失敗ベーグル (^_^.) (生後214日目)
2009年03月09日
おはようございます (^o^)丿
今朝は明るくなるのが早かったですね。
いいお天気になりそうな福島市です。
昨日はお弁当がいらない日なので、いつものお弁当作りの時間でベーグルを焼きました。

お世話になったのはこちらのレシピです。↓
「白神こだま酵母でプレーンベーグル!」(COOKPAD enocyannさんのレシピ)
とっても作りやすいレシピ♪ しかも、短時間で仕上がります。
・・・しかし、見てのとおり、表面がボコボコのベーグルになってしまいました。
ウチでは、発酵にも焼成にも同じオーブンレンジを使うので、仕上げ発酵の後、オーブンを予熱するために、生地をどこかに置いておかねばならないのです。
いつも、ふんわりラップをかけてキッチンに置いておくのですが、昨日はそのラップがべったりとくっついてしまいました。
パンも見た目は大事。これでは台無しですよね~
(>_<)
恥をさらすようですが、作った記録ということでアップしてみましたw
近いうちにまたリベンジしたいと思います。
【生後214日目の様子】
・おっぱい 9回
・おしっこ 8回
・うんち 2回
・体重 未測定
・離乳食 お休み
娘は、時々咳が出ますが、元気に過ごしています。
昨日は、ベーグルサンドを作って、公園までドライブして、車の中でランチ♪
・・・の予定だったのですが、ベーグルサンドを作った後、ひどい倦怠感におそわれ、午後は寝込んでしまいました。
今日も咳が止まりません。私も病院に行ったほうがいいのかな?
でも、お薬のために母乳をあげられなくなるのは、できれば避けたい・・・。
ずっと母乳オンリーだったので、その手軽さに慣れてしまって・・・。(^_^.)
《今日のお弁当》
・焼き鮭
・野菜炒め
・ポテトサラダ
・チーズ巻き卵焼き
今朝は明るくなるのが早かったですね。
いいお天気になりそうな福島市です。

昨日はお弁当がいらない日なので、いつものお弁当作りの時間でベーグルを焼きました。

お世話になったのはこちらのレシピです。↓
「白神こだま酵母でプレーンベーグル!」(COOKPAD enocyannさんのレシピ)
とっても作りやすいレシピ♪ しかも、短時間で仕上がります。
・・・しかし、見てのとおり、表面がボコボコのベーグルになってしまいました。

いつも、ふんわりラップをかけてキッチンに置いておくのですが、昨日はそのラップがべったりとくっついてしまいました。

パンも見た目は大事。これでは台無しですよね~

恥をさらすようですが、作った記録ということでアップしてみましたw
近いうちにまたリベンジしたいと思います。
【生後214日目の様子】
・おっぱい 9回
・おしっこ 8回
・うんち 2回
・体重 未測定
・離乳食 お休み
娘は、時々咳が出ますが、元気に過ごしています。
昨日は、ベーグルサンドを作って、公園までドライブして、車の中でランチ♪
・・・の予定だったのですが、ベーグルサンドを作った後、ひどい倦怠感におそわれ、午後は寝込んでしまいました。
今日も咳が止まりません。私も病院に行ったほうがいいのかな?
でも、お薬のために母乳をあげられなくなるのは、できれば避けたい・・・。
ずっと母乳オンリーだったので、その手軽さに慣れてしまって・・・。(^_^.)
・焼き鮭
・野菜炒め
・ポテトサラダ
・チーズ巻き卵焼き
フォカッチャ(生後213日目)
2009年03月08日
おはようございます (^・^)
今日は穏やかでいい天気になりそうな福島市です。
昨日は、白米が無くなってしまったため、晩ご飯にフォカッチャを焼きました。

