茨城へおでかけ④(生後236日目)
2009年03月31日
【2日目】 つづき
お昼前くらいに水族館を後にして、ひたちなか市方面へ。
建設途中の道が複雑で、ちょっと迷いながらたどり着いたのは、
『ファッションクルーズ ニューポートひたちなか』
お昼ごはんは、フードコート『&kitchen』の「BOWL FOOD」でいただきました。
オムハンバーグ丼・・・だったかな?
オムレツがフワフワ半熟で美味しかったです♪
旦那さんが食べていた、ネギトロ丼&まぐろメンチのセットはもっと美味しそうでした。
(*^。^*)
今回は、ショッピングセンターをゆっくり見る時間はなかったのですが、どうしても気になるお店だけ覗いてきましたよ。
『ape world(アーペワールド)』
素敵な生活雑貨やベビーグッズ、「かまわぬ」の手ぬぐい等があって魅力的です。
カフェスペースもありました♪(#^.^#)
その後、2日目二つ目のメイン、
『国営ひたち海浜公園』へ。
すごーく広ーい公園です
風がちょっと冷たかったけど、1時間半ほどお散歩してきました。


この公園は、季節ごとにいろいろな花々を楽しめます。
今はスイセンが見頃。


ネモフィラが一面に咲く時期に訪れてみたいな~。(*^。^*)
その後、再度ショッピングセンターに寄り、娘の服などを購入して帰路につきました。
ねんねの赤ちゃん連れの旅行は、抱っこorベビーカーでの移動なので、なかなか大変。
でも、娘が元気でいい子でいてくれたので楽しい旅行になりましたヨ。
娘も楽しめたのならいいな~。
(育児メモは、今回はお休みです・・・)
往復の運転を頑張ってくれた旦那さんに、感謝感謝です。
ありがとう。そして、お疲れ様~
お昼前くらいに水族館を後にして、ひたちなか市方面へ。
建設途中の道が複雑で、ちょっと迷いながらたどり着いたのは、
『ファッションクルーズ ニューポートひたちなか』
オムハンバーグ丼・・・だったかな?
オムレツがフワフワ半熟で美味しかったです♪
旦那さんが食べていた、ネギトロ丼&まぐろメンチのセットはもっと美味しそうでした。
(*^。^*)
今回は、ショッピングセンターをゆっくり見る時間はなかったのですが、どうしても気になるお店だけ覗いてきましたよ。

『ape world(アーペワールド)』
素敵な生活雑貨やベビーグッズ、「かまわぬ」の手ぬぐい等があって魅力的です。

カフェスペースもありました♪(#^.^#)
その後、2日目二つ目のメイン、
『国営ひたち海浜公園』へ。
すごーく広ーい公園です

風がちょっと冷たかったけど、1時間半ほどお散歩してきました。
この公園は、季節ごとにいろいろな花々を楽しめます。
今はスイセンが見頃。
ネモフィラが一面に咲く時期に訪れてみたいな~。(*^。^*)
その後、再度ショッピングセンターに寄り、娘の服などを購入して帰路につきました。
ねんねの赤ちゃん連れの旅行は、抱っこorベビーカーでの移動なので、なかなか大変。

でも、娘が元気でいい子でいてくれたので楽しい旅行になりましたヨ。
娘も楽しめたのならいいな~。

(育児メモは、今回はお休みです・・・)
往復の運転を頑張ってくれた旦那さんに、感謝感謝です。
ありがとう。そして、お疲れ様~

茨城へおでかけ③(生後236日目)
2009年03月31日
3/29(日)~3/30(月)、水戸・大洗方面への一泊旅行のつづきです。
【2日目】
ホテルの窓からは太平洋が見渡せました。
am5:27に海岸線からの日の出が見れるということで、早起きしてみましたヨ。
しかし、残念ながら雲が多くて日の出の瞬間は見れず・・・

でも、いいお天気になりそう。
朝食は、食堂でテーブル&椅子でいただいたので、交代で娘を抱っこしながらいただきました。
旅行2日目はメインが二つ。まずは、
水族館『アクアワールド大洗』
9時開館の直後に入りましたが、駐車場にはすでに多くの車が・・・。その後も、月曜とは思えないほどの込み具合でした。
館内は予想以上に広く複雑で、ベビーカーで移動するのはなかなか大変
しかも、娘は少しグズグズ・・・
オッパイを飲んだら落ち着きました。



初めて見るマンボウ
大好きなクラゲ
かわいいペンギン
移動では苦労しましたが、いろいろ見れて満足♪(#^.^#)
イルカ&アシカのショーはとても面白かったです。
ただ、娘が興味を示すのはまだ先かな~。
また来ようね。(#^.^#)
【2日目】


am5:27に海岸線からの日の出が見れるということで、早起きしてみましたヨ。
しかし、残念ながら雲が多くて日の出の瞬間は見れず・・・


でも、いいお天気になりそう。
朝食は、食堂でテーブル&椅子でいただいたので、交代で娘を抱っこしながらいただきました。
旅行2日目はメインが二つ。まずは、
水族館『アクアワールド大洗』
9時開館の直後に入りましたが、駐車場にはすでに多くの車が・・・。その後も、月曜とは思えないほどの込み具合でした。

館内は予想以上に広く複雑で、ベビーカーで移動するのはなかなか大変

しかも、娘は少しグズグズ・・・

オッパイを飲んだら落ち着きました。
初めて見るマンボウ
大好きなクラゲ
かわいいペンギン
移動では苦労しましたが、いろいろ見れて満足♪(#^.^#)
イルカ&アシカのショーはとても面白かったです。

