ハーフバースデー(生後184日目)

2009年02月07日

おはようございます (^・^)
うー、今朝も寒い朝でした。(>_<)
でも、今日はお出かけ日和になるらしいです。icon01

昨日で娘は生後6ヶ月目に入りました。
本当に、早いものですね~。
毎日すくすくと元気に育ってくれていることが、何よりうれしいです。(#^.^#)
(いろいろと苦労もありますがwface02icon10

お祝いにケーキを焼いてみましたヨ。



ぐりとぐらのふわふわカステラケーキ
レシピはクックパッドさんでお世話になっています。

このネーミングに惹かれて、いつか作ってみたいと思っていたのでした。^m^
6ヶ月にちなんで、ナッツやレーズンなど6種類のトッピングをしてみました。


強力粉を使うと、粉をふるわなくてもキメの細かい仕上がりになるんですね。
ただ、私の腕では卵2個をメレンゲにするのはちょっとキツかったです。icon10

あわせて、プレゼント用のカラメルバナナマフィンも作りました。
昨日練習したので、お味はたぶん大丈夫だと思います。



夜、元同僚の飲み会に顔を出して、10分ほどお話をしました。
相変わらず忙しいようですが、元気そうでよかった。
久しぶりに会えて、うれしかったです。(*^。^*)


【生後184日目の様子】
・おっぱい  8回
・おしっこ  7回
・うんち   0回
・体重  未測定


昨日から離乳食を開始しました!(^o^)丿
11時にスプーン1杯の10倍がゆ。

炊いたご飯がなかったので、一人用土鍋で炊いてみました。
(レシピはこちらを参考に→

ビミョーな表情をしながらも、なんとか飲み込んでくれたようです。(^・^)


《今日のお弁当》
・揚げずに唐揚げ
・インゲンのベーコン巻き
・チーズ&大葉入りちくわ
・ネギ&青海苔入り卵焼き


揚げずに唐揚げ、前回、鶏モモ肉を使ったら、「脂っこい」とのことだったので、今回は鶏ササミを使ってみました。


  


Posted by めぐハム at 09:05Comments(2)生後6ヶ月

カラメルバナナマフィン(生後183日目)

2009年02月06日

おはようございます (^o^)丿
今日は金曜日。一週間の締めくくりですね。
いい一日になりますように。icon01

最近、手荒れがひどくなってしまったので、パン作りはお休みです。
今夜は、うさ雛ちゃんを届けに、前の職場の同僚の飲み会に顔を出す予定です。
何か手土産に・・・と、マフィンレシピを探して作ってみました。face01



秘密にしたい☆カラメルバナナマフィン 」(←レシピはこちら)
クックパッドで、つくレポ500件を超える人気レシピです。

このレシピ、素晴らしいです!icon12
とっても美味しいマフィンが出来上がりますicon06

今日、また焼いて持っていこう。
気に入ってもらえたらいいな♪ ^m^







【生後183日目の様子】
・おっぱい  8回
・おしっこ  7回
・うんち   1回
・体重  未測定

「とびひ」、だいぶ落ち着いてきました。(*^。^*)
ただ、ここのところ、夕方~夜中にかけてあまりご機嫌がよくありません。
黄昏泣きの延長かしら?あやすのが大変です。(^_^.)


《今日のお弁当》
・シーフードのケチャップ炒め
・ポテト&ウィンナーのカレー炒め
・インゲン&ベーコン炒め
・ゆで卵


ありゃ!
炒め物ばかりのお弁当になってしまいました・・・face02icon10
  


Posted by めぐハム at 07:32Comments(4)生後5ヶ月

ゴボウとコンニャク(生後182日目)

2009年02月05日

おはようございます (^・^)
やっぱり朝は寒いですね~。
立春を過ぎたら、夜明けは早くなった気がします。icon01

「ゴボウのペペロンチーノ風」炒め物が美味しいと聞き、昨日の夕飯のおかずに作ってみました。おまけで、コンニャクも入れて。



白コンニャクを使ったのですが、なんと、コンニャクが緑色に!face08

これは何事?!と驚いて、ネットで調べてみたら、解説ページがありました。↓
こんにゃくの不思議発見!」(ヨコオ食品工業)

こんにゃくはアルカリ性の食品なので、アクの強い野菜の色素と反応して、緑色やピンク、または黄色に変色してしまう事があるそうです。食べても問題はないとのこと。
(親切な解説に感謝です)