お世話になったレシピはこちら。↓
「クルミとチーズのフォカッチャ」(E・recipeさん)
「枝豆チーズ・フォカッチャ」(Sweet Countryさん)
材料は少々アレンジさせてもらいました。^m^
粉250gに対し、水160gで水分量64%。
扱いやすい生地です。
私はクルミ&チーズ入りの方がお気に入りです♪ (*^。^*)
今朝もまだもっちりしていました。
パンは大好きですが、今日は精米に行かないとな~。(^_^.)
【生後213日目の様子】
・おっぱい 7回
・おしっこ 5回
・うんち 0回
・体重 未測定
・離乳食 1回
(18時 10倍がゆ 小松菜ペースト)
昨日は近所の小児科に行ってきました。小雪&強風が辛かったです。(>_<)
しかも、土曜日とあって1時間半待ち・・・。
娘がグズらなかったのが救いでした。
診断結果は、やはり風邪とのこと。ノドが少しはれているそうです。
夜は昼間より咳が出やすくなるそう。咳で吐くこともあるので、オッパイは小分けにして飲ませるといいとご指導いただきました。
咳止めと気管支拡張の粉薬をいただきました。
白湯などで溶いて、授乳の際に上あごに塗るなどして飲ませるそうです。
旦那さんの風邪と同じで、ひどいのは咳だけなのですが、どうか早く治りますように。
今日は穏やかでいい天気になりそうな福島市です。

昨日は、白米が無くなってしまったため、晩ご飯にフォカッチャを焼きました。

「クルミとチーズのフォカッチャ」(E・recipeさん)
「枝豆チーズ・フォカッチャ」(Sweet Countryさん)
粉250gに対し、水160gで水分量64%。
扱いやすい生地です。
私はクルミ&チーズ入りの方がお気に入りです♪ (*^。^*)
今朝もまだもっちりしていました。
パンは大好きですが、今日は精米に行かないとな~。(^_^.)
【生後213日目の様子】
・おっぱい 7回
・おしっこ 5回
・うんち 0回
・体重 未測定
・離乳食 1回
(18時 10倍がゆ 小松菜ペースト)
昨日は近所の小児科に行ってきました。小雪&強風が辛かったです。(>_<)
しかも、土曜日とあって1時間半待ち・・・。

娘がグズらなかったのが救いでした。
診断結果は、やはり風邪とのこと。ノドが少しはれているそうです。
夜は昼間より咳が出やすくなるそう。咳で吐くこともあるので、オッパイは小分けにして飲ませるといいとご指導いただきました。
咳止めと気管支拡張の粉薬をいただきました。
白湯などで溶いて、授乳の際に上あごに塗るなどして飲ませるそうです。
旦那さんの風邪と同じで、ひどいのは咳だけなのですが、どうか早く治りますように。
満7ヶ月祝い♪(生後212日目)
2009年03月07日
おはようございます (^o^)丿
今朝は強風が吹き荒れる福島市です。
でも、週末はいいお天気だとか・・・。
風邪を治してお散歩に行きたいですよ。^m^
昨日で、娘は生後7ヶ月目に入りました。
新しい月齢を迎えるごとに、育児本を読み返しているのですが、7ヶ月目では「お座り」ができるようになってくるそうです。
お座りができたら、外食もしやすくなりそう。お出かけがもっと楽しみになるね
娘の記念日にかこつけて、また甘いものを作ってしまいましたw

一応、ショートケーキです。
こちらのレシピのスポンジにチャレンジしてみたくて♪↓
「◆しっとり・ふわふわ*ミルクスポンジ◆」(COOKPAD まれ子さんのレシピ)
結果は・・・、ちょっと固めのスポンジになっちゃいました。

私の技術では、泡たて器でメレンゲを角が立つまで撹拌できないんです・・・
(親切でステキなレシピなのにごめんなさい
)
デコレーションにはイチゴを使いたかったのですが、前日に旦那さんが食べちゃったので、ありあわせのナッツ&ドライフルーツ。
デコレーションも要練習ですね。
【生後212日目の様子】
・おっぱい 11回
・おしっこ 8回
・うんち 0回
・体重 未測定
・離乳食 1回
(18時 10倍がゆ 小松菜ペースト)
娘の風邪ですが、日中は元気で、時々軽い咳をする程度だったのですが、昨夜は1~2時間おきに咳き込んでいました。夜泣きをするわけでもなく、眠ったまま咳をしているようでしたが、何だかかわいそうでした・・・。(>_<)
子供の病気について、できるところまでホームケアで対応して、子供には免疫力を付けてもらいたいと思っているのですが、この考えが正しいのかどうか、実は不安です。
今日は病院に連れて行こうと思います。
《今日のお弁当》
・鶏ささみの生姜焼き
・野菜&ウィンナー炒め
・ハム巻き卵焼き
・チーズ&大葉入りちくわ
旦那さんの風邪は、もう大丈夫そう。
(*^。^*)
私は、日増しにノドが悪化しているような・・・
ひどくなるようなら、私も病院に行かなきゃですね。
今朝は強風が吹き荒れる福島市です。
でも、週末はいいお天気だとか・・・。
風邪を治してお散歩に行きたいですよ。^m^
昨日で、娘は生後7ヶ月目に入りました。