ただ、娘が興味を示すのはまだ先かな~。
また来ようね。(#^.^#)
茨城へおでかけ②(生後235日目)
2009年03月31日
【1日目】 つづき
偕楽園を後にして向かったのは、
『六地蔵寺』
旦那さんが、ココの枝垂桜なら咲いているかも・・・と立ち寄ることにしたのです。
嬉しいことに旦那さんの読みが当たって、綺麗な桜を見ることができました♪
(*^。^*)
ただ、桜を見に行く前に妙なニオイに気付いてオムツ交換。車の中でのオムツ交換は大変です

その後、歴史スポットをもう一つ。
『大串貝塚ふれあい公園』
しかし、娘が熟睡してしまったため、私は車中でお留守番して、旦那さんだけ散策にいってもらいました。帰り際、林の間から巨大なダイダラボウの姿が垣間見えましたヨ。
あとは宿へ向かうだけでしたが、少し遠回りして、海岸線をドライブ。
海岸で凧揚げをしている人が気になって、車を停めて眺めたり・・・。
後で調べて、カイトボード(カイトサーフィン)というスポーツだと分かりました。
今回、お世話になったホテルは、
『大洗シーサイドホテル』
茨城のお菓子が出迎えてくれました。
(^ー^)
窓からは、海が見渡せます。
畳のお部屋だったので、座布団の上で娘はコロコロ・・・w
夕食はお部屋でいただきました。
アンコウ鍋など、海産物を中心にした豪華なお料理♪
美味しくてほとんど残さず食べちゃいました。
(*^。^*)
旦那さんと交代でお風呂に入って、のんびりできましたよ。
年季の入ったホテルでしたが、お掃除など手入れが行き届いていて過ごしやすかったです。
『六地蔵寺』
旦那さんが、ココの枝垂桜なら咲いているかも・・・と立ち寄ることにしたのです。
嬉しいことに旦那さんの読みが当たって、綺麗な桜を見ることができました♪

(*^。^*)
ただ、桜を見に行く前に妙なニオイに気付いてオムツ交換。車の中でのオムツ交換は大変です


その後、歴史スポットをもう一つ。
『大串貝塚ふれあい公園』
しかし、娘が熟睡してしまったため、私は車中でお留守番して、旦那さんだけ散策にいってもらいました。帰り際、林の間から巨大なダイダラボウの姿が垣間見えましたヨ。
あとは宿へ向かうだけでしたが、少し遠回りして、海岸線をドライブ。

海岸で凧揚げをしている人が気になって、車を停めて眺めたり・・・。
後で調べて、カイトボード(カイトサーフィン)というスポーツだと分かりました。
『大洗シーサイドホテル』
茨城のお菓子が出迎えてくれました。
(^ー^)
窓からは、海が見渡せます。
畳のお部屋だったので、座布団の上で娘はコロコロ・・・w
アンコウ鍋など、海産物を中心にした豪華なお料理♪
美味しくてほとんど残さず食べちゃいました。
(*^。^*)
旦那さんと交代でお風呂に入って、のんびりできましたよ。

年季の入ったホテルでしたが、お掃除など手入れが行き届いていて過ごしやすかったです。
茨城へおでかけ①(生後235日目)
2009年03月31日
3/29(日)~3/30(月)、一泊二日で茨城の水戸・大洗へ旅行に行ってきました♪
子連旅行の思い出をちょっとずつupしていきたいと思います。(^o^)丿
【1日目】
時々
朝8時過ぎに出発。
水戸ICを出て最初に向かったのは、
『くれふしの里古墳公園』
復元され、きれいに埴輪が並べられた古墳を見て、私も旦那さんもテンションが上がりました
(^・^)
二人とも、学生時代は同じ歴史系サークルに入っていたので、この辺の趣味は同じなのですw
巨大な「はに丸タワー」。
埴輪の頭からの眺めは、なかなかのものでしたw
お昼ごはんを食べに、『イオンモール水戸内原』へ。
フードコートのドトールで、
・クロックムッシュ
・塩キャラメルラテ
をいただきました。
日曜日ということもあり、すごい人でした。
(^_^.)
午後イチは、この日のメインの目的地、
『偕楽園』
竹林好きなので、まずは竹林を散策。
ベビーカーではちょっと移動がきつかった・・・
時期的に、“梅には遅し、桜には早し”といった感じで、あまり花は咲いていませんでしたが、わずかに残った梅の花が綺麗で満足でしたヨ。
(#^.^#)
子連旅行の思い出をちょっとずつupしていきたいと思います。(^o^)丿
【1日目】


水戸ICを出て最初に向かったのは、
『くれふしの里古墳公園』
復元され、きれいに埴輪が並べられた古墳を見て、私も旦那さんもテンションが上がりました

(^・^)
二人とも、学生時代は同じ歴史系サークルに入っていたので、この辺の趣味は同じなのですw
埴輪の頭からの眺めは、なかなかのものでしたw
フードコートのドトールで、
・クロックムッシュ
・塩キャラメルラテ
をいただきました。
日曜日ということもあり、すごい人でした。
(^_^.)
『偕楽園』
竹林好きなので、まずは竹林を散策。
ベビーカーではちょっと移動がきつかった・・・

(#^.^#)