那須へおでかけ④
2008年05月08日
【3日目(5月4日)】
楽しかった那須旅行も最終日。
前日とはうってかわっていいお天気でした
早々にホテルをチェックアウトし、道の駅『明治の森・黒磯』へ。
さわやかな朝日を浴びながら、公園で朝ごはんを食べました。
(^・^)
ここは4年前にも訪れたことがあったのですが、この時期に満開を迎える菜の花畑があるのです。
久しぶりの景色は、半分レンゲ畑になっていました。
レンゲもいいですね~。
ちなみに菜の花畑の中は、ハチがブンブン飛んでいます。
(^_^;)
公園をのんびりお散歩したあとは、西那須野方面へ向かいました。
私たちは那須→西那須野と移動したのですが、対向車線の那須方面行きは大渋滞
GW真っ只中なので仕方ありませんが、運転中の方お疲れ様でした。
さて、次なる目的地は『千本松牧場』です。
この牧場は、かな~り広いです
動物と触れ合えるブースが多いので、子供たちは大喜びでした。
暑さと歩き疲れのため、またしても写真なしです・・・。
(*_*)

お昼ご飯は『創造の森レストラン』にて。
有機農法で育てられたお野菜・玄米などをいただきました。
油もほとんど使っていないようで、体にやさしくおいしいお食事でした
こちらはシュタイナー教育とも関連のある施設で、旦那さんはとても気に入ったようです。
機会があったらまた訪れたいな。
(^-^)
そして、最初の旅行プランには入っていなかったのですが、時間に余裕があったので道の駅『那須与一の郷』へ。旦那さんの趣味です。
まだ新しい施設のようで、とても立派な造りになっていました。
お土産に旬の野菜をたくさん買いました。
直売所のお野菜は、安くておいしいしいですね
4年ぶりの那須。すごーく楽しかったです。
でも、かなり疲れました。福島に帰ってから3日間はほぼダウン・・・
子供が生まれて歩けるようになったら、是非また行きたいです
(*^_^*)
かなり長い記事になってしまいました。
読んでくださった方、ありがとうございます。

前日とはうってかわっていいお天気でした

早々にホテルをチェックアウトし、道の駅『明治の森・黒磯』へ。
さわやかな朝日を浴びながら、公園で朝ごはんを食べました。
(^・^)

久しぶりの景色は、半分レンゲ畑になっていました。
レンゲもいいですね~。
ちなみに菜の花畑の中は、ハチがブンブン飛んでいます。
(^_^;)
公園をのんびりお散歩したあとは、西那須野方面へ向かいました。
私たちは那須→西那須野と移動したのですが、対向車線の那須方面行きは大渋滞

GW真っ只中なので仕方ありませんが、運転中の方お疲れ様でした。
さて、次なる目的地は『千本松牧場』です。
この牧場は、かな~り広いです

動物と触れ合えるブースが多いので、子供たちは大喜びでした。
暑さと歩き疲れのため、またしても写真なしです・・・。
(*_*)
お昼ご飯は『創造の森レストラン』にて。
有機農法で育てられたお野菜・玄米などをいただきました。
油もほとんど使っていないようで、体にやさしくおいしいお食事でした

こちらはシュタイナー教育とも関連のある施設で、旦那さんはとても気に入ったようです。
機会があったらまた訪れたいな。
(^-^)
そして、最初の旅行プランには入っていなかったのですが、時間に余裕があったので道の駅『那須与一の郷』へ。旦那さんの趣味です。
まだ新しい施設のようで、とても立派な造りになっていました。
お土産に旬の野菜をたくさん買いました。
直売所のお野菜は、安くておいしいしいですね

4年ぶりの那須。すごーく楽しかったです。
でも、かなり疲れました。福島に帰ってから3日間はほぼダウン・・・

子供が生まれて歩けるようになったら、是非また行きたいです

(*^_^*)
かなり長い記事になってしまいました。
読んでくださった方、ありがとうございます。
那須へおでかけ③
2008年05月08日

【2日目】
朝食はホテルのバイキング。
前日たくさん食べたのに、また食べてます

1週間に500g以上体重が増えるのはよくないのですが、旅行中は特別ということで





最初に向かったのは『ステンドグラス美術館』。
美しいステンドグラスに彩られた教会で、オルゴールとクラシックのコンサートを聴きました。
クラシックコンサートではパイプオルガンも使用されていたのですが、パイプオルガンの音色を聴くといつも感動してしまいます。
とても胎教によい時間をすごしました。
(*^_^*)

人気のお店のため、ほとんどのパンは売切れてしまっていましたが、欲しかったブルーベリーブレットは残っていました。
(^・^)
翌日の朝食にいただきました♪
2日目の昼食は、おいしいご飯で評判の『瑞穂蔵』でいただきました。
・田舎膳
・団子汁
昔、実家で食べていたようなお惣菜が並んでいて嬉しくなりました

ただ、ご飯のお味は普通だったかも・・・。
やっぱり、福島のお米はおいしいということですかね。
(^-^)
午後は雨を避けて塩原方面へ移動。
道の駅『湯の香しおばら』、『那須野が原博物館』、『もみじ谷大吊橋』などをまわりました。
2日目の午後にして、かなり疲れてしまい、写真があまり残っていません・・・。
(*_*)
夕食は『ジョイア・ミーア塩原関谷店』にて、ピザとパスタをいただきました。
2日目のお宿は『ホテルアライ』というビジネスホテルです。
前日は贅沢をしたので、リーズナブルに

ここはお隣に「皆幸乃湯」という温泉があり、旦那さんはそちらでまったりしたようです。
私は妊婦なので外湯はちょっと・・・。お部屋でお留守番です。
なかなかいいお湯だったそう

いいな~。