新しい月齢を迎えるごとに、育児本を読み返しているのですが、7ヶ月目では「お座り」ができるようになってくるそうです。
お座りができたら、外食もしやすくなりそう。お出かけがもっと楽しみになるね

娘の記念日にかこつけて、また甘いものを作ってしまいましたw
一応、ショートケーキです。
こちらのレシピのスポンジにチャレンジしてみたくて♪↓
「◆しっとり・ふわふわ*ミルクスポンジ◆」(COOKPAD まれ子さんのレシピ)
結果は・・・、ちょっと固めのスポンジになっちゃいました。


私の技術では、泡たて器でメレンゲを角が立つまで撹拌できないんです・・・

(親切でステキなレシピなのにごめんなさい

デコレーションも要練習ですね。

【生後212日目の様子】
・おっぱい 11回
・おしっこ 8回
・うんち 0回
・体重 未測定
・離乳食 1回
(18時 10倍がゆ 小松菜ペースト)
娘の風邪ですが、日中は元気で、時々軽い咳をする程度だったのですが、昨夜は1~2時間おきに咳き込んでいました。夜泣きをするわけでもなく、眠ったまま咳をしているようでしたが、何だかかわいそうでした・・・。(>_<)
子供の病気について、できるところまでホームケアで対応して、子供には免疫力を付けてもらいたいと思っているのですが、この考えが正しいのかどうか、実は不安です。
今日は病院に連れて行こうと思います。
・鶏ささみの生姜焼き
・野菜&ウィンナー炒め
・ハム巻き卵焼き
・チーズ&大葉入りちくわ
旦那さんの風邪は、もう大丈夫そう。
(*^。^*)
私は、日増しにノドが悪化しているような・・・

ひどくなるようなら、私も病院に行かなきゃですね。
白神こだま酵母の丸パン(生後211日目)
2009年03月06日
おはようございます (^o^)丿
今朝は穏やかな雨の福島市です。
雨の朝は、ゴミ出しをするかどうか迷います。今日はどうしようかな?
昨日は「白神こだま酵母」でパンを焼いてみました。

先日、近所のスーパーにドライイーストを買いに行ったら品切れで、白神こだま酵母しかありませんでした。少しお値段が高いので、購入をためらっていたのですが、とりあえず買ってみたのでした。(^_^.)
ドライイーストとの違いを確かめたくて、シンプルに丸パンです。
レシピはhidehideさんのサイトででお世話になっています。↓
『パンレシピ作り方 簡単手作りパン!』~バターロール~
今回は、ちゃんと「丸」になってくれましたw

ドライイーストとの違いは・・・、
うまく説明できないのですが、作っている途中から良い香がします。焼き上がりの風味はとても優しい感じ。
(*^。^*)
とにかく言えることは、
「ドライイーストよりも美味しい!」
ということでしょうか。(#^.^#)
【生後211日目の様子】
・おっぱい 10回
・おしっこ 7回
・うんち 0回
・体重 未測定
・離乳食 1回
(18時 10倍がゆ じゃがいもペースト)
なんと、ついに娘も風邪をひいてしまいました・・・
熱はないのですが、咳・くしゃみ・鼻づまりの症状が出ています。
咳のせいか、昨夜は1時間おきに夜泣きをしていました・・・
でも、まだホームケアで何とかなるレベルかな?
部屋を暖かくして湿度を保ち、過ごしやすい環境をつくって、もう少し様子をみてみます。
《今日のお弁当》
・丸パンサンド
(ハム&チーズ、タマゴサラダ)
・チーズ&大葉巻きちくわ
・ポテトサラダ
・ウィンナー
・トマト
旦那さんの風邪は、だいぶよくなりました。咳もおさまってきていて、声もちゃんと出るようになっています。
私の風邪は、咳とノドの痛みだけ。
私もホームケアでなんとかなりそう。
それにしても、一家で風邪ひきとは悲しいですね・・・。
(>_<)
みなさんもお体にはお気を付けください。
今朝は穏やかな雨の福島市です。