一応アク抜きはしたんだけどな~icon11

でも、理科の実験みたいで、ちょっと面白かったです。^m^


【生後182日目の様子】
・おっぱい  10回
・おしっこ  7回
・うんち   0回
・体重  未測定

昨日は、6ヶ月の赤ちゃんがいるママ友さん2人と、近くのドンキーでランチしてきました。
途中、赤ちゃんにオッパイをあげたり、おむつ交換をしたり、グズるのをあやしたり・・・face02icon10
子連れランチはなかなか大変ですが、他のママさんも一緒だと、焦らず楽しく過ごすことができますね♪これからも、仲良くしていけたらいいな~。(#^.^#)


《今日のお弁当》
・焼き鮭
・ホウレン草&ベーコン炒め
・ゴボウのペペロンチーノ風炒め
・ウィンナー
・チーズ入りちくわ
・ネギ入り卵焼き


ゴボウとコンニャクのペペロンチーノ風炒めは、コンニャクが緑色になってしまったので、旦那さんに食べてもらえないかもと思ったのですが、意外にウケがよかったです。(不思議ですね~(^_^.))

でも、一晩置いたら、さらに鮮やかなエメラルドグリーンになっていたので、お弁当には入れませんでしたw


  


Posted by めぐハム at 08:42Comments(3)生後5ヶ月

ライ麦パン(生後181日目)

2009年02月04日

おはようございます (^o^)丿
今朝は寒かったですね~。朝のゴミ捨てがツライです。
でも、昼はいいお天気になりそう。icon01

昨日は、ライ麦パンを焼きましたヨ。



◎ふつうのライ麦パン
◎ナッツ&レーズンのライ麦パン

レシピは手持ちの本を参考にしました。

今回は、粉300g、水分210gで水分量が70%だったのですが、生地が最後までベタベタと手に付いてしまって、こねるのが大変でしたicon10

一応、薄い膜になるくらいまでこねたのですが、ベタベタなのでよく分からず、かなり不安なまま発酵&焼成。

でも、思いのほかふくらんでくれてよかったです。
(*^。^*)

ごろごろナッツとレーズンのパン。
コレが食べたかったんです~♪






【生後181日目の様子】
・おっぱい  9回
・おしっこ  7回
・うんち   1回
・体重  未測定

引き続き、夜は2時間おきに泣かれます・・・icon11
ママ友さんから、「この時期になると、母乳が薄くなるらしいよ。でも、離乳食がすすめば大丈夫。」と聞きました。金曜から離乳食を開始します。
パンばかり作ってないで、離乳食の勉強をしなくては!face02icon10


《今日のお弁当》
・ライ麦パンのサンドイッチ
(ハム&チーズ、タマゴサラダ)
・チーズ&大葉巻きちくわ
・豆サラダ


ふつうのライ麦パンは、旦那さんのお弁当に。
パンの皮がパリパリに焼けたので、旦那さん好みかな?^m^


  


Posted by めぐハム at 08:28Comments(2)生後5ヶ月

うさぎ雛(生後180日目)

2009年02月03日

こんにちは (^o^)丿
今週は肌寒さはありますが、毎日お日様が顔を出してくれるようですね。icon01

お世話になった方に女の子が誕生したと聞き、友人と一緒にお祝いを贈ることになりました。
贈り物に「うさぎ雛」はどう?かわいいicon06いいかも♪
というわけで、昨日も『うさぎや』さんに行ってきましたよ。^m^



ほとんどのうさ雛ちゃんは、すでに売約済みになっていましたicon10
でも、運良くこちらの可愛い作品が残っていてくれました!よかった~♪ (*^。^*)

こちらを作った作家さんとも少しお話しできました。
手作り作家さんって、心を和ませてくれるような話し方をする人が多いですね。
とても素敵な方でしたヨ。icon12


【生後180日目の様子】
・おっぱい  9回
・おしっこ  7回
・うんち   1回
・体重  7.420g
・身長  66.2cm

昨日は、地区のママさん広場に行ってきました。
2ヶ月ぶりだったので、他の赤ちゃんの成長ぶりが見れて楽しかったです。^m^

その中で、「Hibワクチン」が話題に上がっていました。
以前、kinokoさんやなつひろさんのブログでも話が出ていたので気になっていたのでした。
(勝手にお名前を出しちゃってスミマセンicon10
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、以下は「Hibワクチン」について、ウィキペディアからの引用です。
 
