那須へおでかけ2009④
2009年05月07日
【2日目】 つづき
『NAOZO』
今回の那須旅行の目的の一つはパン屋さん巡り。
365ブログ内でも話題になっていた、こちらのパン屋さんに寄ってもらいました。
やはり人気のようで、お店に入った時はすでに売り切れ状態。でも、ちょうど焼き上がったパンがあって、焼き立てを購入。クリームチーズ&クルミのパンを車ですぐに食べちゃいました。
旦那さんも「美味しい♪美味しい♪」と言って食べていて、嬉しかったです。
(●^o^●)
画像のパンは、翌日、サンドイッチにしましたよ。
『道の駅 東山道 伊王野 』
まだ昼過ぎでしたが、那須を離れて帰路につくことに。
国道294号方面から福島に帰ることにしました。
その途中の道の駅。水車挽きのおそばが有名ですが、混みこみなので断念・・・(^_^.)
代わりに、白河の『茶園』というお店でお蕎麦をいただきました。
『まほろん』
294号沿いにあり、知り合いがいるので久しぶりに寄ってみました。
イベントの火おこし体験、楽しそう♪
娘が成長したら一緒にやりたいです。(^-^)
施設内を散策するのも楽しいです。
今度は、お弁当を持って来たいな~。
その後、遅めの昼食(お蕎麦)を食べ、自宅へと向かいました。
赤ちゃん連れのお泊り旅行は、今回で2回目。
約3時間おきにおっぱいタイムを取りながらの旅行でしたが、とても楽しめました。
娘も楽しかったなら嬉しいな~。(●^o^●)
うまく渋滞を避けて、運転を頑張ってくれた旦那さんに、本当に感謝感謝です!
最後に、長文旅行記を読んでくださった方、ありがとうございました♪
(自己満足的内容でお恥ずかしいです・・・
)
(^-^)
今回の那須旅行の目的の一つはパン屋さん巡り。

365ブログ内でも話題になっていた、こちらのパン屋さんに寄ってもらいました。
やはり人気のようで、お店に入った時はすでに売り切れ状態。でも、ちょうど焼き上がったパンがあって、焼き立てを購入。クリームチーズ&クルミのパンを車ですぐに食べちゃいました。
旦那さんも「美味しい♪美味しい♪」と言って食べていて、嬉しかったです。
(●^o^●)
画像のパンは、翌日、サンドイッチにしましたよ。

『道の駅 東山道 伊王野 』
まだ昼過ぎでしたが、那須を離れて帰路につくことに。
国道294号方面から福島に帰ることにしました。
その途中の道の駅。水車挽きのおそばが有名ですが、混みこみなので断念・・・(^_^.)
代わりに、白河の『茶園』というお店でお蕎麦をいただきました。
294号沿いにあり、知り合いがいるので久しぶりに寄ってみました。
イベントの火おこし体験、楽しそう♪

娘が成長したら一緒にやりたいです。(^-^)
施設内を散策するのも楽しいです。
今度は、お弁当を持って来たいな~。

その後、遅めの昼食(お蕎麦)を食べ、自宅へと向かいました。
赤ちゃん連れのお泊り旅行は、今回で2回目。
約3時間おきにおっぱいタイムを取りながらの旅行でしたが、とても楽しめました。
娘も楽しかったなら嬉しいな~。(●^o^●)
うまく渋滞を避けて、運転を頑張ってくれた旦那さんに、本当に感謝感謝です!