雨の朝は、ゴミ出しをするかどうか迷います。今日はどうしようかな?
昨日は「白神こだま酵母」でパンを焼いてみました。

先日、近所のスーパーにドライイーストを買いに行ったら品切れで、白神こだま酵母しかありませんでした。少しお値段が高いので、購入をためらっていたのですが、とりあえず買ってみたのでした。(^_^.)
ドライイーストとの違いを確かめたくて、シンプルに丸パンです。
レシピはhidehideさんのサイトででお世話になっています。↓
『パンレシピ作り方 簡単手作りパン!』~バターロール~


ドライイーストとの違いは・・・、
うまく説明できないのですが、作っている途中から良い香がします。焼き上がりの風味はとても優しい感じ。
(*^。^*)
とにかく言えることは、
「ドライイーストよりも美味しい!」
ということでしょうか。(#^.^#)
【生後211日目の様子】
・おっぱい 10回
・おしっこ 7回
・うんち 0回
・体重 未測定
・離乳食 1回
(18時 10倍がゆ じゃがいもペースト)
なんと、ついに娘も風邪をひいてしまいました・・・

熱はないのですが、咳・くしゃみ・鼻づまりの症状が出ています。
咳のせいか、昨夜は1時間おきに夜泣きをしていました・・・

でも、まだホームケアで何とかなるレベルかな?
部屋を暖かくして湿度を保ち、過ごしやすい環境をつくって、もう少し様子をみてみます。
・丸パンサンド
(ハム&チーズ、タマゴサラダ)
・チーズ&大葉巻きちくわ
・ポテトサラダ
・ウィンナー
・トマト
旦那さんの風邪は、だいぶよくなりました。咳もおさまってきていて、声もちゃんと出るようになっています。
私の風邪は、咳とノドの痛みだけ。
私もホームケアでなんとかなりそう。
それにしても、一家で風邪ひきとは悲しいですね・・・。
(>_<)
みなさんもお体にはお気を付けください。
春のお菓子@無印(生後210日目)
2009年03月05日
おはようございます (^o^)丿
今日はいいお天気になりそうな福島市です。
最高気温が12℃まで上がるらしいので、お散歩がてらスーパーに行こうかな。^m^
昨日は、「ベビーと一緒に安心ヨーガ」の一日体験講座に行ってきました。
産後、運動不足と体のゆがみを感じていて、何か体を動かすことを始めてみたかったのです。
赤ちゃんと触れ合いながらヨーガを体験できる講座かな~と勝手にイメージしてしまっていたのですが(『たまひよ』でそんな体操の紹介があったので)、赤ちゃんを脇に置いて遊ばせながら行うヨーガでした。赤ちゃんがグズると集中できなくて、なかなか難しいかも・・・。
(^_^.)
でも、ヨーガ自体は興味深いもので、背中やふくらはぎなど、日ごろ固まっているところを伸ばしたりして、体はスッキリしました。(今日は筋肉痛になっていますけど・・・
)
やっぱり、何か運動はしたほうがいいかも!と思ったのでした。
ヨーガの帰りに、久しぶりに駅の無印に寄ってみましたヨ。
春を先取りしたお菓子が気になって購入♪

ホント、春が待ち遠しいですよ。
(*^。^*)
【生後210日目の様子】
・おっぱい 8回
・おしっこ 7回
・うんち 2回
・体重 未測定
・離乳食 お休み
ヨーガの間中、娘は寝返りしたりコロコロ転がったりして、とても大人しかったです。
でも、毎回そうはいきませんよね~。きっと、退屈しちゃうよね。(^_^.)
とても疲れたので、離乳食はお休みしちゃいました。ゴメンナサイ・・・
《今日のお弁当》
・ドライカレー
(ゆで卵、ピーマン、じゃがいも、にんじん)
・たくあん
・いちご
ついに、私も風邪をひいてしまいました・・・。
ヨーガから帰ってきてから具合がよくないです。
(>_<)
早く治るようにと、昨夜は生姜たっぷりのドライカレーにしてみました。生姜をレシピの1.5倍入れたら、とてもスパイシーなカレーになってしまいましたw
今日はいいお天気になりそうな福島市です。