****************************************
HibワクチンはHib髄膜炎などを予防するもの。髄膜炎とは脳や脊髄を包んでいる髄膜に細菌やウィルスが感染して起こる病気で、万が一かかってしまった場合は、治療を受けても約5%(年間約30人)の乳幼児が死亡し、約25%(年間約150人)に知能障害などの発育障害や聴力障害などの後遺症が残る。 更に最近では治療の為に必要な抗生物質の効かない耐性菌も増えてきているので、病気になってしまってからでは治療が非常に困難。
このワクチンは世界ではすでに100カ国以上で接種されており、日本でも2008年12月にようやく任意接種(有料)が一般的に可能となった。
****************************************

ちなみに、接種回数は4回(開始月齢によります)、費用は1回7000~8000円。また、2歳前後での感染が多いようなので、接種するなら早い方がいいそうです。
ウチも受けるかどうか悩んでいて、旦那さんと相談中です。とりあえず、来週、三種混合があるので、先生に相談してみようと思っています。


《今日のお弁当》
・豚生姜焼き丼
・ゆでインゲン&ニンジン
・ポテトサラダ
・チンゲンサイのオイスター炒め
・チーズ入りスクランブルエッグ


昨日はバス時間が合わなくて、結局徒歩で移動してしまいました。
途中、miyabiさん行きつけのカフェや「阿吽」さんの場所をチェックしたりして楽しかったです。
少しは体力ついたかも?!
o(^ー^)o
  


Posted by めぐハム at 10:15Comments(6)生後5ヶ月

ナッツ&ドライフルーツ(生後179日目)

2009年02月02日

こんにちは (^o^)丿
今日はいろいろとお出かけの予定があって、先ほど戻ったところです。

月曜から動くと、その勢いで一週間が充実しそうな気がします。
今週も頑張ろう。o(^ー^)o

お出かけの途中で、無印に寄りました。
目的は、コレの購入です。↓ ^m^



ナッツとドライフルーツicon12
パンやお菓子作りに使いたいです。
何を作るか楽しみ♪ (*^。^*)

でも、ナッツもドライフルーツも大好きなので、そのままポリポリ食べてしまいそう・・・face02icon10



【生後179日目の様子】
・おっぱい  9回
・おしっこ  8回
・うんち   0回
・体重  未測定

昨日、子ハムはマグ&ほうじ茶デビューしました。
しかし、ずっと母乳オンリーだったためか、飲むよりこぼす量が多くて・・・icon11
ほうじ茶は、久しぶりに哺乳瓶を出して飲ませてみようと思います。マグはつかむ練習をさせてみようかな。(^・^)




《今日のお弁当》
・ミートボール(レトルト)
・ピーマンのおかかあえ
・レンコンのきんぴら
・お魚のソーセージ
・コーン入り卵焼き

レトルトのミートボールは、寝坊した時に登場しますw
今朝は危なかった・・・icon10
  


Posted by めぐハム at 15:35Comments(2)生後5ヶ月

ライ麦のお惣菜パン(生後178日目)

2009年02月01日

こんにちは (^・^)
今朝はパン生地を捏ねていたら、突然の地震に驚かされましたしたヨicon10
大きな地震ではなくてよかった。

今日も朝ご飯にパンを焼きました。face01



ライ麦パンに挑戦です。
フィリングは、ウィンナー、プロセスチーズ、クリームチーズ。
プレーンのものも2つ。

今回の生地は、こちらのレシピをベースにしました。↓
『E・recipe』の「ライ麦パン
昨日の生地よりバターや砂糖が少なくてヘルシーです♪(*^。^*)

生地を捏ねいていて思ったことが・・・。
昨日の生地も今日の生地も、
粉250g 水分160g
なのに、生地の具合が全然違います。
昨日のはベタベタ、今日のは紙粘土のよう。
使う粉による違いでしょうか?

パン作りには、まだまだ不思議がいっぱいです。(^・^)


【生後178日目の様子】
・おっぱい  10回
・おしっこ  7回
・うんち   1回
・体重  未測定

昨夜は23時に寝た後、0時・1時・2時に泣いて起こされました。そして、5時の授乳。
「夜泣き」ですね・・・。しばらく続きそうです。face02icon10

最近、手で足の裏をつかむのがお気に入りのよう。
赤ちゃんって、体、柔らかいな~。^m^

  


Posted by めぐハム at 10:47Comments(2)生後5ヶ月