プレーンベーグル(生後188日目)
2009年02月11日
おはようございます (^・^)
今日は祝日。穏やかないいお天気になりそうですね。
昨日は久しぶりにベーグルを焼いてみました。

レシピは手持ちの本から。
粉225g、水122gなので、水分量は約54%。
手にべたつかず、こねやすい生地です。
ただ、ベーグル生地って、どの程度こねればよいのか分かりません。
テーブルロールと同じくらい(薄い膜ができるくらい)でいいのかな?
レシピによっては、あまりこねていないようなのですが・・・

ドーナツ型にする際、2つの成形方法を試してみました。
右は、真ん中に穴を空けて広げるタイプ。
左は、ひも状にしてから輪っかにするタイプ。
左の方がきれいにできたかな?(^・^)
うーん、パン作りでは、いろいろ研究すべきことが多いですね~。
【生後188日目の様子】
・おっぱい 9回
・おしっこ 7回
・うんち 0回
・体重 未測定
・離乳食 1回(18時 10倍がゆ)
最近、娘にオッパイを噛まれて「ぎゃー!」(私の叫び)ということがしばしば・・・
なんなんだ~と思って、娘の口の中を覗いてみたら、下の前歯の頭が出てきていました!
もう、歯が生える時期なんですね~。(*^。^*)
でも、オッパイ噛むのはやめてほしいです。
《きょうのお弁当》
ベーグルサンド
・ハム&クリームチーズ
・ハンバーグ&プロセスチーズ
・ベーコン&タマゴサラダ
パンの消費、旦那さんにも協力をお願いしていますw
(^_^.)
今日は祝日。穏やかないいお天気になりそうですね。

昨日は久しぶりにベーグルを焼いてみました。

レシピは手持ちの本から。
粉225g、水122gなので、水分量は約54%。
手にべたつかず、こねやすい生地です。
ただ、ベーグル生地って、どの程度こねればよいのか分かりません。
テーブルロールと同じくらい(薄い膜ができるくらい)でいいのかな?
レシピによっては、あまりこねていないようなのですが・・・


ドーナツ型にする際、2つの成形方法を試してみました。
右は、真ん中に穴を空けて広げるタイプ。
左は、ひも状にしてから輪っかにするタイプ。
左の方がきれいにできたかな?(^・^)
うーん、パン作りでは、いろいろ研究すべきことが多いですね~。
【生後188日目の様子】
・おっぱい 9回
・おしっこ 7回
・うんち 0回
・体重 未測定
・離乳食 1回(18時 10倍がゆ)
最近、娘にオッパイを噛まれて「ぎゃー!」(私の叫び)ということがしばしば・・・

なんなんだ~と思って、娘の口の中を覗いてみたら、下の前歯の頭が出てきていました!

もう、歯が生える時期なんですね~。(*^。^*)
でも、オッパイ噛むのはやめてほしいです。
ベーグルサンド
・ハム&クリームチーズ
・ハンバーグ&プロセスチーズ
・ベーコン&タマゴサラダ
パンの消費、旦那さんにも協力をお願いしていますw
(^_^.)