最高気温が12℃まで上がるらしいので、お散歩がてらスーパーに行こうかな。^m^
昨日は、「ベビーと一緒に安心ヨーガ」の一日体験講座に行ってきました。

産後、運動不足と体のゆがみを感じていて、何か体を動かすことを始めてみたかったのです。
赤ちゃんと触れ合いながらヨーガを体験できる講座かな~と勝手にイメージしてしまっていたのですが(『たまひよ』でそんな体操の紹介があったので)、赤ちゃんを脇に置いて遊ばせながら行うヨーガでした。赤ちゃんがグズると集中できなくて、なかなか難しいかも・・・。
(^_^.)
でも、ヨーガ自体は興味深いもので、背中やふくらはぎなど、日ごろ固まっているところを伸ばしたりして、体はスッキリしました。(今日は筋肉痛になっていますけど・・・


やっぱり、何か運動はしたほうがいいかも!と思ったのでした。
ヨーガの帰りに、久しぶりに駅の無印に寄ってみましたヨ。
春を先取りしたお菓子が気になって購入♪
ホント、春が待ち遠しいですよ。

【生後210日目の様子】
・おっぱい 8回
・おしっこ 7回
・うんち 2回
・体重 未測定
・離乳食 お休み
ヨーガの間中、娘は寝返りしたりコロコロ転がったりして、とても大人しかったです。
でも、毎回そうはいきませんよね~。きっと、退屈しちゃうよね。(^_^.)
とても疲れたので、離乳食はお休みしちゃいました。ゴメンナサイ・・・

・ドライカレー
(ゆで卵、ピーマン、じゃがいも、にんじん)
・たくあん
・いちご
ついに、私も風邪をひいてしまいました・・・。
ヨーガから帰ってきてから具合がよくないです。
(>_<)
早く治るようにと、昨夜は生姜たっぷりのドライカレーにしてみました。生姜をレシピの1.5倍入れたら、とてもスパイシーなカレーになってしまいましたw


スティックチーズケーキ(生後209日目)
2009年03月04日
おはようございます (^・^)
今朝は雪で寒い福島市です。
日中は曇りの予報。
少し外出するので、あまり寒くなりませんように。
月曜日の夜、こっそりチーズケーキを焼いていました。

スティックチーズケーキです。
レシピは、E・recipeさんでお世話になっています。↓
「スティックチーズケーキ」
ウチのオーブンでは、湯せん焼き170℃で80分かかりました。
一晩寝かせて、じっくり味をなじませます。
このレシピ、とってもしっとりで濃厚なチーズケーキに仕上がりますヨ。^m^
底のクッキー生地はココナッツサブレ。
ココナッツの食感が、なかなかいいアクセントになりました。
昨日、ママさん広場で知り合ったママ友さん4人が、赤ちゃん連れで遊びに来ることになっていたので、おやつに出そうと思っていました。スティック状のチーズケーキなら、気軽につまめるし、苦手なら食べなくてもいいですしネ。
お昼ご飯は久しぶりのお持ち帰りマック♪ 美味しかった~
でも、みなさん、Mポテトを半分くらい残していました。
加えて差し入れのお菓子やフルーツもあって、おなかいっぱい・・・。
かくして、私のチーズケーキは出番がありませんでした。

けっこうたくさん作ってしまったので、旦那さんと頑張って消費します。(^_^.)
【生後209日目の様子】
・おっぱい 8回
・おしっこ 6回
・うんち 2回
・体重 未測定
・離乳食 1回
(18時 10倍がゆ ホウレン草ペースト)
昨日遊びに来てくれた赤ちゃんは、みんな6~7ヶ月なのですが、離乳食をパクパク食べていて驚きました。
ウチの娘はまだ慣れない様子・・・。ゆっくりマイペースで進めていきます。
《今日のお弁当》
・牛肉のケチャップ炒め
・野菜&ベーコン炒め
・お魚ソーセージ巻き卵
・チーズ&大葉入りちくわ
旦那さん、昨日も病院に行ってきました。追加のお薬をもらっただけのようです。でも、相変わらずひどい咳が続いています。このまま治らないようなら、専門医に診てもらうとのこと。
早く良くなりますように。
今朝は雪で寒い福島市です。

