられそう。
近くに親鳥や巣も見当たらず、可愛さもあって連れて帰りたくなりましたが、旦那さんに相談無しでは難しいかと断念しました。
アパートに帰ってからも気になって、子スズメの育て方なんかを調べてみようと思ったのですが、そこで思いがけないことが判明!

私が見かけたのは不幸な迷子の子スズメではなく、「巣立ち雛」だったようです。日本野鳥の会でも拾わないように呼びかけをしていました。(ヒナを拾わないでキャンペーン)
うっかり、巣立ち雛を誘拐してしまうところでした。(^_^;)
こういったことも知っておかないといけないな~と思ったのでした。
(画像は「ぴよだまり」。サイトからお借りしました。内容とは関係ありません。)

ところで、昨日から頑張ってレバーを食べています。
今回は「鶏レバーの甘辛煮」。
レシピはクックパッドを参考にさせていただきました。
生姜のおかげでだいぶ臭みがとれて食べやすくなっています。
でも、レバーはレバー・・・。
頑張るぞ!(^_^;)

《今日のお弁当》
・牛ゴボウの甘辛炒め
・笹かま
・ブロッコリー
・チーズスクランブルエッグ
・ウィンナー
Posted by めぐハム at 09:06
│Comments(2)
│妊娠9ヶ月
この記事へのコメント
こんにちは。
食べにくい鶏レバーを、我が家では、バターで炒めます。
そうすると、バターの風味でくさみが感じられなくなりますよ。
バターで炒めて、甘辛く味付けして汁気が無くなればOK(^^
お酒のおつまみにもいいですよ。
食べにくい鶏レバーを、我が家では、バターで炒めます。
そうすると、バターの風味でくさみが感じられなくなりますよ。
バターで炒めて、甘辛く味付けして汁気が無くなればOK(^^
お酒のおつまみにもいいですよ。
Posted by kanpe at 2008年06月19日 11:04
kanpe様>
コメントありがとうございます♪
なるほど~!バターで炒めたら美味しそうですね。
来週試してみます。
(^o^)丿
コメントありがとうございます♪
なるほど~!バターで炒めたら美味しそうですね。
来週試してみます。
(^o^)丿
Posted by めぐハム at 2008年06月20日 08:58