少しのイーストで基本の食パン(生後244日目)
2009年04月08日
おはようございます (^o^)丿
昨日はいいお天気でしたね。
気温は21℃まで上がったとか。今日も同じような陽気のようです。
昨日は、『少しのイーストでゆっくり発酵パン』の「基本の食パン」に再チャレンジしてみました。

今回はオーバーナイトではなく、発酵時間2時間位で。
パウンド型を使って焼き上げました。
焼成時間は190℃で25分。
山の形が均等でなかったり、課題はありますが、前回のテーブルパンよりは美味しくできたかも。
(・・・と自分を励ましたりしてw
)
今後は、成形の難しい凝ったパンを焼く時間はなさそうですが、シンプルな基本パンは時々焼いてみたいです♪
【生後244日目の様子】
・おっぱい 10回
・おしっこ 6回
・うんち 1回
・離乳食 2回
(11時 野菜粥 18時 白菜粥)
お天気が良かったので、近所のファミマまでお散歩。
カフェラテを買って帰ってきました。(甘めでした~
)
お散歩のおかげか、夜9時に寝かしつけに成功♪
昨日から2回食にチャレンジ。
少量だし食べ方はまだ上手じゃないけど、嫌がらずに食べてくれました♪ (#^.^#)

《今日のお弁当》
ミニ食パンでサンドイッチ
・ハム&チーズ&レタス
・ベーコン&オムレツ&レタス
サンドイッチのサイズが微妙だったため、発酵の時に使っているジップロックタッパーを利用w
このタッパー(945ml)いっぱいに膨らむのが、私の一次発酵の目安です。
************************************
今後3ヶ月の目標
①料理のレパートリーを増やす
②子ハムの生活リズムを整える
③PC資格を取る
うまくいく日も全然ダメな日もあるけれど、時間は限られていますから、一日一日を大切にして頑張っていけたらいいなと思います。
o(^ー^)o
昨日はいいお天気でしたね。

気温は21℃まで上がったとか。今日も同じような陽気のようです。
昨日は、『少しのイーストでゆっくり発酵パン』の「基本の食パン」に再チャレンジしてみました。
今回はオーバーナイトではなく、発酵時間2時間位で。
パウンド型を使って焼き上げました。
焼成時間は190℃で25分。
山の形が均等でなかったり、課題はありますが、前回のテーブルパンよりは美味しくできたかも。
(・・・と自分を励ましたりしてw


今後は、成形の難しい凝ったパンを焼く時間はなさそうですが、シンプルな基本パンは時々焼いてみたいです♪
・おっぱい 10回
・おしっこ 6回
・うんち 1回
・離乳食 2回
(11時 野菜粥 18時 白菜粥)
お天気が良かったので、近所のファミマまでお散歩。
カフェラテを買って帰ってきました。(甘めでした~

お散歩のおかげか、夜9時に寝かしつけに成功♪

昨日から2回食にチャレンジ。

少量だし食べ方はまだ上手じゃないけど、嫌がらずに食べてくれました♪ (#^.^#)
ミニ食パンでサンドイッチ
・ハム&チーズ&レタス
・ベーコン&オムレツ&レタス
サンドイッチのサイズが微妙だったため、発酵の時に使っているジップロックタッパーを利用w
このタッパー(945ml)いっぱいに膨らむのが、私の一次発酵の目安です。

************************************


①料理のレパートリーを増やす
②子ハムの生活リズムを整える
③PC資格を取る
うまくいく日も全然ダメな日もあるけれど、時間は限られていますから、一日一日を大切にして頑張っていけたらいいなと思います。
o(^ー^)o