最後に、長文旅行記を読んでくださった方、ありがとうございました♪

(自己満足的内容でお恥ずかしいです・・・

(^-^)
那須へおでかけ2009③
2009年05月07日
【2日目】
時々
◎ホテル エピナール那須(am9時前)
↓
◎那須高原 ザ・チーズガーデン五峰館
↓
◎那須ガーデンアウトレット
↓
◎大麻博物館
↓
◎NAOZO
↓
◎道の駅 東山道 伊王野
↓
◎まほろん
↓
帰宅(矢吹ICから高速利用 pm4時頃アパート到着)
二日目は、朝からお土産買いまくりでしたw
今回はガッツリ買いましたヨ。

『那須高原 ザ・チーズガーデン五峰館』
「御用邸チーズケーキ」
昨年買いそびれ、前日のアウトレットでも売り切れで買えず・・・
そこで、朝一でこちらに寄ることにしました。
オープンと同時くらいに入ったのに、すでにすごい車の数!
お店に入ってみて、その理由がわかりました。売っているお土産が魅力的なんです。とくに、チーズ好きにはたまりません♪
念願のチーズケーキも買えましたヨ。(●^o^●)
『那須ガーデンアウトレット』
前日のリベンジでまた来ちゃいましたw
早い時間のアウトレットは空いていて、ロコマーケットでもゆっくりお買い物できました。
しかも、大好きな「ぴよだまり」グッズを発見
うれしい~(*^_^*)


さらに、今回は諦めていたコールドストーンのアイスも食べれましたよ♪
いただいたのは、「ベリーベリーベリーグッド」。
上品な甘さで美味しかったです
(^-^)
『大麻博物館』
旦那さんの希望で行ってみましたw
名前だけ聞くと、「えっ
」と思いますが、麻製品を販売しているようです。
つづく


◎ホテル エピナール那須(am9時前)
↓
◎那須高原 ザ・チーズガーデン五峰館
↓
◎那須ガーデンアウトレット
↓
◎大麻博物館
↓
◎NAOZO
↓
◎道の駅 東山道 伊王野
↓
◎まほろん
↓
帰宅(矢吹ICから高速利用 pm4時頃アパート到着)
二日目は、朝からお土産買いまくりでしたw

今回はガッツリ買いましたヨ。

「御用邸チーズケーキ」
昨年買いそびれ、前日のアウトレットでも売り切れで買えず・・・

そこで、朝一でこちらに寄ることにしました。
オープンと同時くらいに入ったのに、すでにすごい車の数!


念願のチーズケーキも買えましたヨ。(●^o^●)
『那須ガーデンアウトレット』
前日のリベンジでまた来ちゃいましたw

早い時間のアウトレットは空いていて、ロコマーケットでもゆっくりお買い物できました。

しかも、大好きな「ぴよだまり」グッズを発見

いただいたのは、「ベリーベリーベリーグッド」。
上品な甘さで美味しかったです

(^-^)
『大麻博物館』
旦那さんの希望で行ってみましたw
名前だけ聞くと、「えっ

つづく
那須へおでかけ2009②
2009年05月07日
【1日目】 つづき
『ホテル エピナール那須』
宿泊は、昨年と同じホテルでお世話になることにしました。
子連れにやさしく、サービスの行き届いたホテルだと思います。
今回はアネックスタワーの6階でしたが、森の中に浮かぶような景色はとても素敵でした♪

そして、ここの楽しみは何と言ってもバイキング。
昨年、遠慮した(?)ので、今年は思いっきり食べましたw (●^o^●)
まず、一巡目。
メニューは昨年と同じものも。
新しいものも。
どちらも美味しい
二巡目。
まだまだ食べます♪
(*^_^*)
新鮮なアスパラをその場で焼いてくれます。
三巡目。
デザートも沢山いただきました
緑色のプリンは、ホウレンソウのプリン。
ちょっと冒険して食べてみましたが、とても美味しかったです♪
夕食後、旦那さんと交互にお風呂へ。
娘の寝かしつけは、旦那さんがやってくれました。ありがとう♪ ^m^
のんびり湯船につかって、露天風呂やサウナも楽しんじゃいましたヨ。
翌朝、新緑が綺麗です。

朝食もバイキング♪
朝から沢山食べちゃいました。
(^-^)
つづく
『ホテル エピナール那須』
宿泊は、昨年と同じホテルでお世話になることにしました。
子連れにやさしく、サービスの行き届いたホテルだと思います。