日中は曇りの予報。

月曜日の夜、こっそりチーズケーキを焼いていました。

スティックチーズケーキです。
レシピは、E・recipeさんでお世話になっています。↓
「スティックチーズケーキ」
ウチのオーブンでは、湯せん焼き170℃で80分かかりました。
一晩寝かせて、じっくり味をなじませます。
このレシピ、とってもしっとりで濃厚なチーズケーキに仕上がりますヨ。^m^
底のクッキー生地はココナッツサブレ。
ココナッツの食感が、なかなかいいアクセントになりました。
昨日、ママさん広場で知り合ったママ友さん4人が、赤ちゃん連れで遊びに来ることになっていたので、おやつに出そうと思っていました。スティック状のチーズケーキなら、気軽につまめるし、苦手なら食べなくてもいいですしネ。
お昼ご飯は久しぶりのお持ち帰りマック♪ 美味しかった~

でも、みなさん、Mポテトを半分くらい残していました。
加えて差し入れのお菓子やフルーツもあって、おなかいっぱい・・・。


けっこうたくさん作ってしまったので、旦那さんと頑張って消費します。(^_^.)
【生後209日目の様子】
・おっぱい 8回
・おしっこ 6回
・うんち 2回
・体重 未測定
・離乳食 1回
(18時 10倍がゆ ホウレン草ペースト)
昨日遊びに来てくれた赤ちゃんは、みんな6~7ヶ月なのですが、離乳食をパクパク食べていて驚きました。

・牛肉のケチャップ炒め
・野菜&ベーコン炒め
・お魚ソーセージ巻き卵
・チーズ&大葉入りちくわ
旦那さん、昨日も病院に行ってきました。追加のお薬をもらっただけのようです。でも、相変わらずひどい咳が続いています。このまま治らないようなら、専門医に診てもらうとのこと。
早く良くなりますように。
ベーコン&オニオンブレッド(生後208日目)
2009年03月03日
おはようございます (^・^)
今朝の福島市は曇りです。
でも、だんだん明るくなってきそう。
今日は来客があるので、お掃除頑張らなきゃ!o(^ー^)o
昨日の朝は、ご飯もパンも切らしてしまったので、クイックブレッドを焼きました。

ベーコン&オニオンブレッド。お食事系のクイックブレッドです。
レシピは手持ちの本より。
ベーキングパウダーで作るクイックブレッド。
いろいろなレシピを試していますが、お手軽で美味しくて好きです。
ただ、ベーコン&オニオンの組み合わせは強力粉&イーストのパンのほうが向いているかも。
(^・^)
【生後208日目の様子】
・おっぱい 8回
・おしっこ 7回
・うんち 1回
・体重 7.630g
・身長 68.5cm
・離乳食 1回
(18時 10倍がゆ いちごペースト)
昨日は、月に一度のママさん広場の日。(#^.^#)
身長と体重を測ってもらいました。成長曲線の真ん中を進んでいます。
赤ちゃん向け?英語教育の訪問販売の話が出ていました。
そういえば、ウチにも来ました。
娘がギャン泣きしている時で、「説明したいので玄関までお願いします」と言われて困ってしまったのでした。(^_^.)
私も以前、訪問販売関係の仕事に関わったことがあるので、大変さは多少なりとも知っていますが・・・。タイミングって大事ですよね。
《今日のお弁当》
・ミートボール(レトルト)
・ホウレン草&ベーコン炒め
・チーズ&大葉入りちくわ
・三つ葉入り卵焼き
旦那さん、まだ咳が止まりません。もしかしたら、ただの風邪ではないのでは・・・?今日、もう一度病院へ行くそうです。
どうか、早く治りますように。
今朝の福島市は曇りです。


