命名と漢字

2008年07月15日

こんにちは。
今日はとってもいいお天気icon01
洗濯日和なので、シーツも洗っちゃいました。今夜は気持ちよく眠れそう♪face01

しかし、室温がどんどん上がっています。エコのため(本当は電気代を抑えるため)、エアコンを使わず風を入れて過ごしていますが、そろそろ限界かも・・・face07


最近、本格的に赤ちゃんの名前を考えています。私は漢字の意味にこだわりたいので、ちょっと前に読んだこんな本を引っ張り出してきました。
漢字の成り立ちが分かる本。

甲骨文や金文にさかのぼると、現在使われている漢字からは想像できないようなエピソードがあって、なかなか面白いです。
(^-^)












例えば、「道」という漢字。
これは、道を行くときに異族の人の首を刎ねて、道に潜む邪霊をその首の呪力で祓ったことに由来するもの。
そう考えるとちょっと怖いですねface02icon10

原型となる漢字は、政治・軍事・祭事に関わるものが多いので、けっこう怖いものもあるようです。

な~んて考え出すと、ますます名前が決められないんですけどねwface03










《今日のお弁当》
・麻婆茄子丼
・ゆで卵
・ハム巻きチーズ
・ゆでアスパラ
・トマト


麻婆茄子は素(クックドゥ)なしで作ってみました。なんとか麻婆茄子らしく仕上がりましたヨ♪

しかし、またしても豆板醤が多すぎたようで、辛~く炎なっちゃいました。
(^_^;)

  


Posted by めぐハム at 14:35Comments(3)妊娠10ヶ月