今回はアネックスタワーの6階でしたが、森の中に浮かぶような景色はとても素敵でした♪

そして、ここの楽しみは何と言ってもバイキング。

昨年、遠慮した(?)ので、今年は思いっきり食べましたw (●^o^●)
メニューは昨年と同じものも。
新しいものも。
どちらも美味しい

まだまだ食べます♪
(*^_^*)
新鮮なアスパラをその場で焼いてくれます。
デザートも沢山いただきました

緑色のプリンは、ホウレンソウのプリン。

ちょっと冒険して食べてみましたが、とても美味しかったです♪
夕食後、旦那さんと交互にお風呂へ。

娘の寝かしつけは、旦那さんがやってくれました。ありがとう♪ ^m^
のんびり湯船につかって、露天風呂やサウナも楽しんじゃいましたヨ。
翌朝、新緑が綺麗です。
朝から沢山食べちゃいました。
(^-^)
つづく
那須へおでかけ2009①
2009年05月07日
5/5(火)~5/6(水)、一泊二日で那須旅行に行ってきました♪
旅行の思い出をちょっとずつupしていきたいと思います。
(●^o^●)
【1日目】
時々
アパートを出発(am7時すぎ 高速 白河ICから那須高原へ)
↓
◎ベーカリーカフェ ペニーレイン
↓
◎南ヶ丘牧場
↓
◎道の駅 明治の森・黒磯
↓
◎那須ガーデンアウトレット
↓
◎道の駅 那須高原友愛の森
↓
◎ホテル エピナール那須(pm4時すぎ)
『ベーカリーカフェ ペニーレイン』
まずは人気のパン屋さんで朝ご飯を♪ ということで、am8時から営業しているこちらのお店へ。
9時前くらいに入店したのですが、すでにすごいお客さん。
パンもほとんど残っていませんでしたが、いくつか選んでレジに並ぶことなんと30分
旦那さんと娘には、車で待っていてもらいましたが、本当にゴメンナサイでした・・・
こんなに混むとは思ってなかったのです。
(でも、パンは美味しそうでしたよ
)
『南ヶ丘牧場』
少し北上して近くの牧場へ。こちらは入園無料がうれしいです♪
ここを訪れるのは中学校以来。その時食べた「ペロシキ」がとても美味しかったので、また食べてみました。
子どもの頃のような感動はありませんでしたが、美味しくいただきましたよ。
乗馬やニジマスつかみ取り体験などができるのですが、娘にはまだ早いですね。
もう少したくさん動物が見たかったので、ちょっと不完全燃焼でした。

『道の駅 明治の森・黒磯』
渋滞を避けつつ南下して道の駅へ。
こちらは、那須方面に来るたびに訪れています。



新緑がとても綺麗で、お気に入りの場所のひとつです♪
購入したパンを、レンゲ畑を見ながらのんびりいただきました。
『那須ガーデンアウトレット』
2日目に行く予定でしたが、南に来たついでに寄ってしまいました。
予想以上に激混みでした・・・
(^_^.)
アクティビティエリアのキッズパークやロコファームは楽しそうでしたが、とにかくすごい人
楽しみにしていたロコマーケットもとても買い物できる状況ではなく・・・
また出直すことにして、移動したのでした。

※画像はロコファームにて。子どもたちに触られるのが嫌になったのか、逃げて集まっていましたw
『道の駅 那須高原友愛の森』
『創造の森』でお茶しようと思いましたが、混んでいたのでパスしてホテル近くの道の駅へ。
ここのオブジェは面白いです。
展示販売されているガラス工芸品などを眺めてきました。
こちらでも新緑が楽しめてよかったです♪
つづく
旅行の思い出をちょっとずつupしていきたいと思います。
(●^o^●)
【1日目】


アパートを出発(am7時すぎ 高速 白河ICから那須高原へ)
↓
◎ベーカリーカフェ ペニーレイン
↓
◎南ヶ丘牧場
↓
◎道の駅 明治の森・黒磯
↓
◎那須ガーデンアウトレット
↓
◎道の駅 那須高原友愛の森
↓
◎ホテル エピナール那須(pm4時すぎ)
まずは人気のパン屋さんで朝ご飯を♪ ということで、am8時から営業しているこちらのお店へ。
9時前くらいに入店したのですが、すでにすごいお客さん。