今日は来客があるので、お掃除頑張らなきゃ!o(^ー^)o
昨日の朝は、ご飯もパンも切らしてしまったので、クイックブレッドを焼きました。

ベーコン&オニオンブレッド。お食事系のクイックブレッドです。
レシピは手持ちの本より。
ベーキングパウダーで作るクイックブレッド。
いろいろなレシピを試していますが、お手軽で美味しくて好きです。
ただ、ベーコン&オニオンの組み合わせは強力粉&イーストのパンのほうが向いているかも。
(^・^)
【生後208日目の様子】
・おっぱい 8回
・おしっこ 7回
・うんち 1回
・体重 7.630g
・身長 68.5cm
・離乳食 1回
(18時 10倍がゆ いちごペースト)
昨日は、月に一度のママさん広場の日。(#^.^#)
身長と体重を測ってもらいました。成長曲線の真ん中を進んでいます。
赤ちゃん向け?英語教育の訪問販売の話が出ていました。
そういえば、ウチにも来ました。
娘がギャン泣きしている時で、「説明したいので玄関までお願いします」と言われて困ってしまったのでした。(^_^.)
私も以前、訪問販売関係の仕事に関わったことがあるので、大変さは多少なりとも知っていますが・・・。タイミングって大事ですよね。
・ミートボール(レトルト)
・ホウレン草&ベーコン炒め
・チーズ&大葉入りちくわ
・三つ葉入り卵焼き
旦那さん、まだ咳が止まりません。もしかしたら、ただの風邪ではないのでは・・・?今日、もう一度病院へ行くそうです。
どうか、早く治りますように。
ソーセージエピと初節句(生後207日目)
2009年03月02日
おはようございます (^o^)丿
今朝は明るいのに何だか肌寒いな~と思ったら、雪がちらついていました。
今日は外出する予定があるので、日中は晴れますように。
週末を振り返って・・・。
土曜日は、お惣菜パンを焼きましたヨ。

ソーセージエピです。レシピはこちらでお世話になっています。↓
Sweet Countryさんの「ソーセージエピ」
グラハム粉がなかったので、全粒粉で代用しました。
粉200g、水130gで水分量65%。
やはりこの位の水分量の生地は扱いやすいです。(^・^)
チョリソーが賞味期限だったので、成り行きで作ったパンでしたが、旦那さんには好評で4つも食べてくれました♪喜んで食べてもらえると、作り甲斐があります。^m^
昨日の日曜日は、娘の初節句のお祝いをしました。
旦那さん方の義父母と私の母を呼んで、ささやかなおもてなしです。雛人形のオマケでもらった十二単風の衣装が好評でした

【生後207日目の様子】
・おっぱい 8回
・おしっこ 7回
・うんち 1回
・体重 未測定
・離乳食 お休み
昨日は、初節句の準備&寝不足で疲れていたので、離乳食はお休みしちゃいました・・・
ごめんね~、子ハム~

《今日のお弁当》
・焼き鮭
・筑前煮
・ホウレン草のおひたし
・ハム&チーズ巻き卵
旦那さん、昨夜はあまり咳き込むことなく眠れたよう。おかげで私も安眠できました♪
(*^。^*)
今朝は明るいのに何だか肌寒いな~と思ったら、雪がちらついていました。

今日は外出する予定があるので、日中は晴れますように。

週末を振り返って・・・。
土曜日は、お惣菜パンを焼きましたヨ。

ソーセージエピです。レシピはこちらでお世話になっています。↓
Sweet Countryさんの「ソーセージエピ」
グラハム粉がなかったので、全粒粉で代用しました。
粉200g、水130gで水分量65%。
やはりこの位の水分量の生地は扱いやすいです。(^・^)
チョリソーが賞味期限だったので、成り行きで作ったパンでしたが、旦那さんには好評で4つも食べてくれました♪喜んで食べてもらえると、作り甲斐があります。^m^
旦那さん方の義父母と私の母を呼んで、ささやかなおもてなしです。雛人形のオマケでもらった十二単風の衣装が好評でした

【生後207日目の様子】
・おっぱい 8回
・おしっこ 7回
・うんち 1回
・体重 未測定
・離乳食 お休み
昨日は、初節句の準備&寝不足で疲れていたので、離乳食はお休みしちゃいました・・・

ごめんね~、子ハム~


・焼き鮭
・筑前煮
・ホウレン草のおひたし
・ハム&チーズ巻き卵
旦那さん、昨夜はあまり咳き込むことなく眠れたよう。おかげで私も安眠できました♪
(*^。^*)