旦那さんと娘には、車で待っていてもらいましたが、本当にゴメンナサイでした・・・


(でも、パンは美味しそうでしたよ

少し北上して近くの牧場へ。こちらは入園無料がうれしいです♪
ここを訪れるのは中学校以来。その時食べた「ペロシキ」がとても美味しかったので、また食べてみました。
子どもの頃のような感動はありませんでしたが、美味しくいただきましたよ。

乗馬やニジマスつかみ取り体験などができるのですが、娘にはまだ早いですね。

もう少したくさん動物が見たかったので、ちょっと不完全燃焼でした。


『道の駅 明治の森・黒磯』
渋滞を避けつつ南下して道の駅へ。
こちらは、那須方面に来るたびに訪れています。

新緑がとても綺麗で、お気に入りの場所のひとつです♪
購入したパンを、レンゲ畑を見ながらのんびりいただきました。
2日目に行く予定でしたが、南に来たついでに寄ってしまいました。
予想以上に激混みでした・・・

アクティビティエリアのキッズパークやロコファームは楽しそうでしたが、とにかくすごい人

楽しみにしていたロコマーケットもとても買い物できる状況ではなく・・・

また出直すことにして、移動したのでした。


※画像はロコファームにて。子どもたちに触られるのが嫌になったのか、逃げて集まっていましたw
『創造の森』でお茶しようと思いましたが、混んでいたのでパスしてホテル近くの道の駅へ。
ここのオブジェは面白いです。

展示販売されているガラス工芸品などを眺めてきました。
こちらでも新緑が楽しめてよかったです♪

つづく
満9ヶ月祝い♪(生後273日目)
2009年05月07日
おはようございます (^-^)
連休明け、雨上がりの曇り空ですが穏やかな朝ですね。
昨日、一泊二日の那須旅行の中で、娘は満9ヶ月を迎えました♪


(●^o^●)
旦那さんが、プレゼントにフェイスタオルを買ってくれましたよ。
なかなか私は手を出せない鮮やかなカラーですw

9ヶ月になった娘は、ハイハイがスピードアップし、上の前歯が生えてきました。
髪の毛が増えてきて、人見知りが始まりました。
日々の成長が早くて、毎日が楽しみです。
(*^_^*)
楽しかった那須旅行の記録は、後で少しずつアップしてみたいと思います。
旅行中の育児メモ・学習日記はお休みデス。(^_^.)
GWが終わって、今日からいつもの日々。楽しみつつ頑張りたいです!
***********************************
《今日のお弁当》
NAOZOパンでサンドイッチ
・ライ麦パンのハムチーズレタスサンド
・フルーツベーグルのクリームチーズサンド
・お惣菜レーズンパン
※パンの正確な名前は覚えていません。ゴメンナサイ
連休明け、雨上がりの曇り空ですが穏やかな朝ですね。

昨日、一泊二日の那須旅行の中で、娘は満9ヶ月を迎えました♪



(●^o^●)
旦那さんが、プレゼントにフェイスタオルを買ってくれましたよ。

なかなか私は手を出せない鮮やかなカラーですw
9ヶ月になった娘は、ハイハイがスピードアップし、上の前歯が生えてきました。
髪の毛が増えてきて、人見知りが始まりました。
日々の成長が早くて、毎日が楽しみです。

(*^_^*)
楽しかった那須旅行の記録は、後で少しずつアップしてみたいと思います。

旅行中の育児メモ・学習日記はお休みデス。(^_^.)
GWが終わって、今日からいつもの日々。楽しみつつ頑張りたいです!

***********************************
NAOZOパンでサンドイッチ
・ライ麦パンのハムチーズレタスサンド
・フルーツベーグルのクリームチーズサンド
・お惣菜レーズンパン
※パンの正確な名前は覚えていません。ゴメンナサイ
